MENU

椛の湖(はなのこ)オートキャンプ場でのキャンプを快適にする4つの周辺施設

くるまやのそば

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

アウトドアライフクリエイターのy-heyです。

 

2016年4月9日(土)、10日(日)に友人家族と一緒に2家族で

椛の湖(はなのこ)オートキャンプ場にキャンプに行ってきました!

キャンプ場紹介、キャンプ体験記はこちら↓↓↓

https://y-hey.com/hananoko-introduction/
https://y-hey.com/hananoko-enjoy/

 

今回は椛の湖(はなのこ)オートキャンプ場での

キャンプを快適にする4つの周辺施設として

スーパー、コンビニ、温泉、レストランを紹介します!

では早速いってみましょう!

 

目次

1. 食材買い出しスーパー

基本的には食材は当日、キャンプ場へ行く直前に買ったほうが

新鮮な食べ物を食べられます。

 

というわけでキャンプ場周辺のオススメスーパーとして、

キャンプ場のすぐ近くでは無いですが中央道の中津川インターを降りた後にある

スーパー、バロー中津川店を紹介します。

バロー中津川店

 

もし食材を買い忘れたとか連泊するので食材を買い足したいという場合は

バロー中津川苗木店がありますので安心です。

 

2. キャンプ場近くのコンビニ

それでもちょっと買い足したい!

というときはやっぱりコンビニの出番です。

最寄りのコンビニはサークルK 北恵那福岡店でした。

 

3. おすすめレストラン

椛の湖(はなのこ)オートキャンプ場のテントサイトチェックイン時間は

14時からのため(トレーラーハウス等は15時)、

初日の昼食はレストランで済ましておくといいです。

 

夕食にバーベキューを予定しているなら昼食は軽く済ませておきたいところ。

というわけで我々は以前福岡ローマンキャンプ場に行った時に立ち寄った

くるまやという国道19号沿いにあるお店に再度行きました!

そば くるまや1

 

お昼時なので並んでましたが10分〜15分で入ることができました。

そば くるまや2

 

前回に引き続き、ざるそばを注文。

大人でも満足な量です。味も美味しいです!

くるまやのそば

 

お座敷の席も多いのでファミリーキャンプをする

家族連れにはもってこいです。

  関連ランキング:そば(蕎麦) | 中津川駅  

 

4. 立ち寄り温泉

キャンプ場内にもお風呂はありますが

週末を使った1泊2日の場合、初日はテント設営、バーベキューをやっていると

なんだかんだで時間が経っていくため

我々は2日目のキャンプ場を後にしてから温泉に入りました。

クアリゾート湯舟沢

 

我々が行ったクアリゾート湯舟沢はキャンプ場から30分くらいで行ける場所にあり

比較的空いていてゆったり入れるためオススメです。

 

 まとめ

というわけで今回は椛の湖(はなのこ)オートキャンプ場での

キャンプを快適にする4つの周辺施設を紹介しました!

みなさんがキャンプやバーベキューに行く時に参考にして下さい!

 

この記事を読んであなたのアウトドアライフがちょっとだけ豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次