登山の教科書– category –
登山をする時、知っておくべき情報をまとめました。
- 登山マナー
富士山登山 山梨県側の吉田ルートに「予約システム」導入 2024/5/20より予約受付開始
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 写真も撮れる登山ガイドの上田洋平(y-hey)です。 2024年5月13日(月)、山梨県は7月1日から始める予定の入山規制に対してインターネットから行う「予約システム」の導入を発表しました。 今... - 遭難防止
山岳保険の選び方 徹底比較し登山ガイドがオススメの保険を紹介!
登山者の皆さん、山岳保険は入ってますか? 年に数回しか行かないから、まだ入ったことが無いな・・・ なんていう方は要注意です! 遭難や事故が起こった場合の救助費用はかなりの高額になりますので、登山者やハイカーは山岳保険に入るのがマナーです。 ... - 遭難防止
北アルプス 西穂高岳 登山2回目の40代男性が滑落事故で死亡 登山ガイドが伝えたい4つの遭難防止アドバイス
2022年9月11日、北アルプスの西穂高岳の独標付近から滑落した40代の男性が死亡しました。 会社の同僚2人と一緒に日帰りで西穂高岳に登っていたようです。 40代と言えばまだまだ体力があるため、これからもまだまだ山を楽しめた年齢。謹んでご冥福をお祈り... - 登山の教科書
オンライン無料講座「初めての富士登山で登頂達成するための3ステップ」を開催します!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 写真も撮れる登山ガイドの上田洋平です。 一生に一度は富士山に登っておきたいけど、いきなり富士山に登ってちゃんと登頂できるか不安・・・ という方に向けて、オンライン無料講座「初めて... - 登山道具
登山の服装は何を着る? 春・夏・秋の季節ごとに紹介します
登山の服装って何を着ればよいか迷いますよね・・・ 夏は日差しが強くて暑いし、春・秋・冬は寒いし、山頂の気温は麓と違うし。 そんな悩める方々に登山の服装の選び方をお伝えしたいと思います。 [voicel icon="https://y-hey.com/wp-content/uplo... - 登山道具
temite公認アンバサダーになりました
このたびtemiteというオンラインセレクトショップで公認アンバサダーに就任させて頂きました。 ありがたいことに僕のショップ「登っちゃえば?」にtemite公認マークが付きます。 [btn class="ghostspe"]temiteオンラインショップ[/btn] [voi... - 登山道具
【コスパ最強】ザック(バックパック、リュック)を完全防水する方法
登山に使うザック(バックパック、リュック)に付属していたり、別売りで買うのがザックカバーです。 登山で雨が降ったらザックにザックカバーを付けますが、ザックカバーをしていればザック(バックパック、リュック)や中身の荷物は濡れないと思... - 登山道具
ARC’TERYX(アークテリクス) Alpha FL 45 Backpack は軽量速攻登山の最適解
登山で必ず使う装備の一つがザック。 ザックに求められる機能は、 必要な装備・道具を運搬する 背負心地 軽さ と、それほど多くはありません。 快適性を求めるあまり、色々とポケットがついたりしているザックもありますが、 シンプル、軽い、防水... - 登山道具
【登山初心者向け】日帰り登山の持ち物をリスト付きで徹底解説
登山に必要な持ち物は、その山行形態(日帰り、小屋泊、テント泊)により異なりますが 初心者の方が登山を始める場合、まずは日帰り登山になると思います。 今回は初心者の方が登山の持ち物を揃える前に知っておくべきことや、 日帰り登山に必要な... - 登山マナー
緊急事態宣言が解除された後は山へ行ってもいいの?
2020年5月14日、日本政府は39県において約1ヶ月ぶりに緊急事態宣言を解除しました。 2020年5月21日、大阪、京都、兵庫も宣言解除され、 2020年5月25日には全都道府県で解除されました。 このような状況で登山に行くのは大丈夫なのでしょうか? &nbs... - 登山マナー
緊急事態宣言が出ている時、登山はいいの?登山ガイドが説明します。
2020年4月7日、日本政府は東京・神奈川・埼玉・千葉・大坂・兵庫・福岡の6都府県に対して緊急事態宣言を発出しました。 2020年4月16日、対象区域を全都道府県に拡大しました。 実施期間はゴールデンウィークが終わる5月6日まででしたが5月4日に”5月30日ま... - 遭難防止
ニコニコ生放送中に富士山で滑落 閉山後の富士山へ登る前に登山ガイドが伝えたいこと
富士山を2019年10月28日にニコニコ動画で生配信をしながら登山をしていた方が滑落し、 29日の時点で安否不明となっています。 富士山に登る様子をライブ配信中に滑落か 山岳救助隊が捜索 出典:NHK NEWS WEB 10月の後半ですので、富士山は...