謹賀新年 2023
登山を始める時に知っておくべきノウハウを無料で配布しています。
文字数17,000文字以上の大ボリュームE-bookです。
登山歴15年以上で海外の山々にも登った私の経験から
登山ガイドとして初心者の方に伝えたい内容をまとめました。
是非あなたの登山にお役立てください。
今のうちにゲットしてください。
ここでは言えない『超豪華特典』が付いています。
詳しくはE-bookの最後で。
この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、北アルプス等の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
新年明けましておめでとうございます。
写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。
昨年も多くの方に当ブログをご訪問頂き誠にありがとうございました。
2022年にやってきたことを書き出してみました。
2022年の振り返りと買ってよかったもの
みなさんはどのような年末年始をお過ごしでしょうか?
僕は年末に神奈川から愛知へ帰省して伊吹山へ雪山登山しましたが、風邪気味のため大人しく五合目まで登って年越しそばを食べました。


明日からスキーなので元日もゆっくり家で過ごします。
2023年の目標
今年の目標を現在頭の中にある内容でサクッと書き出してみます。
- マッターホルン登頂(7〜8月)
- 登山ガイドで富士山ステップアップ、槍ヶ岳ステップアップツアーを開催(4〜9月)
- 危急時対応講習を受講(通年)
- ロープワークの練習会で常にロープに触れる機会を作る(通年)
- 登山ガイド技術のレベルアップのため、講習会や先輩ガイドのツアーへ参加(通年)
- Webデザインの知識を習得(3月)
- 2週に1記事はブログを更新する(通年)
宣言するとやらないといけないため、ブログで宣言してみました!
2023年はマッターホルンに登るよ

上のリストでサラッと宣言していますが、今年はマッターホルンに登ります!
人生一度切りです。
「いつかやろう、時間があれば、お金があればできたらいいな」
では永遠にやりたいことやれません!
なので目標の期限を決め、達成するにはどうすればいいか?を考えて行動します!
今年も毎年しているように目標の見直しをして年間計画を立てます。
今年は何を達成しようか?考えるとワクワクしますね。
ちなみに本記事のアイキャッチ画像は2022年12月にガイドツアーで登った塔ノ岳山頂からのご来光です。
まとめ
2022年はあまりブログを更新できてませんでしたが、2023年は登山の情報をメインに読者の皆さんにとって役立つ情報発信を続けていきますので
今後とも当ブログ「登っちゃえば?」をよろしくお願い致します。
みなさまが本年も素晴らしい一年になることを祈念致します。
この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、北アルプス等の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!