MENU

2016年3月伊吹山 平日お忍び登山行⑨ ~最終回 天下分け目の関ヶ原!~

関ヶ原古戦場跡

いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。

 

前回までの記事にて2016年3月4日、山頂にのみ雪が残る伊吹山の登山を終えて帰宅したy-hey。

あわせて読みたい
2016年3月伊吹山 平日お忍び登山行⑧ ~山ごはんと下山~ いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 2016年3月に行った伊吹山登山記、とうとう前回の記事で頂上まで到達しました。 https://y-hey.com/ibuki201603-7/ ...

 

登山は終わったのですが、この時点ではまだ

「伊吹山登山の後に空手に行って肋骨にヒビを入れられる」

という私の個人的なジンクスを克服しておりません。

 

この後に空手に行って、無事に組手を完遂して、

初めて、このジンクスを克服することとなります。

 

何そのジンクス?という方はこちらを読んで下さいませ。

あわせて読みたい
2016年3月伊吹山 平日お忍び登山行③ ~伊吹山ジンクスの始まり~ いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。   急に残雪期の雪山登山へ単独で行くことになったy-heyですが 前回からの続きとして、去年私の身に起こったこ...

 

これはMっ気のある私の中で勝手に思いついて実行している目標?

ですので、これを達成しようが誰も称賛等してくれない

実に孤独な戦いであります(今はこうしてブログに書いていますけど・・・)

 

ちなみに上の写真は伊吹山下山後に立ち寄った関ヶ原古戦場跡です。

これからy-heyの中での関ヶ原合戦が始まります。

 

目次

登山道具の後片付け&シャワー

帰宅後にまずやることと言えば登山道具の後片付け&洗濯&シャワーを浴びることです。

何せ家族に内緒で行っているお忍び登山行ですので証拠はきっちりと隠滅しておかなければいけません。

 

しっかり登山ウェアを洗濯して靴を洗って、シャワーに入ります。

一刻も早く乾かして片づけておかないと帰ってきた妻にバレるからです。

 

まぁでも別にむこうは妻と子供達でディズニーランドを楽しんでいるのだから

一人孤独に残された私が登山に行こうがいいとは思うんですけどねぇ。

あわせて読みたい
2016年3月伊吹山 平日お忍び登山行① ~はじまりは突然に~  ある時、妻が私に言いました。   「友達家族に平日に東京ディズニーランドに誘われちゃったんだけど、行ってきていい?」   それは私を名古屋に置いて友人家...

 

 

バッチリ洗濯等をした後は軽く腹ごしらえの夕食を食べた後

いよいよジンクスの克服の舞台となる空手へ向かいます。

 

前日も仕事後に空手の稽古に行った後で

深夜まで登山の準備をしていたため、睡眠不足気味ですが

ここは一発気合をいれていきます!

 

空手の稽古

いよいよ空手の稽古です。

まずは基本稽古、そしてミット打ちを行い、いよいよ因縁の組手に入ります。

 

しかも相手は、なんとこれも超偶然なのですけど、

一年前に膝蹴りを入れられ、肋骨にヒビを入れられたT先輩ではないですか!

 

まさか同じ相手にこうして一年後に相見え(あいまみえ)ようとは!

これは勝手に自分だけが盛り上がるパターンです!

 

この日に習った連続技のテーマは

“回転を意識した攻撃”です。

右ストレート → 左下突き → 右下段回し蹴り → 左上段回し蹴り

 

というように右、左、右、左、と体を回転させて

体重移動し、その勢いで威力のある攻撃をするということを学びました。

 

それを組手(実戦形式で闘うやつ)で早速意識して実践していきます。

 

相手は先輩なので実力差があり、

168cm, 62kgのy-heyにたいして

T先輩は推定180cm?体重70kg台?ですので

体格差もあります。

 

もちろんT先輩は手加減して組手をしてくれますが

登山後で疲れているからと油断すると

2015年の時のように膝にピキッとやられます。

 

そのため最後まで集中力を切らさないように心掛けました。

 

組手の結果!

 

こうして集中力を途切らすことなく組手を行った結果、

なんとか組手を怪我なく完遂!

 

2015年に生まれた

「伊吹山登山の後に空手に行くと肋骨にヒビを入れられる」

という忌まわしきジンクスを克服した瞬間です!

 

しかも今年2016年は

 

2016年3月3日(木) 仕事、空手、登山準備

2016年3月4日(金) 伊吹山登山、空手

2016年3月5日(土) 安息日

2016年3月6日(日) ファミリーハイキング(愛知県瀬戸市 岩巣山)

 

という自分史上、前代未聞の

 

空手→伊吹山登山→空手、さらに一日おいてハイキング

 

という、もはや

「自分の体を痛めつけることに喜びを感じてるのか?」

というMっ気満載なスペシャルコンボのハイライト部分が終わりました。

 

 

空手稽古の後

後は一日安息日を土曜日に入れて日曜日ファミリーハイキングに行くだけだわー。

と安心して空手から帰った後、

 

この日の夜に帰宅した妻が

まだうっかり干しっぱなしにしてあった登山ウェアの洗濯物をみて

 

「あんた登山行ったでしょ!」

 

ともれなくバレてしまい、

 

記事のタイトルのような、

“お忍び登山行”

ではなくなってしまったことを後日談として追記しておきます。

 

その後の状況は想像力豊かな読者のみなさんの判断にお任せします。

 

 

 

少なくともかろうじて生きております。(笑)

 

 

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

 

2016年3月伊吹山登山 平日お忍び登山行

~了~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次