写真も撮れる登山ガイド 上田洋平のブログ 関東を起点として日帰りトレッキングから雪山まで、少人数のツアーを開催しています

聖岳(ひじりだけ)登頂を目指して【南アルプス 聖岳登山⑨】

 
小聖岳から富士山3

登山を始める時に知っておくべきノウハウを無料で配布しています。

文字数17,000文字以上の大ボリュームE-bookです。

登山歴15年以上で海外の山々にも登った私の経験から
登山ガイドとして初心者の方に伝えたい内容をまとめました。

是非あなたの登山にお役立てください。

今のうちにゲットしてください。

ここでは言えない『超豪華特典』が付いています。

詳しくはE-bookの最後で。

登っちゃえば? 登山の教科書

この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら
 

聖岳(3,013m)の頂上を目指す途中で見た景色がすごい!

 

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

アウトドアライフクリエイターのy-heyです。

 

2015年のシルバーウィークに登った南アルプス聖岳(ひじりだけ)登山

の山幸記(さんこうき)、前回は山小屋のテント場で

テント泊をしたお話と秋山登山の服装についてお話しました。

(参考記事:秋の登山の服装オススメと聖平小屋でテント泊【南アルプス 聖岳登山⑧】

 

今回からはいよいよ山頂を目指しますよー!

 

Sponsored Links

聖岳登頂へのルート

ルートとしては聖平小屋を出発して薊畑(あざみばた)に出て

ザックをデポ(置いていくこと)し、そこから軽荷で小聖岳を越えて、聖岳を目指します。

聖平小屋〜聖岳 ルート

ちなみに↑に貼り付けた地図はヤマケイオンラインの「ヤマタイム」というサービス。

登録されている山は現時点では限られていますが有名な山なら地図を参照できるだけでなく、

コースタイムの算出(標準コースタイムに1.2倍とかかけれる)

や登山計画書まで作れるという便利すぎるサービスです。

これがすべて無料だというのだから登山する人は使わないと損です。

登山地図&計画マネージャ「ヤマタイム」 – 主要登山地の登山道のコースタイムや注意点がわかる! – Yamakei Online / 山と渓谷社

 

 

Sponsored Links

聖平小屋(ひじりだいらごや) 〜 薊畑(あざみばた)

朝は3時に起きて簡単な朝食

(この日はフルーツグラノーラとナッツを混ぜたもの+カロリーメイト)

を済ませます。

 

その後夜明け前の暗闇の中、素早くテントを撤収し

4時15分くらいに出発!

相棒のコアラ君を撮ったのですがヘッドライトで神々しくて

心霊写真のようになってしまっています(汗)

聖平小屋を出発!

 

その後は聖平小屋から若干登って約30分、分岐点でザックをデポする

薊畑(あざみばた)に出ます。

夜明け前の薊畑

 

ここで以前の記事にも書いた通りザックをデポします!

(参考記事:聖岳登山で薊畑にザックをデポして時間短縮!【南アルプス 聖岳登山⑤】

 

Sponsored Links

薊畑(あざみばた) 〜 小聖岳(こひじりだけ)

軽荷になった我々はまずは小聖岳を目指します。

途中、夜が明けようとしている時、登山道から見えたのは・・・

夜明け前で見える山は?

日本といえばこの山と言われる特徴的な形の独立峰の山。

写真の真ん中に小さく写ってるあの山ですよ!

もうわかりましたよね?わからない人は記事の後半をお楽しみに(笑)

 

また、一本だけ木が立っていてなんか雄大な感じだったので

こちらも写真に撮ってしまいました。

夜明け前の一本木

 

その後はロープの難所を越えていくと

小聖岳登山道ロープ

 

 

小聖岳が見えてきました!

小聖岳

 

そこからも登って、小聖岳の山頂に到着!

小聖岳山頂

 

さて先ほど暗くて見えなかった方も、この小聖岳から奥の方に見える山が

わかるかと思います。

そう、この写真を撮っている場所は南アルプスの最南端の3,000峰

ということは「富士山」が近いんですね。

小聖岳からの富士山1

 

 

ちなみに拡大してみるとこんな感じです。

小聖岳から富士山2

 

小聖岳から富士山3

朝焼けの雲と晴れ間とのコントラストが言葉では言い表せない凄さを放っています。

 

小聖岳だけでこれだけ凄い景色が見れるなら

親分?の聖岳ではどれだけ凄いんだろう?

 

次回へ続きます!

 

この記事を読んであなたのアウトドアライフがちょっとだけ豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

現在募集中のツアーは↓です!
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています(^o^)

「登っちゃえば?」企画 登山ガイドツアー・イベント・講習スケジュール一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら

Sponsored Links

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 登っちゃえば? , 2024 All Rights Reserved.

Translate »