いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
出張族のy-heyです。
一般的に空港は人が多いしにぎやかな雰囲気ですよね。このにぎやかさが空港の醍醐味だったりします。
でも落ち着いて仕事したい場合や読書、スマホを見たい場合もありますよね?
そんな場合は航空会社やクレジットカード会社が提供するラウンジを利用するといいです。
2018年4月にメキシコ出張に行った時に成田空港経由だったため利用させて頂いた
クレジットカードで入れるラウンジ、
IASS Executive Lounge (IASSエグゼクティブラウンジ)
を紹介します!
今回紹介のIASS Executive Lounge (IASSエグゼクティブラウンジ)は出発手荷物、保安検査前の場所にあるので
思ったより早く空港に到着してしまった場合、乗り継ぎの次の便まで時間がある場合(私の場合はこれ)、飛行機到着後に利用する場合に使えるラウンジです。
IASSエグゼクティブラウンジ 基本情報
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]IASSエグゼクティブラウンジは成田空港内の第1、第2ターミナルの2箇所にあります![/voicel]
IASSエグゼクティブラウンジ1
[aside type=”boader”]場所:成田空港 第1ターミナル中央ビル5階営業時間:7:00~21:00
電話:0476-32-5272[/aside]
出典:成田空港公式サイト
IASSエグゼクティブラウンジ1は成田空港 第1ターミナル中央ビル5階にあります。
第1ターミナルビルは北ウイング、南ウイング、中央ビルと3つありますが、中央ビルが正解です。
IASSエグゼクティブラウンジ2
[aside type=”boader”]場所:成田空港 第2ターミナル本館4階営業時間:7:00~21:00
電話:0476-34-8691[/aside]
出典:成田空港公式サイト
IASSエグゼクティブラウンジ2は成田空港 第2ターミナル本館4階にあります。
第2ターミナルビル3階の国際線出発ロビーの上の4階です。
IASSエグゼクティブラウンジへの利用方法、必要なクレジットカードは?
IASSエグゼクティブラウンジの利用方法は、
提携のクレジット(ゴールド)カードと当日の搭乗券(出発・到着共に可)を入口にある受付で見せる必要があります。
[aside type=”boader”]提携クレジットカード:
JCB ゴールド、UC ゴールド、三菱UFJニコス ゴールド、アメリカン・エキスプレス ゴールド(日本国内発行のみ)、オリコ ゴールド、エポス ゴールド、エムアイカード ゴールド、APLUS、プライオリティパス[/aside]
出典:成田空港公式サイト
入口まで来ると、このようなゴージャスなカンジの扉が!
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/9c81541b4ea6918bd98535b8ee40cd50.jpg” name=”y-hey”]
中は見えないし、入りづらいなぁ・・・[/voicel]
ここでひるまずに、
- 提携クレジットカード(↑に記載してます)
- 当日搭乗の航空券(国内線・国際線、また出発日・到着日ともに利用可です)
を持って入ります。
到着日も利用できるのが嬉しいですね。
家に帰る前にちょっとブログ 仕事ができますからね。
IASSエグゼクティブラウンジの雰囲気は?
IASSエグゼクティブラウンジは成田空港内の第1、第2ターミナルの2箇所にありますのでそれぞれ紹介しますね。
IASSエグゼクティブラウンジ1
まずは第1ターミナルビルにあるIASSエグゼクティブラウンジ1を紹介します。
受付を済ますと「ビールはお飲みになられますか?」と聞かれますので
「Yes, I do!」(いや別に日本語でいいですけど)
と答えればアサヒビール350mlがもれなくもらえます。
ラウンジ内の雰囲気はこんなカンジです。
シートはこのように落ち着いた色合いのシートでした。
充電コンセントはUSBでも充電できるようになっていますのでパソコンとスマホを複数同時に充電できます。
IASSエグゼクティブラウンジ2
続いては第2ターミナルビルにあるIASSエグゼクティブラウンジ2を紹介します。
こちらも受付を済ますと「ビールはお飲みになられますか?」と聞かれますので
「もちろんです!」と答えればアサヒビール350mlがもれなくもらえます。
ラウンジの雰囲気はこんなカンジです。
シートはこのように落ち着いた色合いのシートでした。
こちらも充電コンセントはUSBでも充電できるようになっていますのでパソコンとスマホを複数同時に充電できます。
IASSエグゼクティブラウンジのネット接続環境は?
ラウンジに入る時に受付で、Wi-Fiネットワークのパスワードがもらえますのでラウンジ専用のWi-Fiに接続できます。
速度も感覚的にはそれほど遅くなかったです。
IASSエグゼクティブラウンジの食べ物・飲み物は?
食べ物は↑の写真のような柿の種だけでした。(写真はIASSエグゼクティブラウンジ1)
飲み物は最初の缶ビール1杯(アサヒスーパードライ)はアルコールで
ソフトドリンクはジュース、お茶、コーヒーマシンと一通り揃っています。
(写真はIASSエグゼクティブラウンジ2)
[aside type=”yellow”]食べ物にはあまり期待しないほうが良さそうですので
あくまで”飲み物を飲みながら静かな場所でリラックスする”という使い方が良いと思います。[/aside]
まとめ
今回は成田空港のクレジットカードで入れるラウンジ、
IASS Executive Lounge (IASSエグゼクティブラウンジ)
を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/5fbffd9716bda3972ce66231a4852ab5.jpg” name=”y-hey” type=”l big”]航空会社系のラウンジはチェックイン後の出発前しか利用できませんが
このクレジットカードラウンジは出発時のチェックイン前や到着後も利用できるのがメリットですね![/voice]
このようなラウンジを使って飛行機に乗る前、乗った後の時間を有効活用して下さい!
ちなみに私が持っているのはデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードというカードです。
このカードを持てば、飛行機に乗ってマイルを貯めることなく
デルタ航空の上級会員資格であるゴールドメダリオンのステータスが付与されるという魔法のようなカードです。
またデルタ航空が加盟するスカイチーム系の航空会社であれば、エコノミークラスの席を予約しても
優先チェックイン、優先搭乗、航空会社ラウンジの使用可、優先手荷物受取り、マイルの積算率アップ等の恩恵を得られます。
もし海外出張等で飛行機を多く使う方は絶対に持っておくべき1枚です。
当サイトの下のリンクから入会すれば入会特典として
37,000マイルのボーナスを得ることができますので、気になった方は検討してみて下さい。
[btn class=”spe”]デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの特典を見てみる[/btn]
この記事を読んであなたのトラベルライフが豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
[kanren url=”https://y-hey.com/delta-lounge-narita/”]
[kanren url=”https://y-hey.com/aeromexico-lounge-mexicocity/”]
▶観光・ホテル情報も盛り沢山のメキシコ出張まとめ記事はコチラ
[kanren url=”https://y-hey.com/aguascalientes-summary/”]
コメント