登山– category –
-
八ヶ岳
赤岳天望荘 八ヶ岳最高峰の稜線上の山荘の紹介
八ヶ岳最高峰 赤岳(2,899m)。 日本百名山に数えられるこの名峰の稜線上にある「赤岳天望荘」。 赤岳を美濃戸口から1泊2日で登る場合、 1泊目にこの頂上直下の「赤岳天望荘」に泊まれば、2日目に横岳・硫黄岳と縦走するのが時間的に楽になり... -
八ヶ岳
八ヶ岳の登山口 美濃戸 赤岳山荘へのアクセスと駐車場の紹介
八ヶ岳、中でも八ヶ岳最高峰の赤岳(2,899m)や硫黄岳(2,742m)に登山する場合、 美濃戸口や、赤岳山荘のある美濃戸から登るのが一般的です。 赤岳山荘がある「美濃戸」より手前にある「美濃戸口」までは一般車やバスでアクセスできますが... -
関東の山
【塔ノ岳 登山ガイドレポ】表丹沢で人気の山を静かな小丸尾根から登山
神奈川県の表丹沢の最高峰、塔ノ岳。 アクセスの良い登山口、大倉やヤビツ峠から日帰りで登れることもあって人気の高い山となっています。 かつて「尊仏石」という巨岩があり、それを「お塔」と呼んで信仰の対象にしていた。 昔はこの巨岩から「尊... -
登山道具
temite公認アンバサダーになりました
このたびtemiteというオンラインセレクトショップで公認アンバサダーに就任させて頂きました。 ありがたいことに僕のショップ「登っちゃえば?」にtemite公認マークが付きます。 [btn class="ghostspe"]temiteオンラインショップ[/btn] [voi... -
登山道具
【コスパ最強】ザック(バックパック、リュック)を完全防水する方法
登山に使うザック(バックパック、リュック)に付属していたり、別売りで買うのがザックカバーです。 登山で雨が降ったらザックにザックカバーを付けますが、ザックカバーをしていればザック(バックパック、リュック)や中身の荷物は濡れないと思... -
中央アルプス
木曽駒ヶ岳, 宝剣岳 登山2日目 宝剣岳で岩登り
中央アルプスの千畳敷カールからその勇姿を眺めることができる宝剣岳(2,931m)。 江戸時代には錫杖岳(しゃくじょうだけ)と呼ばれ、その後剣ヶ峰(けんがみね)とも呼ばれていた。 先端が尖った見事な三角錐の山容をしており、登るルートは初心者を寄せ付... -
山ご飯・キャンプ飯
山ご飯・キャンプ飯 簡単レシピ「唐揚げのふわとろ玉子丼」
標高2870mでの簡単山ごはん 木曽駒ヶ岳・宝剣岳登山で木曽駒頂上山荘でテント泊しました。 今回は行動時間が短いため、いつも食べるカップラーメンではなく ちゃんとした食材を準備し担ぎ上げ「ソーセージの白ワイン蒸し」「唐揚げのふわとろ玉子丼」を作... -
山ご飯・キャンプ飯
山ご飯・キャンプ飯 簡単レシピ「ソーセージの白ワイン蒸し」
標高2870mでの豪華山ごはん 木曽駒ヶ岳・宝剣岳登山で木曽駒頂上山荘でテント泊しました。 今回は行動時間が短いため、いつも食べるカップラーメンではなく ちゃんとした食材を準備し担ぎ上げ「ソーセージの白ワイン蒸し」「唐揚げのふわとろ玉子丼」を作... -
中央アルプス
木曽駒ヶ岳, 宝剣岳 登山1日目 テント泊でゆったり木曽駒ヶ岳へ
中央アルプス最高峰で日本百名山に名を連ねる木曽駒ヶ岳(2,956m)。 西駒ヶ岳とも呼ばれ、東駒ヶ岳とも呼ばれる甲斐駒ヶ岳と区別されている。 その山容はなだらかで女性的である。 一方同じ中央アルプスの宝剣岳は、木曽駒ヶ岳とは対照的な尖った岩... -
中央アルプス
木曽駒ヶ岳、宝剣岳へのアクセス拠点 菅の台バスセンターの紹介
中央アルプス最高峰で日本百名山に名を連ねる木曽駒ヶ岳(2,956m)や宝剣岳(2,931m)へは バスとロープウェイを使って千畳敷まで移動するのが一般的です。 千畳敷まではマイカー規制がありますが、アクセスは大変便利。 管ノ台バスセンターからバスで3... -
登山道具
ARC’TERYX(アークテリクス) Alpha FL 45 Backpack は軽量速攻登山の最適解
登山で必ず使う装備の一つがザック。 ザックに求められる機能は、 必要な装備・道具を運搬する 背負心地 軽さ と、それほど多くはありません。 快適性を求めるあまり、色々とポケットがついたりしているザックもありますが、 シンプル、軽い、防水... -
登山道具
【登山初心者向け】日帰り登山の持ち物をリスト付きで徹底解説
登山に必要な持ち物は、その山行形態(日帰り、小屋泊、テント泊)により異なりますが 初心者の方が登山を始める場合、まずは日帰り登山になると思います。 今回は初心者の方が登山の持ち物を揃える前に知っておくべきことや、 日帰り登山に必要な...