登山記録– category –
-
八ヶ岳
【八ヶ岳縦走 登山レポ 後編】横岳でのご来光と神の光?
2020年9月11日(金)〜13日(日)の2泊3日で阿弥陀岳・中岳・赤岳・横岳・硫黄岳・箕冠山(みかぶりやま)、根石岳、天狗岳の八座を縦走してきました。 コースガイドや阿弥陀岳・中岳・赤岳に登った1日目の様子を 八ヶ岳縦走登山 前編 もののけ... -
八ヶ岳
【八ヶ岳縦走 登山レポ 前編】もののけの森から阿弥陀岳・中岳・赤岳へ
山梨県と長野県にまたがる山塊である八ヶ岳。夏沢峠から以北を北八ヶ岳、以南を南八ヶ岳と呼ばれます。 八ヶ岳という名前の山は無いが、通常は南八ヶ岳の主峰である赤岳のことを指すことが多いです。 八ヶ岳の名前の由来は八百万(やおよろず)と同... -
八ヶ岳
根石岳山荘 お風呂もあるアットホームな山荘に宿泊
八ヶ岳 天狗岳の南側にある根石岳と箕冠山(みかぶりやま)の間に位置する 「根石岳山荘」。 渋の湯から入山し、黒百合ヒュッテに泊まるか、 桜平から入山し、根石岳山荘に泊まることで1泊2日で天狗岳に登頂することができます。 今回は2... -
八ヶ岳
赤岳天望荘 八ヶ岳最高峰の稜線上の山荘の紹介
八ヶ岳最高峰 赤岳(2,899m)。 日本百名山に数えられるこの名峰の稜線上にある「赤岳天望荘」。 赤岳を美濃戸口から1泊2日で登る場合、 1泊目にこの頂上直下の「赤岳天望荘」に泊まれば、2日目に横岳・硫黄岳と縦走するのが時間的に楽になり... -
八ヶ岳
八ヶ岳の登山口 美濃戸 赤岳山荘へのアクセスと駐車場の紹介
八ヶ岳、中でも八ヶ岳最高峰の赤岳(2,899m)や硫黄岳(2,742m)に登山する場合、 美濃戸口や、赤岳山荘のある美濃戸から登るのが一般的です。 赤岳山荘がある「美濃戸」より手前にある「美濃戸口」までは一般車やバスでアクセスできますが... -
関東の山
【塔ノ岳 登山ガイドレポ】表丹沢で人気の山を静かな小丸尾根から登山
神奈川県の表丹沢の最高峰、塔ノ岳。 アクセスの良い登山口、大倉やヤビツ峠から日帰りで登れることもあって人気の高い山となっています。 かつて「尊仏石」という巨岩があり、それを「お塔」と呼んで信仰の対象にしていた。 昔はこの巨岩から「尊... -
中央アルプス
木曽駒ヶ岳, 宝剣岳 登山2日目 宝剣岳で岩登り
中央アルプスの千畳敷カールからその勇姿を眺めることができる宝剣岳(2,931m)。 江戸時代には錫杖岳(しゃくじょうだけ)と呼ばれ、その後剣ヶ峰(けんがみね)とも呼ばれていた。 先端が尖った見事な三角錐の山容をしており、登るルートは初心者を寄せ付... -
中央アルプス
木曽駒ヶ岳, 宝剣岳 登山1日目 テント泊でゆったり木曽駒ヶ岳へ
中央アルプス最高峰で日本百名山に名を連ねる木曽駒ヶ岳(2,956m)。 西駒ヶ岳とも呼ばれ、東駒ヶ岳とも呼ばれる甲斐駒ヶ岳と区別されている。 その山容はなだらかで女性的である。 一方同じ中央アルプスの宝剣岳は、木曽駒ヶ岳とは対照的な尖った岩... -
中央アルプス
木曽駒ヶ岳、宝剣岳へのアクセス拠点 菅の台バスセンターの紹介
中央アルプス最高峰で日本百名山に名を連ねる木曽駒ヶ岳(2,956m)や宝剣岳(2,931m)へは バスとロープウェイを使って千畳敷まで移動するのが一般的です。 千畳敷まではマイカー規制がありますが、アクセスは大変便利。 管ノ台バスセンターからバスで3... -
近畿の山
御在所岳 日本二百名山、鈴鹿セブンマウンテンの名峰を残雪期に登る
三重県菰野町(こものちょう)と滋賀県東近江市の境にある御在所岳(ございしょだけ)(1,212m)。 日本二百名山、関西百名山、鈴鹿セブンマウンテンにも選ばれている山で 麓には湯の山温泉があり、御在所ロープウェイを使って気軽にファミリーハイ... -
近畿の山
北総門山 奥伊勢の展望台から日本一の清流「宮川」を眺める【PR】
三重県大台町にある北総門山(きたそうもんざん)。 日本一の清流、「宮川」の上流に位置する山で、総門山(そうもんざん)とセットで登れますが、 お手軽に自然散策したい場合は北総門山のみがオススメです。 2020年1月30日(木)〜31日(金)に、... -
近畿の山
遭難した藤原岳へもう一度、積雪期に登った話
「遭難」 まさか自分がこんな経験をすることなど予測してもいなかった。 しかし2016年10月、三重県の藤原岳でそれは起こってしまった・・・ 遭難した要因としては↓の記事に書いているが、 ▶【遭難記録まとめ】三重 藤原岳 〜1,000級の低山...