写真も撮れる登山ガイド 上田洋平のブログ 関東を起点として日帰りトレッキングから雪山まで、少人数のツアーを開催しています

ブロガーのための「一眼・ミラーレス・コンデジ、ハッピー写真術」に参加して撮影技術が大幅アップ!

 
一眼レフの撮影技術

登山を始める時に知っておくべきノウハウを無料で配布しています。

文字数17,000文字以上の大ボリュームE-bookです。

登山歴15年以上で海外の山々にも登った私の経験から
登山ガイドとして初心者の方に伝えたい内容をまとめました。

是非あなたの登山にお役立てください。

今のうちにゲットしてください。

ここでは言えない『超豪華特典』が付いています。

詳しくはE-bookの最後で。

登っちゃえば? 登山の教科書

この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら
 

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
デジタル一眼レフを使いこなしたいy-heyです。

2017年9月3日(日)に、東京で開催された
ブロガーのための「一眼・ミラーレス・コンデジ、ハッピー写真術」ワークショップに
参加してきました!

この講座を受けて写真撮影の技術がホントに向上しました!

後は実践するのみですが、
今回の記事では講座の雰囲気や学んだことの一部を紹介しましょう!

 

Sponsored Links

講座を受講した理由

このブログでは登山やキャンプの時に一眼レフで撮影した素晴らしい景色をお伝えしています。

 

y-heyは上の子が生まれたのをきっかけに2009年に一眼レフCannon Kiss X3を購入して使い始め、
2012年にはCannon 5D MarkIII, 2015年には5DsRまで機材をパワーアップさせていますが、
完全な独学でやってきたため完全にカメラの性能を引き出せていないと感じるジレンマを抱えていました。

 

いいカメラ持ってるんですけどねぇ・・・

y-hey

そこで今回の講座で写真撮影の技術をきちんと学んだおこうと考え
今回の講座の受講に至りました。

 

Sponsored Links

講師は写真家の方々

写真家・教育者・写真界エバンジェリスト シンヤBさん

シンヤBさん

報道の仕事に従事し、アメリカで写真を学んでこられたのち
大学でアートを教えておられる方です。

愛機のライカと共に撮らせて頂いた1枚です。

 

写真家・ウェブコーチ ものくろさん

このブログでもなんどか登場しているため、御存知の読者もいらっしゃると思いますが
ブログやWordPressに超詳しい方です。
最近もPHPのバージョンを上げるサポートをして頂きました。

 

ものくろさんのブログ講座関連記事

 

 

Sponsored Links

撮影術(座学)

グレーカードを使って露出(明るさ)・ホワイトバランス(青⇔黄の色味)を調整する

いきなり出てきたのがグレーカード

グレーカード

カメラの露出計はこの反射率18%のグレーカードを基準にして露出(明るさ)を決めているようです。

これを使って露出やホワイトバランスを調整するようです。

 

講座で使ったグレーカードは銀一のグレーカードでした。

 

そんなカードがあったことすら知りませんでした・・・

y-hey

 

このグレーカードを基準にしたとき、

明るいものを撮影する時・・・露出をプラス補正
暗いものを撮影する時・・・露出をマイナス補正

とするのが基本です。

 

グレーカードの使い方は
ホワイトバランスを合わせたいのか?
露出を合わせたいのか?
によって異なりますが、

設定方法はカメラによって違うので
ご自身が持っているカメラの説明書で「カスタムホワイトバランス」の欄を参考に設定して下さい。

 

また、↓の知恵袋も参考になるかと思います。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1292115937

 

カメラのセンサーにおける光の許容範囲

カメラが持っている光の許容範囲は人間の目に対してかなり狭いため
昼間の景色で影ができている場所を撮影すると、
明るいところは白とび(真っ白になること)になったり、
暗い部分は黒つぶれ(真っ黒になること)になったりしてしまいます。

 

そのため、写真の構図を決める時に、なるべくそのような箇所が無いか?
も考えておく必要があります。(特に影がくっきり出る昼間の風景写真の場合)

 

絞り

絞りの数字が小さい → 光の取り込み量が多い → 明るい

絞りの数字が大きい → 光の取り込み量が少ない → 暗い

 

シャッタースピード

1/60秒以上だと手ブレするので
三脚を使わないスナップ写真の場合は1/80〜1/125秒以下の速度が良い。

 

ISO感度

数字が小さい方が綺麗に撮れる。感度を上げると1つ1つの粒子が荒れる。

 

絞り、シャッタースピード、ISO感度の値の一覧はシンヤBさんのブログに載っていますので
参考にして下さい。

http://shinyab.com/ja/archives/1322#more-1322

 

その他にも
測光モード、レンズ、構図、ヒストグラムの読み方、ゾーンシステムの考え方等について学び、
頭がオーバーヒートしてケムリが出そうになってきたところでランチタイムに突入しました!

 

構図についても参考にある記事がシンヤBさんのブログに載っていますのでこちらも参考に。

http://shinyab.com/ja/archives/1625

 

Sponsored Links

撮影術実践タイム

お昼になったら、ランチも兼ねて撮影の実践タイムです!

 

浅草橋にある寿司屋さんでのランチでした。

7名が一眼レフを出して撮りまくっているため、我々のグループは独特の雰囲気だったことでしょう・・・

 

今回の昼食の一枚。海鮮御膳ごちそうさまでした!

浅草橋の寿司屋の御膳

 

そして昼食後には「浅草橋」から隣の駅である「両国」まで移動し
ここで撮影実践編のスタート!

両国駅周辺で撮影会

 

y-heyは空と木の写真等を撮りました。

両国駅からの空

 

Sponsored Links

RAW画像現像術

今回は撮影した画像を普段おなじみのJPEG形式では無く
撮影した生データのRAW形式で保存しています。

 

そのRAW画像を、なんとiPhoneを使って現像していくのです!

 

えっ?iPhoneで現像できるの!?

y-hey

 

まずはiPhoneに接続できるLightning形式のSDカードリーダーを使い
SDカードからiPhoneにRAW画像を取り込みます。

 

そしてそこからは

「Snapseed(スナップシード)」というアプリと、「Instaflash Pro(インスタフラッシュプロ)」を使って
RAW画像をリタッチ(色合い等を調整)して現像(JPEG等の形式に変換)していきます。

Snapseed

無料
(2017.09.07時点)
posted with ポチレバ

Instaflash Pro

600円
(2017.09.07時点)
posted with ポチレバ

リタッチや現像の詳しいやり方は講座で教えてもらえますよ♪

 

例えば両国駅で電車を写した1枚。
もともと撮影した画像だと↓のようになりました。

両国駅の電車(元画像)

カメラの液晶画面で確認した時、雲の部分が白とびしているから削除しようかなと思っていたのですが
シンヤBさんに「電車の部分の質感とか良いから使えるかもしれない」と言われて残しておきました。

 

そしてiPhoneでリタッチした後に現像してみたら、見事な色合いになりました!

両国駅の電車

 

Sponsored Links

データ保存方法

RAW画像で撮影する場合、カメラマン達の頭を悩ませるのが
データの保存方法ではないでしょうか?

今回、講師のシンヤBさんに質問したところ、
バックアップは“外付けハードディスクを2台使用している”とのこと。

どちらかが壊れてもいいように全く同じデータを2台分保存しているのだとか。

 

なるほどこれならどちらかのハードディスクが壊れた場合でも最悪片方は残りますね。

 

y-heyも大容量のハードディスクを買ってきて、しっかりと保存しようと思いました。

最近では3TBの容量でも1万円以下で買えるんですね。今度買おう(笑)

 

Sponsored Links

写真が上達するコツ

写真が上達するには批判的思考が大事と教わりました。

ここでの批判的思考(Critical Thinking)とは、

  • 自分の写真を見て、何が問題か洗い出し、解決方法を試すこと
  • 他人の写真を見て、「なぜいいと感じたか?」を考えること

これらを次の自分の撮影に取り込むことで
じょじょに上達するようです。

 

Sponsored Links

まとめ

今回の講座は10:00~18:00でしたが、実際には19:00近くまで行われ
大変多くのことを学んだため、まだ頭の中からケムリが出ており
自分の中で消化しきれていない部分もありますが、相当多くのことを学ばせて頂きました。

今後は今回学んだことを積極的に実践して撮影技術を上達させたいです!

 

講座が気になる方は2017年9月10日(日)にも同じ講座が開催されますので
参加してみてはいかがですか?

残席わずかだそうですので参加するなら「今でしょ!」(古い?)

ブロガーのための「一眼・ミラーレス・コンデジ、ハッピー写真術」ワークショップ 初級編(講師 シンヤB)

 

Sponsored Links

おまけ

講座の後に居酒屋へ移動し、懇親会が開かれましたので
習ったばかりのグレーカードを使って、料理を撮影してみました!

 

前菜のサラダ

写真術 懇親会料理1

 

うにとローストビーフの「うにく」

写真術 懇親会料理2

 

鶏の唐揚げ

写真術 懇親会料理3

 

鉄板餃子。ホワイトバランスの色温度はグレーカードで測ったら、2,750でした。

写真術 懇親会料理4

 

ジンギスカン。北海道の料理のお店でしたので。美味しかったです!

写真術 懇親会料理5

 

今回の記事を読んであなたのカメラライフが豊かになれば幸いです。

最後までお読みいただき本当にありがとうございました。

 

現在募集中のツアーは↓です!
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています(^o^)

「登っちゃえば?」企画 登山ガイドツアー・イベント・講習スケジュール一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら

Sponsored Links

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 登っちゃえば? , 2024 All Rights Reserved.

Translate »