登山– category –
-
槍ヶ岳 登山記 東鎌尾根ルート【後編】 槍穂の御来光とぷっちょの反乱
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2018年9月22日(土)〜24日(祝)の三連休に北アルプスの槍ヶ岳 東鎌尾根ルートを山小屋泊で登山してきました。 前回の記事では登山初日に音と光... -
槍ヶ岳 登山記 東鎌尾根ルート【前編】 音と光の大共演!?
長野県、北アルプスにある槍ヶ岳(3,180m)。 日本で5番目に高い山(1位 富士山 3,776m、2位 北岳 3,193m、3位 奥穂高岳 3,190m & 間ノ岳 3,190m)、 そして北アルプス内では奥穂高岳(3,190m)に次いで2番目に高い山です。 まさに槍のような鋭い形... -
北アルプス 槍ヶ岳から帰りました
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2018年9月22(土)〜24日(祝)の2泊3日で北アルプスの槍ヶ岳(3,180m)から帰ってきました。 行程 1日目(9月22日):上高地を出発して... -
北アルプス 槍ヶ岳登山に行ってきます
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 今日から2泊3日で北アルプスの槍ヶ岳(3,180m)に槍沢ルートで登ってきます! 1日目(9月22日):上高地を出発して、明神、徳沢、横尾経由で... -
防災グッズで必要なものリスト【無料Excel,PDFテンプレート付き】
こんにちは!写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 日本に住んでいる以上、地震、津波、台風等、自然災害は避けては通れないですが そのような自然災害の被害を少しでも軽くすべく、日頃から防災用品を揃え、準備しておくことが重要です。 ... -
災害対策に必ず役立つアウトドアグッズ20選【災害時の使い方解説付き】
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2018年9月4日に、最強台風と呼ばれる台風21号による被害により 愛知県の我が家(マンション)も7時間の間、停電になってしまいました。  ... -
御殿場ルート七号四勺の山小屋「わらじ館」の紹介
富士山登山で御来光を見るために必要なのが山小屋。 山小屋に泊まって深夜に出発し、早朝4時30分頃に見える御来光を目指します。 今回は2018年7月にガイドとして富士山プリンスルート(富士宮口五合目〜宝永山〜御殿場ルート) で登った時に利用... -
富士山 富士宮口五合目 アクセス・駐車場・バス・宿泊施設の紹介
富士山に登るルートの一つである富士宮ルート。 このルートの登山口は富士宮口五合目となり、 吉田口、須走口、富士宮口、御殿場口と4つある富士山の登山口の中で、 [keikou]最も標高が高い(2,400m)登山口[/keikou]です。 関連記事:知らなきゃ... -
富士山 御殿場口 新五合目 駐車場やバス情報を写真付きで徹底紹介
富士山に登るルートの一つである御殿場ルート。 このルートの登山口は御殿場口新五合目となり、 吉田口、須走口、富士宮口、御殿場口と4つある富士山の登山口の中で、富士山の登山シーズン中 [keikou]唯一マイカー規制がされておらず、五合目まで... -
2018年7月 富士山へガイドとして出発 リアルタイムで情報発信します!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 いよいよ本日がガイドを行う富士登山当日となりました。 前回のガイドもかなり感動するドラマがあったのですが、今回もあるのでしょうか?  ... -
2018年もやります!富士山ガイド!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 今年もこの時期がやってきましたね。 えっ?ワールドカップはもう終わったでしょって? いえいえ富士山の登山時期のことです。 ... -
無料で使える登山 地図アプリ「YAMAP(ヤマップ)」の使い方
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 登山は自然の中を楽しく歩いて最高の景色を見ることができる健康的なスポーツ。 しかし同時に道迷いのリスクがあります。 2018年5月には新潟で...