MENU

グリム冒険の森でデイキャンプ 〜キャンプ場 紹介編〜

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

アウトドアライフクリエイターのy-heyです。

 

2015年8月に滋賀県にあるグリム冒険の森というキャンプ場で

デイキャンプをしました!

 

メンバーは以前も一緒にキャンプに行った友人家族で総勢8人の2家族でした。

(参考記事:『岐阜県』福岡ローマン渓谷オートキャンプ場でファミリーキャンプ

 

今回はそのグリム冒険の森の紹介をします。

 

目次

場所

滋賀県蒲生郡にあります。

関東・名古屋方面からだと東名阪道の四日市IC,

関西からだと新名神高速の甲賀土山ICが最寄りの高速ICです。 

名古屋からだと約1時間30分で行けるので便利です。

 

アクセス時の注意点

四日市IC経由で国道477号を通る場合は注意が必要です。

鈴鹿の山を通るこの道はよく大雨とかで通行止めになったりするようです。

 

我々が行ったときも鈴鹿スカイラインと言われる

三重県の御在所岳付近が通行止めになっていたため

やむなく新名神 甲賀土山ICまで高速を使ってキャンプ場に行きました。

 

ですのでお出かけ前に↓の交通規制情報サイトから477号が通れるかチェック

してから行かれることをオススメします。

JARTIC 交通規制情報 / 国道477号

 

 

 

キャンプ場施設

グリム冒険の森マップ

キャンプ場公式サイトより

↑に上げた全体図からもわかりますがキャンプ場施設はかなり広いです。

 

コテージ(6棟)、区画のあるオートキャンプサイト(43サイト)、

AC電源サイト(8サイト)、区画のないフリーオートキャンプサイト(60サイト分)、

マウンテンバイクミニコース、ペットサイト

子供の遊具設備まで兼ね備えています。すごい・・・

↓が受付をする管理棟です。

グリム冒険の森 管理棟

そしてこれは木工体験工房。様々なイベントを開催しているようです。

グリム冒険の森 木工体験工房

 

こちらは大型遊具のレオパーク。

大人達がタープを張ったりバーベキューの準備をしている間

子供達が大はしゃぎで遊んでいました。

大型遊具 レオパーク

 

キャンプサイト

我々がバーベキューをしたのは一番右下のフリーオートサイトエリア。

グリム冒険の森 フリーオートサイト

日曜日に行ったのですが前日の土曜日まで雨が降っていて、

当日も曇ったり雨だったりしたためか超空いてました。

まさに我々の貸切状態!

 

というわけで車を2台駐車して、

グリム冒険の森 フリーオートサイト2

 

タープを張ります!

スノーピーク ヘキサL

このタープは以前紹介したオススメタープであるスノーピークのヘキサLです。

(関連記事:【初心者必見】キャンプに絶対必要なおすすめ道具はこれだ! 〜タープ編〜

 

今回がこのタープも3回目の設営なので約10分くらいでスムーズに設営できました。

まだ若干シワがありますが・・・ それは今後の課題でしょうか。

 

次回は続きでバーベキューと外遊び編を書きます。

 

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次