写真も撮れる登山ガイド 上田洋平のブログ 関東を起点として日帰りトレッキングから雪山まで、少人数のツアーを開催しています

【コスパ最強】ザック(バックパック、リュック)を完全防水する方法

 
常念岳 雨の中の登山

登山を始める時に知っておくべきノウハウを無料で配布しています。

文字数17,000文字以上の大ボリュームE-bookです。

登山歴15年以上で海外の山々にも登った私の経験から
登山ガイドとして初心者の方に伝えたい内容をまとめました。

是非あなたの登山にお役立てください。

今のうちにゲットしてください。

ここでは言えない『超豪華特典』が付いています。

詳しくはE-bookの最後で。

登っちゃえば? 登山の教科書

この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら
 

登山に使うザック(バックパック、リュック)に付属していたり、別売りで買うのがザックカバーです。

 

登山で雨が降ったらザックにザックカバーを付けますが、ザックカバーをしていればザック(バックパック、リュック)や中身の荷物は濡れないと思ってませんか?
実は僕も初心者の頃はそう思ってました。

 

でも雨が降り続くとだんだんザックに染みてきてザックの中まで濡れてきます。
さらにザックカバーの内側の底に水が溜まるため、ザックを置いた時にザックの底が濡れてしまいます。

 

このようなプチ悲劇を防ぐため、ザック(バックパック)の中身を絶対に濡らさないコスパ最強の方法をお伝えします!

 

Sponsored Links

ザックカバーや防水バッグでも中身が濡れる?

以前、北アルプス常念岳に登った時の話です。

 

一の沢ルートから登ったのですが、登っている時はひたすら雨でした。(下りも雨でしたが)
全身びしょ濡れになって常念小屋のテント場に着き、ザック(バックパック、リュック)の中身を取り出してみると、なんと中身はびしょ濡れ!

 

夜は冷えるため、防寒着として持ってきたダウンジャケットもしっかり濡れていました(泣)
その夜はテント場では越せないと判断し、山小屋泊に急遽切り替えました。

常念小屋のお世話になります

 

ザックカバーをしていたはずなのに!なぜ?

また防水のスタッフバッグ(小袋)に入れていたエマージェンシーキットにもしっかりと水が浸みていました。
(本当にエマージェンシー(緊急事態)になったらどうするんだ・・・)

 

この日以来、僕はザックカバーと防水スタッフバッグの防水性を信頼しなくなりました

 

Sponsored Links

ザック(バックパック)を完全防水する方法

ではどのようにしてザック(バックパック)を完全防水して中身を水の侵入から守るのか?

その解決法をご紹介。

 

1.大型のポリ袋(ビニール袋)を使う!【コスパ最強】

写真のようなザックの容量より大きなポリ袋を買ってきます。

30Lザックなら45Lのポリ袋

 

50〜60Lザックなら70Lのポリ袋

 

70〜80Lザックなら90Lのポリ袋

created by Rinker
ジャパックス
¥378 (2024/03/18 19:35:39時点 Amazon調べ-詳細)

 

これを、バックパック(ザック)の中に、

グレゴリー バルトロ75L

グレゴリー バルトロ75L 2

入れます。

グレゴリー バルトロ75L+ビニール袋

これだけで中身が完全防水のザックが出来上がりです!

 

ポリ袋の厚さは0.03〜0.05mm

実際に使って検証した結果、ポリ袋の厚さは0.03〜0.05mmがオススメです。

なぜならこれより薄いと破れやすいからです。

かといってあまり分厚いものを買うと今度は重さが気になります。

 

登山に持っていく場合は軽量化というは絶対考えるべきポイントですのでこのくらいも厚さがベストです。

 

2.パックライナー(防水袋)を使う

ポリ袋だと使っているうちに細かい穴が空いてきて取り替えが必要ですが
パックライナー(防水袋)を使っても同様に完全防水することができます。

 

しかし欠点はお金がかかること。
そして何年か使うと細かい穴が空いてしまうため、買い替えが必要なことです。

ただし丈夫なパックライナーを買えば5年〜10年は使えます。

僕は沢登り用に買ったパックライナーを普通の登山でも兼用で使っていますが、頑丈な作りのため、まったく破れる気配がありません。

沢登りにはこういうタイプがいいですね。

y-hey

 

3.完全防水のザックを使う

通常のザックは防水ではないですが、防水タイプのザックもメーカーから出ています。

こういったザックを使うのも手ですが、これもお金がかかります。

 

防水ザックの例

ARC’TERYX(アークテリクス) Alpha FL 45 Backpack は軽量速攻登山の最適解

 

 

結論として、ポリ袋の価格はさほど高くなく、0.05mm厚のを買えば数回使ったくらいでは破れないためコスパ最強と言えます!

y-hey

 

Sponsored Links

ザックカバーは不要なの?

ザックカバーでの完全防水は不可能と分かった今、ザックカバーはいらないのでしょうか?

 

答えは必要です。

 

ザックカバーをしていると、雨の中で休憩してザックを下ろす時、濡れた地面の上に置くことになるので
その地面の汚れをツルツルのザックカバーで受け止めてくれれば、後で掃除がしやすいからです。

 

直接ザックに土汚れが付くと、ザックの素材によっては汚れが落ちにくい場合があるんですよね。

そのため、ザック本体の汚れを防ぐ意味で僕はザックカバーを持っていきます。

 

Sponsored Links

まとめ

今回はポリ袋(ビニール袋)を活用してザック(バックパック)を完全防水する方法をお伝えしました。

ただし、この方法ですとザックの表面は濡れるのでザックカバーとの併用をオススメします。

 

この記事を読んであなたのアウトドアライフがちょっとだけ豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

現在募集中のツアーは↓です!
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています(^o^)

「登っちゃえば?」企画 登山ガイドツアー・イベント・講習スケジュール一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら

Sponsored Links

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 登っちゃえば? , 2024 All Rights Reserved.

Translate »