写真も撮れる登山ガイド 上田洋平のブログ 関東を起点として日帰りトレッキングから雪山まで、少人数のツアーを開催しています

富士登山 前日、当日の朝までにやっておくべき10のこと

 
富士登山 前日 当日 準備

登山を始める時に知っておくべきノウハウを無料で配布しています。

文字数17,000文字以上の大ボリュームE-bookです。

登山歴15年以上で海外の山々にも登った私の経験から
登山ガイドとして初心者の方に伝えたい内容をまとめました。

是非あなたの登山にお役立てください。

今のうちにゲットしてください。

ここでは言えない『超豪華特典』が付いています。

詳しくはE-bookの最後で。

登っちゃえば? 登山の教科書

この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら
 

こんにちは!写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。

 

初めて富士山に登る日が近くなると、なにかソワソワしますよね。

今回は富士登山前日まで、そして当日の朝に何をやっておくべきか、どんな食事をすれば良いかをお伝えしたいと思います。

 

※登山口までの行き方は、事前に調べてあるという前提で話を進めます。

 

Sponsored Links

一週間前から

1.パッキングを始める

登山でパッキングの方法

当日になって慌てないために、荷物のパッキング(ザックへ荷物を入れること)を早めに始めておきましょう。
持ち物リストをチェックしながらパッキングをすることで、足りない道具が明確になることがあります。

 

富士山の持ち物については↓の記事で解説しています。

【初心者必見】富士山登山の持ち物と装備をチェックリスト付きで解説

 

パッキングする時は、やみくもにすればいいわけでは無く、パッキングの原則があります。
原則に従ってパッキングすれば、登山中の行動が驚くほど楽になります。

富士登山での荷物の詰め方 ザックのパッキングの3つの原則を覚えれば10倍楽になる

 

Sponsored Links

三日前から

2.天気予報をチェック

登山当日の天気予報を要チェックです。

2日前から天気予報の精度は上がるため、本来は2日前からチェックしたいですが、天気の傾向を掴むため3日前からチェックしておきましょう。

 

天気予報サイト

てんきとくらす [富士山山頂]

山の天気予報 ヤマテン(有料)

 

3.食事は糖質をやや多めに

民宿 潮幸 昼食カレー

糖質(ご飯、パン、パスタ)をいつもより多めに摂取して下さい。マラソンでも行うカーボローディングです。
人間が動く原動力となるのは糖質と脂質ですが、糖質のほうがエネルギーとして圧倒的に燃焼しやすいです。

 

ただ前日や前々日に慌てて糖質の摂取を増やしても
筋肉の中にあるエネルギーである「グリコーゲン」は劇的には増えないそうです。

 

それよりも食べ過ぎによる体重増加のほうが長距離歩くことを考えるとデメリットになるため、オススメの食事は

普段よりも少し多めに糖質(ごはん、パン、パスタ等)を摂る

ようにします。

 

4.お酒を控える

禁酒

飲酒をすると利尿作用により体内の水分量が減ってしまいます。

体内の水分量が減ると酸素を全身に運ぶ血(ヘモグロビン)の巡りが悪くなり、高山病にかかりやすくなります。

 

できれば富士登山1周間前、遅くとも3日前からお酒は控えておきましょう。

 

5.足の爪を切っておく

足の爪が長いと、下山時に靴の先に当たって超痛くなります。

そのため、登山3日前くらいに足の爪を切っておくことをおすすめします。

 

女性でネイルをされている方も切ったほうがいいですよ。痛いのが嫌なら・・・

y-hey

 

Sponsored Links

前日

6.水分を多めに摂取

水

前日には高山病対策で水分を3〜4L(お茶や味噌汁もカウントしてOK)を摂取して下さい。

富士山 登山で高山病にならないためにやるべき3つのこと

 

そして登山当日、五合目に行くまでの間に水分2Lを飲んで下さい。これをやっておけばかなりの高山病対策になります!
逆に体内の水分を奪うお酒は控え、登頂後の楽しみに取っておいて下さい!

 

7.運動はお休み

登山前日はなるべく体力を温存するために運動しないようにしましょう。

登山口近くで前泊する場合は観光で歩き回ったりせず、
車移動にするかホテルでゆっくり休んでいたほうが体力をセーブできます。

 

8.しっかり寝る

睡眠不足だと疲れのため高山病になりやすいので、しっかり寝ましょう。

富士山では夕方19〜20時には就寝します。

 

できれば3〜4日前から早寝早起きのリズムをつけておくと良いです。

 

Sponsored Links

当日

9.持ち物最終確認

出発当日の朝に持ち物の最終チェックです。

ハイドレーションシステムに入れるスポーツドリンクを水に溶かすなら鮮度を考えて出発当日の朝にやっています。

 

また、うっかり忘れるのが「登山靴」です。

特に車で登山口付近の駐車場まで移動する場合はサンダル等を履いて肝心の登山靴を忘れる、なんてことがあるので注意しましょう。

 

10.シャワーを浴びる

富士山の山小屋にはシャワーや風呂はありません。

個人的に好きなのが当日の朝にシャワーを浴びることです。

すると、さっぱりとした状態で登山できます。
(どのみち登山で汗はかきますが・・・)

 

Sponsored Links

まとめ

今回は富士登山前日、当日の朝までにやっておくべきことをお伝えしましたが、いかがでしたしょうか?

この記事を読んでしっかりと準備し、富士登山の準備を万端にして下さい!

 

あなたが無事に登頂できることを願っています。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

現在募集中のツアーは↓です!
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています(^o^)

「登っちゃえば?」企画 登山ガイドツアー・イベント・講習スケジュール一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら

Sponsored Links

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 登っちゃえば? , 2024 All Rights Reserved.

Translate »