MENU

奥飛騨温泉郷オートキャンプ場でキャンプするなら知っておきたい4つの周辺施設

奥飛騨薬師のゆ本陣 外観

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

アウトドアライフクリエイターのy-heyです。

 

2016年7月9日(土)~11日(月)に友人家族と一緒に2家族で

奥飛騨温泉郷オートキャンプ場にキャンプに行ってきました!

 

キャンプ場紹介、キャンプ体験記はこちら↓↓↓

あわせて読みたい
天然温泉 露天風呂に入り放題! 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場 施設の紹介 いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。   7月は毎週末に遊びまくっていて記事を書くのが追いつかない状況...
あわせて読みたい
はじめて奥飛騨温泉郷オートキャンプ場に行く人が知っておきたい7つの楽しみ方 いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。   2016年7月9日(土)~11日(月)に友人家族と一緒に2家族で 奥...

 

今回は奥飛騨温泉郷オートキャンプ場での

キャンプを快適にする4つの周辺施設として

スーパー、コンビニ、温泉、レストランを紹介します!

 

目次

1. 食材買い出しスーパー

BOSS FOODS MARKET

食材は当日にキャンプ場へ行く直前に買ったほうが

新鮮な食べ物を食べられます。

 

というわけでキャンプ場周辺のオススメスーパーとして、

キャンプ場のすぐ近くでは無いですが高山インターを降りてしばらく

した所にあるスーパー、BOSS FOODS MARKETを紹介します。

 

ここはお酒メインのスーパーで

ビール、ワイン、日本酒、ウイスキー等が

種類豊富に揃っていて、食材も一通り揃えることができます。

BOSS FOODS MARKET 店内1

なんと店内に酒樽と焼酎を入れておく甕(かめ)まであります!

BOSS FOODS MARKET 店内 酒樽

BOSS FOODS MARKET 店内 甕

 

近くにはバロー高山店もあるので

こちらで食材を購入してもよいと思います。

あわせて読みたい
スーパーマーケットバロー高山店 | 岐阜県高山市 | スーパーマーケット 株式会社バロー スーパーマーケットバローの店舗情報をご案内します。店舗の場所や営業時間のご確認、チラシ情報をはじめ各店舗でご提供するサービスやテナント情報等、日々のお買物にお役...

 

2. キャンプ場近くのコンビニ

Aコープ奥飛騨店

車で10分以内に行ける場所にはコンビニはありませんが

もし食材を買い忘れたとか連泊するので食材を買い足したいという場合は

品揃えは限られてますがキャンプ場近くにある

Aコープ奥飛騨店ありますので安心です。

 

3. おすすめレストラン

1日目にキャンプ場に着く前にレストランに行く場合は高山市内に立ち寄り

以前も立ち寄った高山ラーメン屋である「豆天狗」がオススメです。

それか豪華に飛騨牛を食べるという手もあります。

あわせて読みたい
飛騨高山 丸明 最高級の霜降り飛騨牛を堪能できる店 いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 第3回 奥飛騨トレイルラン2016へ参加する前日に飛騨高山にある「丸...

お昼ご飯を豪華にして、

夕食はスーパーで買った食材で簡単にすませるというのも手です。

 

4. 立ち寄り温泉

奥飛騨薬師のゆ本陣 外観

キャンプ場内に天然温泉露天風呂があるので

基本的には立ち寄り温泉に行く必要がありませんが

せっかく奥飛騨温泉郷に来たので立ち寄り温泉も利用してみました。

 

我々が利用したのはキャンプ場から車でたったの3分の場所にある

奥飛騨 薬師のゆ 本陣 です。

あわせて読みたい
华体育·登录入口(官方)网站/网页版登录入口/手机APP下载 ♻️导语:华体育app官网登录♻️是一家备受瞩目的体育平台,提供丰富多样的体育赛事和刺激的游戏体验.华体网体育官网认证:手机版、app下载、登录入口、官方网站、网页版、平台、...

 

今回は立ち寄り入浴で利用しましたが

宿泊もできる場所なので機会があればぜひ宿泊してみたいと思います。

 

館内のシャンデリアが荘厳な雰囲気を醸し出してました。

奥飛騨薬師のゆ本陣 シャンデリア

 

まとめ

今回は奥飛騨温泉郷オートキャンプ場で

キャンプをするなら知っておきたい4つの周辺施設を紹介しました!

 

みなさんがキャンプやバーベキューに行く時に参考にして下さい!

 

この記事を読んであなたのアウトドアライフがちょっとだけ豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次