MENU

カオレオートキャンプ場でのキャンプを快適にする4つの周辺施設

飛騨牛専門店 うし源 外観

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
アウトドアライフクリエイターのy-heyです。

 

2016年8月14日(日)~16日(火)に会社の同僚家族と一緒に2家族で
岐阜県下呂市にあるカオレオートキャンプ場に行ってきました。

 

キャンプ場紹介、キャンプ体験記はこちら↓↓↓

あわせて読みたい
馬瀬川の透き通る水は想像以上! カオレオートキャンプ場 施設の紹介 いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。   2016年8月14日(日)~16日(火)に会社の同僚家族と一緒に2家...
あわせて読みたい
カオレオートキャンプ場の馬瀬川で渓流釣りと川遊び三昧キャンプ! いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。   2016年8月14日(日)~16日(火)に会社の同僚家族と一緒に2家...

 

今回はカオレオートキャンプ場での
キャンプを快適にする4つの周辺施設として
スーパー、飛騨牛専門店、温泉、レストランを紹介します!

 

目次

1. 食材買い出しスーパー

食材は当日にキャンプ場の近くで買ったほうが
新鮮な食べ物を食べられます。

 

というわけでキャンプ場周辺のオススメスーパーとして、
道すがらにある郡上八幡インター付近にあるスーパー、
バロー八幡店を紹介します。

バロー八幡店 外観

あわせて読みたい
スーパーマーケットバロー八幡店 | 岐阜県郡上市 | スーパーマーケット 株式会社バロー スーパーマーケットバローの店舗情報をご案内します。店舗の場所や営業時間のご確認、チラシ情報をはじめ各店舗でご提供するサービスやテナント情報等、日々のお買物にお役...

 

飛騨に近いだけあって飛騨牛が充実しています!

バロー八幡店 精肉コーナー

 

また、41号線側からカオレオートキャンプ場へアプローチする場合は
バロー萩原店もあるのでこちらで食材を購入してもよいと思います。

バロー 萩原店 外観

あわせて読みたい
スーパーマーケットバロー萩原店 | 岐阜県下呂市 | スーパーマーケット 株式会社バロー スーパーマーケットバローの店舗情報をご案内します。店舗の場所や営業時間のご確認、チラシ情報をはじめ各店舗でご提供するサービスやテナント情報等、日々のお買物にお役...

 

2. 飛騨牛専門店

飛騨牛専門店 うし源 外観

カオレオートキャンプ場は飛騨地方にあるため
飛騨牛専門店なんていうバーベキュー好きにはたまらないお店があります!

 

下呂市萩原町にある、その名も「うし源」。まさに牛が源になっているお店です。

 

店内には新鮮な飛騨牛が並べられており

飛騨牛専門店 うし源 ショーケース2

注文すると、その場でカットしてくれます。

飛騨牛専門店 うし源 ショーケース1

ですのでとても新鮮なのです。

 

[aside type=”normal”]その場でカットされた新鮮なお肉で
バーベキューを楽しんだ様子はこちら↓

>> カオレオートキャンプ場の馬瀬川で渓流釣りと川遊び三昧キャンプ![/aside]

 

コンテストで賞も取られている優良なお肉を取り扱っています。

飛騨牛専門店 うし源 トロフィー

 

3. おすすめレストラン

IMGN1510-20

キャンプ2日目が残念ながら雨だったため
萩原町にある蕎麦屋、「一休」に立ち寄りました。

 

店内は広いお座敷がありますので
小さなお子さん連れでも大丈夫です。

一休 店内

 

そばはそばで自家製そばのため美味しいですが

一休 そば

以外と?美味しかったのはうどんのほうでした。

一休 うどん

副菜で付いているのは、なんとオクラの花だとか。
これはなかなかスーパーで手に入らない代物のようです。
一度お試しあれ!

 

関連ランキング:割烹・小料理 | 飛騨宮田駅

 

 

4. 立ち寄り温泉

厳立峡温泉ひめしゃがの湯 外観

キャンプ場内にシャワー施設はありますが
やっぱり温泉のほうがほっこりできると思います。

 

ちょっとカオレオートキャンプ場からは遠いですが
我々が利用したのは「巌立峡ひめしゃがの湯」です。

 

ここには飲泉できるところがあります。

厳立峡温泉ひめしゃがの湯 飲泉

というわけで飲んでみました。

 

その結果は・・・・

 

 

[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/02/y-hey.jpg” name=”y-hey” type=”l”]「う〜ん、これは!」

 

 

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

 

実際にひめしゃがの湯へ行って確かめてみて下さい(笑)[/voice]

 

 

まとめ

今回はカオレオートキャンプ場で
キャンプをする時に便利な4つの周辺施設を紹介しました!

 

特に飛騨牛専門店の「うし源」はリーズナブルな価格で
飛騨牛を購入できるためオススメです!

みなさんがキャンプやバーベキューに行く時に参考にして下さい!

 

ちなみにコンビニを紹介しなかったのはキャンプ場の近くには無いからです。
遠いとコンビニエンス(便利)になりませんからね。。。

 

この記事を読んであなたのアウトドアライフがちょっとだけ豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次