いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
アウトドアライフクリエイターのy-heyです。
今回は2017年9月に行った
南アルプスの白峰三山(しらねさんざん)縦走時に利用した山小屋、
「北岳山荘」の施設内容や混雑状況を実際に体験した経験から紹介します。
Sponsored Links
北岳山荘 基本情報
場所:山梨県南アルプス市芦安芦倉字野呂川入西方1684
(広河原登山口から北岳経由で約7時間、大門沢小屋から約9時間)
TEL:期間中 090-4529-4947(北岳山荘直通)
期間外 055-282-6294(南アルプス市観光商工課)
※9人以下は事前連絡不要営業期間:7月1日〜10月中旬
収容人数:150名
テントサイト:約80張り
宿泊料金:
1泊2食
一般8,700円
小学生5,800円
小学生未満2,900円
寝具付き素泊
一般5,800円
小学生2,900円
小学生未満無料
寝具無し素泊
一般4,800円
小学生2,400円
小学生未満無料
弁当:1,000円
夕食:1,700円
朝食:1,200円
幕営:1人800円
[/aside]
Sponsored Links
北岳山荘 混雑状況 9月
北岳山荘の混雑状況をネットで確認すると、「1枚の布団で3人寝ないといけない」
ということがよく書いてありますが
我々が実際に宿泊させてもらったのは
2017年9月10日(日)の夜でしたので
土曜日では無いというわけで、1人につき1枚の布団で寝ることができました。
と小屋の方に聞いてみたところ、
「1人1枚の布団で寝れていましたよ。」
とのお返事でしたので9月は比較的空いているようです。
8月の登山シーズンは混雑しそうですが、
北岳山荘に小屋泊するなら9月以降が狙い目ですね。(連休の時は混むと思いますけど)
Sponsored Links
北岳山荘 外観
結構新しいの建屋です。メインの建屋は2階建てとなっています。
Sponsored Links
小屋の部屋
我々が宿泊した部屋はこんな様子の大部屋です。
他にもこんな感じの大部屋もありました。
また、少人数のグループ向けの部屋も用意されています。
Sponsored Links
テント場
何段にもなっている平地に約80張り張れます。
天気が良いと富士山を拝むことができます!光芒がまばゆいです。
Sponsored Links
売店
受付&売店では飲み物、行動食、Tシャツやタオルが売られていました。
ビールやポカリは1本800円でした。ヘリで運ばれてくるためコスト高になっています。
Tシャツ達
その他のTシャツとスタッフバッグ
Sponsored Links
食堂
食堂の雰囲気は比較的新しめの感じでした。
食事の時間は↓のようになっていました。
夕食
夕食はサバの味噌煮とご飯、お味噌汁。他に肉じゃがもついていました。
[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/5fbffd9716bda3972ce66231a4852ab5.jpg” name=”y-hey” type=”l big”]
この日は13時間半歩いた後だったので、がっつりおかわりをしてしまいました。[/voice]
朝食 お弁当
朝食はお弁当か普通の朝食を選択でき、我々は日の出を近くの中白根山まで見に行ったのでお弁当を選択。
中白根山で日の出を見た後、6時くらいに山小屋に帰ってきてお弁当を受付でもらったら
「食堂で食べていってもいいですよ」
とスタッフの方が言って下さったので、食堂でお弁当を食べることができました。
[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/5fbffd9716bda3972ce66231a4852ab5.jpg” name=”y-hey” type=”l big”]
お弁当にお茶や味噌汁まで出して頂いて、しっかりとこの日の栄養や水分を蓄えることができました。[/voice]
Sponsored Links
水場
小屋内では無料で南アルプスの天然水がもれなく飲めます。
外に水場もありますが、往復90分となっています。微妙な遠さです。
Sponsored Links
トイレ
トイレは最新鋭のバイオトイレです。
トイレットペーパーをゴミ箱に捨てること以外は
普通の水洗トイレと変わらず、また匂いが無いところが非常に快適です。
Sponsored Links
まとめ
今回は白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)縦走の時に使う山小屋
「北岳山荘」を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
夏山シーズンは混んでいるみたいですが、9月以降ならぎゅうぎゅう詰めでは無いようですので
小屋泊もオススメです。
予約は電話でできるそうですので、気になったら予約です!
(9人以下は予約不要です)
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/kitadake-sansoh
この記事を読んであなたの登山ライフが豊かになれば幸いです。
最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
次の記事はコチラ
実際に北岳山荘を利用して白峰三山縦走してきました。
[kanren url=”https://y-hey.com/notori-aino-kita-summary/”]
コメント