いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
アウトドアライフクリエイターのy-heyです。
2016年8月末に会社の出張&週末登山ということで約1週間韓国へ行ってきました!
前回の記事はこちら↓

韓国出張&登山記まとめはこちら↓
前回の記事で頂上まで到達した韓国の山
北漢山(プッカンサン, 836m)。今回は下山編&最終回です!
頂上 白雲台(ペグンデ)〜衛門(ウィムン)〜竜岩門(ヨンアンムン)
頂上まで登ってソウル市内を一望したセバスチャンとy-heyは
雲行きが怪しいため、雨に降られる前に下山を開始します。
まずは分岐点だった衛門(ウィムン)まで戻り
そこから先へ進んで竜岩門(ヨンアンムン)まで来ました。
この竜岩門(ヨンアンムン)では門をくぐって先へ進むのが
我々の目指す道詵寺(トソンサ)というお寺の下山口まで行くルートです。
竜岩門(ヨンアンムン)〜道詵寺(トソンサ)
このルートもある程度整備されていて歩きやすい道でした。
セバスチャンが富士山登山の時はなんだったのかというくらい元気よく
下りていきました。
全く休憩を取らないので一声かけてみました。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]全然休んでないけど大丈夫?休憩しようか? [/voicer] [voicer icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/03/Sebastian2.jpg” name=”セバスチャン”] あれ?疲れてるの?どうしてもというのなら休んでもいいけど。[/voicer] [voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]いや、俺は大丈夫だけど・・・ [/voicer]
一体富士山のヘロヘロっぷりはなんだったのでしょうか?
やはりあの時のセバスチャンは高山病がひどかったようですね。
というわけで休憩せずに下山を進めます。
すると、下山口である道詵寺(トソンサ)が見えてきました!
道詵寺(トソンサ)にはものすごい数の提灯が飾られていました。
すごいです。
昼食は地下女将軍で海鮮チゲ
道詵寺(トソンサ)を過ぎてしばらく下ると、道沿いに
何やら怪しげな骨董品屋のようなお店がありました。
店名?なのでしょうか?
「地下女将軍」
と書かれたトーテムポール?が置いてあります。
怪しさ満載のこのお店をよくよく確認してみると
なんとレストランということが判明!
ネタになるということで早速入ってみて豆腐チゲを注文。
するとまずは副菜が山ほど出てきました。
お店は怪しいけど料理はまともじゃないですか!?
セバスチャンは残念なことに魚や海苔は食べられないそうですので
y-heyが一人で美味しくいただきました。
その後はメイン料理である海鮮チゲが登場。
雑穀米と共に美味しくいただきました。
まとめ
韓国の北漢山(プッカンサン)の登山記および韓国出張&登山記としても
今回が最終回となりますがいかがでしたでしょうか?
記事を全部で15記事も書いていますが
1週間韓国に出張して、週末に山登りしただけですからね。
書くネタがいっぱいあるだけで
仕事せずに遊び惚けているわけではないですよ(笑)
果たしてこれだけ長々と記事を書いて来ましたが
全部読んでくれた方はいるのでしょうか?
えっ?まだ全部は読んでない?
そんな方のために次回はまとめ記事を書いてみます。
この記事を読んであなたのアウトドアライフがちょっとだけ豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
コメント