秋登山– tag –
秋に登った登山記です。
涼しくなり、快適な登山が楽しめる時期。
この時期は紅葉も楽しみの一つです。
-
愛知の紅葉スポット 王滝渓谷 散策記 〜らくらくコース編〜
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 前回の記事では愛知の紅葉スポットでハイキングもできる場所である 王滝渓谷を紹介しました。 https://y-hey.com/outaki-introduction/ 2015... -
王滝渓谷 愛知で子連れ紅葉ハイキングができる穴場スポットの紹介!
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2016年11月6日(日)に 愛知の紅葉スポットでハイキングもできる場所である 王滝渓谷へ行ってきました! 個人的には2015年にも行っており、あ... -
きららの森 愛知で紅葉ハイキングができるオススメスポット!
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2016年10月29日(土)に 愛知の紅葉スポットでハイキングもできる場所である 段戸裏谷原生林 きららの森へ行ってきました! 2016年は10月末... -
【遭難記録まとめ】三重 藤原岳 〜1,000級の低山でなぜ遭難したのか?〜
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 10年以上楽しんでいる登山で、人生初の“遭難”を経験しました。 幸い怪我も無く帰ってくることができましたがビバーク(野営)を余儀なく... -
【遭難記録③】三重 藤原岳(1,144m)登山 〜救助、帰還〜
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 10年以上楽しんでいる登山で人生初の“遭難”を経験した内容を 自戒の意味も込めて振り返っている3つ目の記事です。 1つ目の記事(藤原岳登... -
【遭難記録②】三重 藤原岳(1,144m)登山 〜救助要請&ビバーク〜
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 10年以上楽しんでいる登山で人生初の“遭難”を経験した内容を 自戒の意味も込めて振り返っている2つ目の記事です。 前回の記事(藤原岳登... -
【遭難記録①】三重 藤原岳(1,144m)登山 〜道迷いの始まり〜
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 このたび、登山で人生初の“遭難”を経験しました。 【遭難】 災難に出あうこと。特に、登山や航海などで命を失うような危険にあうこと。 —デジタ... -
聖岳について最低限知っておくべき14のこと
2015年9月19〜20日に行った南アルプス聖岳(ひじりだけ)の 山幸記(さんこうき)の記事を目次としてまとめました! 特に登山口である易老渡(いろうど)や便ケ島(たよりがしま)までのアクセス情報は 必ず確認してからお出掛け下さい! ... -
聖岳下山完了!で、結局帰れたの?【南アルプス 聖岳登山13 最終回】
とうとう聖岳(ひじりだけ)を下山し登山口まで戻った我々に待ち受ける運命は? いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2015年のシルバーウィークに登った南アルプス聖岳(ひじ... -
不安を覚えながらの聖岳下山【南アルプス 聖岳登山12】
聖岳(ひじりだけ)を下山した後も通行止めにより帰れない? ひとまず登山口へ降りて仮設道路の復旧を待つ決断を下した我々に待っていた結末は? いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。... -
下山しても帰れない可能性が!?【南アルプス 聖岳登山11】
聖岳(ひじりだけ)の下山時に飛び込んできた”通行止め”の情報・・・ 一体我々は帰れるのか? いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2015年のシルバーウィークに登った南アルプ... -
南アルプス聖岳(3,013m)登頂!【南アルプス 聖岳登山10】
南アルプスの聖岳(ひじりだけ)の頂上で見た景色は・・・ いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2015年のシルバーウィークに登った南アルプス聖岳(ひじりだけ)登山 の山幸記...