山ご飯・キャンプ飯 「鶏せせりの極ウマトッピング」の簡単レシピ

この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、北アルプス等の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
山飯・キャンプ飯でお酒のつまみとして使える、「鶏せせりの極ウマトッピング」のレシピを紹介します。
鶏せせりにつけるトッピングは、なんと「お茶漬けの素」と「そば茶」!
フライパンを使って超簡単に作れます。
Sponsored Links
鶏せせり焼きの極ウマトッピングの簡単レシピ
材料 (2人分)
- 鶏せせり: 約250g(登山の場合は凍らせて持っていき、当日中に食べる)
- お茶漬けの素: 1袋
- そば茶: ティースプーン1杯(スパイスミサイルに入れると持ち運びに便利)
- オリーブオイル: 適量(飲むヨーグルトの容器等に入れると持ち運びに便利)
作り方
- フライパンにオリーブオイルをひき、鶏せせりを適度な焼き色がつくまで焼いたらお皿に移す
- お茶漬けの素とそば茶を混ぜてトッピングを作る(混ぜる比率は お茶漬けの素2:そば茶1 くらいだがお好みで調整)
鶏せせりをフライパンで焼くだけの超簡単レシピです。
レシピが簡単すぎて2工程しかありません・・・
お酒のおつまみにもピッタリです。
山で作った料理ですが、キャンプでも普通に作れるため、キャンプ飯としてもオススメのですよ♪
y-hey
【使っているフライパン】
フライパンで最軽量クラスの軽さ(152g)です。
【使っているバーナー】
小型ながら強火力で登山にピッタリのバーナー
ガスカートリッジも必要です。
【使っている調味料入れ】
調味料を登山やキャンプへ少量持っていくのに最適。
各調味料入れはネジで固定して積み上げることができます。
他の山飯・キャンプ飯 レシピ記事はこちら
現在募集中のツアーは↓です!
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています(^o^)
この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、北アルプス等の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!