富士登山講座– tag –
- 富士山
富士登山 前日、当日の朝までにやっておくべき10のこと
こんにちは!写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 初めて富士山に登る日が近くなると、なにかソワソワしますよね。 今回は富士登山前日まで、そして当日の朝に何をやっておくべきか、どんな食事をすれば良いかをお伝えしたいと思います。 ※... - 登山の教科書
富士登山での荷物の詰め方 ザックのパッキングの3つの原則を覚えれば10倍楽になる
こんにちは!写真も撮れる登山ガイドのy-heyです! 初めての富士登山。でも登山自体が初めてだし、荷物の詰め方よく分かんない! というような方に向けて、今回は富士登山での荷物の詰め方(パッキングの方法)について解説します。 この記事で紹介... - 富士山
富士山五合目、山頂の気温は平地と違うの?登山ガイドが教えます
こんにちは!写真も撮れる登山ガイドのy-heyです! 人生に一度は登っておきたい日本最高峰、富士山。 登山者が登れるのは山開き期間中の7月上旬〜9月上旬となります。 ▶富士山 登山時期のおすすめは○月って知ってた? 富士山の登... - 登山マナー
富士山登山で山小屋泊が初めての人へ 登山ガイドが伝えたいルールとマナー
こんにちは!写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 初めて富士山へ登るあなた!山小屋泊をするのも初めてでは無いですか? 一般的な山小屋のマナー・ルールについては↓の記事でも書きましたが、今回は富士山の山小屋特有のマナー・ルールも合わせた... - 登山マナー
山小屋へ初めて泊まる人へ、登山ガイドが伝えたい山小屋 宿泊のルールとマナー
こんにちは!写真も撮れる登山ガイドの上田洋平(y-hey)です。 初めて山小屋に泊まる時、緊張しますよね。 どんな流れで宿泊するの?守ったほうが良いルールやマナーは?なんかいろいろ考えていたら寝れなくなってきた! という、これから山小屋泊... - 登山道具
【初心者必見】富士山登山の持ち物と装備をチェックリスト付きで解説
初めての富士山登山。 期待に胸を膨らませて日本一の山に登ってみようと思うけど、一体どんな持ち物や装備が必要なのか? よくわかりませんよね。 富士山は五合目(約2,000m)からスタートして頂上(3,776m)に行くにつれて気温も大幅に下がります... - 富士山
知らなきゃ損!富士山登山5つのルートとおすすめはどれ?
日本最高峰の富士山を登山するためのルートは主に4つのルートがあり、基本的には五合目(山の中間地点)から登り始めます。 最も人気で山小屋・トイレも多い吉田ルート 帰りは砂走りで帰れる須走ルート 最も長距離で経験者向きな御殿場ルート 登山... - 富士山
富士山 登山時期のおすすめは○月って知ってた?
日本最高峰の富士山。 いつかは登ってみたいという方も多いのではないでしょうか? ただし富士山は一年中、いつでも登れるわけでは無く、 基本的に登れる季節・時期が決められています。 今回は富士山登山が可能な時期や季節、おすすめ登山... - 登山の教科書
富士山 登山で高山病にならないためにやるべき3つのこと
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 写真も撮れる登山ガイドの上田洋平(y-hey)です。 富士山といえば日本一高く、その標高は3,776m。 夏の登山シーズン中、その登頂の成否を分けるのは 「高山病の対策をどれだけできたか?」 が大...
1