1泊2日登山– tag –
1泊2日の登山記です。
1泊すれば週末に富士山やアルプスも登れます。
- 登山ガイドレポート
山ガールネット「女性のためのテント泊登山入門実習 in 瑞牆山」ガイドレポート
こんにちは。写真も撮れる登山ガイドの上田洋平(y-hey)です。 2021年10月9日〜10日に行われた、山ガールネットさん主催「女性のためのテント泊登山入門実習 in 瑞牆山」で登山ガイドを務めさせてもらいましたのでガイドレポートをお伝えします! ... - 八ヶ岳
八ヶ岳 硫黄岳 登山コース紹介&登山ガイドレポート
長野県と山梨県にまたがる「八ヶ岳」は南北に約30km、東西に約15km広がる山脈で 八ヶ岳中信高原国定公園に指定されています。 八ヶ岳の名前の由来は諸説があります。 「八」は「八百万(やおよろず)」のように多くの数を表す数字から「多くの峰々... - 八ヶ岳
八ヶ岳の登山口 美濃戸 赤岳山荘へのアクセスと駐車場の紹介
八ヶ岳、中でも八ヶ岳最高峰の赤岳(2,899m)や硫黄岳(2,742m)に登山する場合、 美濃戸口や、赤岳山荘のある美濃戸から登るのが一般的です。 赤岳山荘がある「美濃戸」より手前にある「美濃戸口」までは一般車やバスでアクセスできますが... - 中央アルプス
木曽駒ヶ岳, 宝剣岳 登山2日目 宝剣岳で岩登り
中央アルプスの千畳敷カールからその勇姿を眺めることができる宝剣岳(2,931m)。 江戸時代には錫杖岳(しゃくじょうだけ)と呼ばれ、その後剣ヶ峰(けんがみね)とも呼ばれていた。 先端が尖った見事な三角錐の山容をしており、登るルートは初心者を寄せ付... - 山ご飯・キャンプ飯
山ご飯・キャンプ飯 簡単レシピ「唐揚げのふわとろ玉子丼」
【標高2870mでの簡単山ごはん】 木曽駒ヶ岳・宝剣岳登山で木曽駒頂上山荘でテント泊しました。 今回は行動時間が短いため、いつも食べるカップラーメンではなく ちゃんとした食材を準備し担ぎ上げ「ソーセージの白ワイン蒸し」「唐揚げのふわとろ玉子丼」... - 山ご飯・キャンプ飯
山ご飯・キャンプ飯 簡単レシピ「ソーセージの白ワイン蒸し」
【標高2870mでの豪華山ごはん】 木曽駒ヶ岳・宝剣岳登山で木曽駒頂上山荘でテント泊しました。 今回は行動時間が短いため、いつも食べるカップラーメンではなく ちゃんとした食材を準備し担ぎ上げ「ソーセージの白ワイン蒸し」「唐揚げのふわとろ玉子丼」... - 中央アルプス
木曽駒ヶ岳, 宝剣岳 登山1日目 テント泊でゆったり木曽駒ヶ岳へ
中央アルプス最高峰で日本百名山に名を連ねる木曽駒ヶ岳(2,956m)。 西駒ヶ岳とも呼ばれ、東駒ヶ岳とも呼ばれる甲斐駒ヶ岳と区別されている。 その山容はなだらかで女性的である。 一方同じ中央アルプスの宝剣岳は、木曽駒ヶ岳とは対照的な尖った岩... - 中央アルプス
木曽駒ヶ岳、宝剣岳へのアクセス拠点 菅の台バスセンターの紹介
中央アルプス最高峰で日本百名山に名を連ねる木曽駒ヶ岳(2,956m)や宝剣岳(2,931m)へは バスとロープウェイを使って千畳敷まで移動するのが一般的です。 千畳敷まではマイカー規制がありますが、アクセスは大変便利。 管ノ台バスセンターからバスで3... - 富士山
2019年9月 富士山 富士宮ルートガイド登山 台風並みの強風の中4名登頂!
日本一高い山、富士山。 独立峰で周りは何も遮るものが無いため、山頂ではいつも強い風が吹きます。 何度も登っていますが、とりわけ今回登山した時の風は強かった(風速 約13m)です。 今回は写真も撮れる登山ガイドとして強風の中、 70代を含む... - 富士山
2019年9月1〜2日 富士山富士宮ルートガイド登山へ出発!リアルタイム配信します!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 以前から募集していた富士山ツアー、本日が2019年最終の富士山ガイドを行う富士登山当日となりました。 今回はお客様が5名、広島から来られます。今回... - 富士山
富士山 プリンスルート ガイド登山 感動で涙する御来光
日本一高い山、富士山に登るルートは主に4つあります。 最も人気で山小屋・トイレも多い吉田ルート 帰りは砂走りで帰れる須走ルート 最も長距離で経験者向きな御殿場ルート 登山口の標高が最も高く関西・名古屋方面からのアクセスが良い富士宮ルート &nbs... - 富士山
2019年8月18〜19日 富士山プリンスルート登頂ガイドツアーに出発!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 以前から募集していた富士山ツアーですが、いよいよ本日がガイドを行う富士登山当日となりました。 今回はお客様が1名のみのプライベートガイドです。...