いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
昨日の空手の稽古でN川さんに
モロに前蹴りをお腹のみぞおちにくらって
晩御飯を戻しそうになったy-heyです。
いきなり花京院君のキタナイ言葉から始まりすいません・・・
最初から話がそれてしまいましたが・・・
前回の記事では2017年4月23日(日)に
名古屋から明石まで日帰りで
オフ会「竹蔵祭り2017春」に
参加したことを書きました。
(関連記事:ブロガー 西の聖地で「竹蔵祭り2017春」に参加!プロブロガーの方にもお会いしました!)
今回は竹蔵に行く前に時間があったので
B-1グランプリで優勝したご当地グルメである
明石焼きを、超人気店のたこ磯で
食べたことをお話ししたいと思います。
それでは早速紹介します!
たこ磯 店舗情報
電話:078-914-5103
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休
[/aside]明石駅から徒歩5分、
魚の棚(うおのたな)商店街の中にあります。
出典:明石 魚の棚 公式HP
たこ磯 の外観
老舗な雰囲気のお店の外観です。
たこ磯 待ち時間は?
さすが魚の棚商店街で一番の人気店です。
私が行った時は日曜の12時くらいでしたので
20分くらい行列で待ちました。
では、行列で待った後、
店内に入ってみましょう!
たこ磯の店内
店内は多くの人で賑わっていました。
また、壁には有名人達のサインがずらりと
貼られていました。
これだけのものなら
味にも期待がかかりますねぇ!
たこ磯のメニュー
ここではメニューをご紹介。
いちばんスタンダードな明石焼きは
明石では「玉子焼き」と呼ばれています。
[aside type=”normal”]これはたこ焼きとは異なり、
明石焼きの生地には小麦粉を使わず、
玉子ベースで作られている
ところから来ています。[/aside]
[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/02/y-hey.jpg” name=”y-hey” type=”l”]
今回は「玉子焼き」を注文しましたので
早速紹介です![/voice]
玉子焼き(明石焼き)
できたてアッツアツのが出てきました!
明石焼きには出汁(だし)が付いてきます。
この出汁は本来
明石焼きをさますためのもの
ですので冷たいのですが
たこ磯の出汁は温かい!
というかちょっと熱いくらいでした!
以前も兵庫旅行をしたときに
(関連記事:2017年3月兵庫旅行まとめ 世界遺産姫路城やカニ食べ放題を満喫した2日間!)
明石焼きは食べましたが、この時の
出汁は冷たかったです。
出汁の温かい、冷たいバージョンの
両方を試しましたが
個人的には
「料理は温かいほうが美味しい」
と思いますので
出汁も温かいほうが好きです。
この温かい出汁につけて食べると・・・
フワッフワッのトロットロの食感で、
さっぱりした出汁の味と
玉子焼きの味がからまって、
[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/01/Ajioh.jpg” name=”味王” type=”l”]う、うまいぞー![/voice]
味王も登場する美味しさでした!
(明石城を破壊しないか心配です)
まとめ
今回は兵庫県明石市にある本場のご当地グルメ
明石焼きを食べられるお店、
たこ磯を紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?
お持ち帰りもできるみたいですので
店内で食べて、お土産にお持ち帰り
なんていう技も可能です。
みなさんも明石に行かれる際は
ぜひ立ち寄ってみて下さい!
人気店で行列ができるため、
時間には余裕を持って行くことを
オススメします。
この記事を読んであなたのグルメライフが豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
コメント