標高2870mでの簡単山ごはん
木曽駒ヶ岳・宝剣岳登山で木曽駒頂上山荘でテント泊しました。
今回は行動時間が短いため、いつも食べるカップラーメンではなく
ちゃんとした食材を準備し担ぎ上げ「ソーセージの白ワイン蒸し」「唐揚げのふわとろ玉子丼」を作ってみました。
その山ごはん、「ほかほか唐揚げのふわとろ玉子丼」のレシピを紹介します。
ほかほか唐揚げのふわとろ玉子丼 簡単レシピ
材料
- 冷凍ご飯
- 水
- 麺つゆ(100均の小さい容器かR-1ヨーグルトの容器に入れる)
- 生卵(割れないようにクッション材や袋で保護)
- 唐揚げ(スーパーの惣菜)
作り方
- コッヘル(鍋)に冷凍ご飯を入れ、水を加えてほぐしながら加熱する。
- 唐揚げをご飯の上に並べる
- 生玉子を割り入れてほぐす
- めんつゆをまわしかけ、弱火で数分加熱する。
このレシピは簡単な割に非常においしいやつ。めんつゆは万能です。
さらに卵の半熟具合がなんともいえないクリーミーさを加えてくれます。
コッヘル(鍋)がチタン製で熱伝導率が低く、玉子をときほぐすのもうっかり忘れてしまったため
中心付近の玉子しか半熟になっていないのはご愛嬌(笑)
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/5fbffd9716bda3972ce66231a4852ab5.jpg” name=”y-hey”]
冬の時期はカキフライでも美味しく仕上がりそうですね![/voicel]
他の山飯・キャンプ飯 レシピ記事はこちら
山ごはんを作った時の登山記はこちら
▶木曽駒ヶ岳, 宝剣岳 登山1日目 テント泊でゆったり木曽駒ヶ岳へ
コメント