MENU

2019年の振り返りと買って良かったもの

2019年振り返り

みなさんにとって2019年はどんな年でしたか?

何を成し遂げてどんな変化のあった年ですか?

 

と言っても僕もあまり覚えていないので、2019年を振り返ってみました!

 

振り返り方としては普段使っている紙の手帳のマンスリーページや自分のブログ記事をみながら
何をしていたのかを順に確認していく方法を取っています。

 

※手帳の使い方については↓の記事で詳しく紹介しています

[kanren url=”https://y-hey.com/achieve-goals/”]

 

各項目でリンクがついている箇所は個別記事にリンクしてます。

では1月から時系列でいってみましょう!

 

1月

【出来事】

 

【買って良かったモノ】

Mac book proを購入。自分が購入したのは13インチ, 2.7 GHz Intel Core i7, 16GBメモリ, 1TBストレージモデルです。

[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/5fbffd9716bda3972ce66231a4852ab5.jpg” name=”y-hey”]持ち運びもできる13インチモデルで、写真編集も動画編集もサクサクです![/voicel]

 

2月

【出来事】

 

【買って良かったモノ】

  • Mac book proの周辺機器。USB Type-Cに周辺機器が対応していないため、変換アダプタは必須

 

3月

【出来事】

 

【買って良かったモノ】

  • 使っていたおひつが割れてしまったため、プラスチック製のおひつで割れないようにしました。
created by Rinker
森井
¥4,980 (2025/04/03 12:23:17時点 Amazon調べ-詳細)

 

4月

【出来事】

 

【買って良かったモノ】

  • 尊敬するWEBメディアコンサルタント 落合さんの著書。この通りにやれば度重なるGoogle Updateにも影響されない専門家ブログで成果が出せます!

 

5月

【出来事】

 

【買って良かったモノ】

  • BenQのカラーマネージメントディスプレイをモニターで1ヶ月間使わせてもらい、最高だったのでそのまま買い取りさせてもらう。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]4Kの描写力に惚れ込んで買ってしまいました・・・[/voicel]

 

6月

【出来事】

 

【買って良かったモノ】

ついに・・・ GoProを買ってしまいました・・・

GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ
GoPro(ゴープロ)
【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ用充電器 デュアル バッテリー チャージャー + バッテリー HERO5 Black HERO6 対応 AADBD-001-AS
GoPro(ゴープロ)
【国内正規品】GoPro(ゴープロ) 充電式バッテリー HERO5/6/7 Black対応 AABAT-001-AS
GoPro(ゴープロ)
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/ab0ef476474dd89d469a4a6a02fd9234.jpg” name=”y-hey”]バッテリーの持ちが30分くらいと短いので、予備バッテリーは必須です![/voicel]

 

7月

【出来事】

 

【買って良かったモノ】

  • カメラ本体やレンズにカビが生えないように保存したい場合に必要な防湿庫。
    大きめの85Lサイズを購入したのでまだレンズ数本入るな(笑)

 

8月

【出来事】

 

【買って良かったモノ】

  • バーベキューや焚き火で着火する時に最強に使えるアイテム。強火力であっという間に着火!
created by Rinker
SOTO(ソト)
¥2,522 (2025/04/03 12:23:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

9月

【出来事】

 

【買って良かったモノ】

  • 夏のアルプスや、秋の低山登山で活躍する一着
  • キャンプで活躍する収納棚。普段は家でも使っています。

 

10月

【出来事】

  • 滋賀県 蓬莱山登山 びわ湖テラスまで子供を背負って登る
  • 子供の運動会の後、友人家族の家へ泊まる
  • 北アルプス 穂高連峰縦走 岳沢の濁流へ阻まれ、コース変更して奥穂高岳へ登頂 北アルプス 穂高連峰から帰りました

 

【買って良かったモノ】

  • 写真をレタッチする時に必須な、カラーマネジメントモニターSW270CはUSB type-Cも使えて超絶便利です!

 

11月

【出来事】

 

【買って良かったモノ】

  • ワンタッチで折りたためるキャンプチェアーを子供用に購入(大人も座れます)

 

12月

【出来事】

 

【買って良かったモノ】

  • 筋トレのお供
created by Rinker
SAVAS(ザバス)
¥4,284 (2025/04/03 12:23:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

目次

まとめ

こうして振りかえってみると、2019年は日本山岳ガイド協会 登山ガイドステージIの資格を取得し、登山ガイド業務をスタートできた1年でした。

自分の中では2018年5月に新潟の五頭連山で遭難死した親子のような悲惨な事故を無くしたい。
そのために今後も情報発信や登山ガイドとして登山者の安全登山に貢献できるようにします。

 

[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]こんなに遊び回って家庭はどうなっているんだ?
と不思議に思う読者の方もいると思いますが、家にいる平日はめっちゃ家事・育児してます[/voicel]

 

それでもこれだけ色々な所に行かせてくれ、
家を空けている間は子供達の世話をしてくれる妻に感謝です。

(大事なところだから太字にしておこう。ここは僕のブログを読まない妻にもっとも読んでほしい箇所!)

 

そしていつも読んでくださる読者の方にも感謝です。

 

多くの方が見てくれているからこそ、誰かの役に立っているという実感や更新のやる気がでますからね。

2020年も役立つ情報を発信していきますので当ブログをよろしくお願いします。

 

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

それではみなさん良いお年をお迎え下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次