テント内に砂が入ることが気になるキャンパーにオススメの対処法とは?
登山を始める時に知っておくべきノウハウを無料で配布しています。
文字数17,000文字以上の大ボリュームE-bookです。
登山歴15年以上で海外の山々にも登った私の経験から
登山ガイドとして初心者の方に伝えたい内容をまとめました。
是非あなたの登山にお役立てください。
今のうちにゲットしてください。
ここでは言えない『超豪華特典』が付いています。
詳しくはE-bookの最後で。
この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、北アルプス等の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
空手で足をケガしてまともに歩けないためバリアフリーが必要なy-heyです。
(早くアウトドアに行きたい)
キャンプをする時、テントの前で靴を脱ぎ履きするとテント内に砂や泥が入るのが気になったりしませんか?
砂が入ってしまうと、テント撤収の時にインナーテントをひっくり返して砂を出したりして大変ですよね?
今回はキャンプのノウハウとしてテント内に砂が入らないようにする方法をお伝えします。
テント入口の前にワンクッション置く
テント内に砂が入らないようにするには
テントの前にマットを敷いて
ワンクッション置くようにすれば
一気にテント内に砂が入るのを防ぐことができます。

オススメはロゴス土禁スペース砂よけマット
テント前に置くマットとしてオススメしたいのがロゴス(LOGOS) 泥除けテントマットです。
以前は土禁スペース砂よけマットとして売られていたのがリニューアルしました。



このマットは防水加工を施した生地を使用しているため、防水性にすぐれていますしマットの四隅を起こすことができて砂が入りにくいのです。
これをテントの入口前に置き、このマットの手前で靴を脱ぐようにすれば砂が劇的に入りにくくなります。
サイズは144 × 100cmがオススメです。
靴の脱ぎ履きだけでなく、ちょっとした小物をこのマットの上に置くことができるからです。
ロゴス(LOGOS)
¥2,573 (2023/06/08 17:18:07時点 Amazon調べ-詳細)
注意点としては、外にむき出しの状態で置いてしまうと雨が降った時にもれなく雨水貯水槽になります。
よって雨のかからないテントの前室スペースに敷くとよいです。

まとめ
今回はテント内に砂が入るのを防ぐ方法をお伝えしましたがいかがでしたでしょうか?
今回紹介したような便利グッズをうまく活用して快適なテント泊を楽しんで下さい!
この記事を読んであなたのアウトドアライフが豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
他のキャンプハック記事も見てみる
▶キャンプやバーベキューで牛乳パックが便利すぎる!その意外な2つの使いみちとは?
▶夏のキャンプにシュラフ(寝袋)は必要? 疑問にお答えします!
この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、北アルプス等の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!