謹賀新年 2021

この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、北アルプス等の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
新年明けましておめでとうございます。
写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。
昨年も多くの方に当ブログをご訪問頂き誠にありがとうございました。
みなさんはどのような年末年始をお過ごしでしょうか?
僕は年末に少しだけ愛知へ帰って忘年会に行ったり雨乞岳(三重)と谷川岳(群馬)へ出かけたくらいで他は特に出かけず家で子供たちと桃鉄をやっていました。
Sponsored Links
2021年の目標
今年の目標を現在頭の中にある内容でサクッと書き出してみます。
- キャンプの始め方講座をこすぎの大学で開催(1月)
- 山岳レスキュー講習会(雪崩対策)へ参加(1月)
- オートキャンプ インストラクター資格取得(2月)
- 2020年3月に神奈川に引越したばかりのため、神奈川・関東の山に登りガイドできるようにする(通年)
- 2022年の登山ガイド ステージII 資格取得に向けた知識・技術の習得(通年)
- マーケティングの知識を習得(通年)
- 登山ガイド技術のレベルアップのため、講習会や先輩ガイドのツアーへ参加(通年)
- 写真の撮影技術のレベルアップのため講座を受講(通年)
宣言するとやらないといけないため、ブログで宣言してみました!
ちなみに本記事のアイキャッチ画像は2020年12月に登った丹沢大山からのご来光です。
今年も毎年しているように目標の見直しをして年間計画を立てます。
今年は何を達成しようか?考えるとワクワクしますね。
Sponsored Links
まとめ
2021年もアウトドア(登山・キャンプ)の情報をメインに読者の皆さんにとって役立つ情報発信を続けていきますので
今後とも当ブログ「登っちゃえば?」をよろしくお願い致します。
みなさまが本年も素晴らしい一年になることを祈念致します。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
現在募集中のツアーは↓です!
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています(^o^)
この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、北アルプス等の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!