MENU

水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山の紹介

水ヶ塚公園 駐車場

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

アウトドアライフクリエイターのy-heyです。

 

富士山登山のシーズン中(例年7月上旬〜9月中旬)は
吉田口、富士宮口、須走口の五合目までマイカー規制となるため、
車で直接五合目まで行くことはできません。

 

※マイカー規制の期間、規制区間について詳しい情報は↓の静岡県公式ホームページを参照して下さい。

静岡県公式ホームページ 富士山マイカー規制

 

 

富士宮口から登る場合は
2合目にある水ヶ塚公園駐車場から富士宮口五合目までがマイカー規制区間ですので
水ヶ塚公園駐車場を利用することになります。

 

今回は水ヶ塚公園の情報をお伝えします!

 

目次

水ヶ塚公園 駐車場情報

水ヶ塚公園 駐車場

[aside type=”boader”]住所:静岡県裾野市須山2308−5

新東名新富士ICから約35分、東名富士ICから約40分
東名御殿場ICから約40分、東名裾野ICから約40分

電話:055-998-0085

駐車料金:1,000円 / 台

駐車可能台数:約1,000台[/aside]

 

1000台駐車可能ですのでかなり大きめな駐車場です。

それでもお盆などの繁忙期には満車になる勢いですので
↓の静岡県道路局のツイッターアカウントからリアルタイムの空き状況を確認すると良いです。

静岡県道路局ツイッター

 

シャトルバス、タクシー情報

シャトルバス

水ヶ塚公園 シャトルバス乗り場

水ヶ塚公園駐車場からはマイカーからシャトルバスに乗り換えて五合目まで行きます。

 

シャトルバス乗り場にあるバス停前でチケットを購入できます。

水ヶ塚公園 シャトルバス切符売場

 

利用料金

片  道/ 1,150円(小人580円) 往復割引/ 1,800円(小人900円)

 

時刻表

2017年の時刻表です。7、8月は5時30分が始発です。

水ヶ塚公園 シャトルバス時刻表

 

所要時間

水ヶ塚公園 〜 富士宮口五合目 まで約40分

 

タクシー

 

[aside type=”boader”]運賃目安 小型車(乗客4人)/ 4,370円

※夜(22:00~5:00)は上記運賃の2割増

所要時間:約30分

お問い合わせ:

富士・富士宮支部: 0544-26-4114
沼津・三島支部: 055-925-0818
御殿場・裾野支部: 055-992-2151

[/aside]

 

森の駅富士山(売店、レストラン、休憩施設)

水ヶ塚公園 森の駅 富士山 外観

水ヶ塚公園駐車場には森の駅 富士山という施設が
2016年7月にオープンしています。

これがかなり快適な施設ですので紹介しますね。

 

売店

水ヶ塚公園 森の駅 富士山 店内1

お土産やアウトドアグッズが売られています。

水ヶ塚公園 森の駅 富士山 店内2

飲み物も売っているので、事前に買い忘れた場合は最後の水分を購入するのもありです。

 

お土産では、ご当地グッズとして「Fuji T」が売られていました!

Fuji T 1

Fuji T 2

一見ただ富士山の標高(3,776m)が書かれているだけ?

と思いますが、Tシャツの下側をつまんで裏返してみると、

Fuji T 3

なんと見事な富士山が登場しました!

値段も3,776円という標高と同じ値段でTシャツの割には高い(笑)
ですがネタになるので購入してしまいました!

ネットでは楽天で売っているみたいです。

 

富士山登山記念に一枚いかがでしょうか(笑)

 

 

また、写真を撮り忘れましたがレストランもありました。

 

休憩スペース

水ヶ塚公園 森の駅 富士山 休憩スペース

2階には休憩スペースとトイレがあります。

トイレはウォシュレット付きですので、五合目へ行く前にここを利用しておくと快適です。

 

Free Wifiも使用することができます。

水ヶ塚公園 森の駅 富士山 Wifi

 

まとめ

今回は富士宮口でマイカー規制時に使用する
二合目の駐車場、水ヶ塚公園森の駅 富士山を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

森の駅富士山は2016年にオープンしたばかりで施設も新しいので
立ち寄ってみることをオススメします。

 

この記事を読んであなたの富士登山ライフが豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

楽しい登山記を読んでみたい方は↓の記事一覧からどうぞ!

富士山ガイド登山記 全記事&お客様の声 紹介! 【2017年7月富士登山ガイド記 まとめ】

[kanren url=”https://y-hey.com/fuji-guide2017-summary/”]

 

富士宮口五合目情報も書いています

富士山 富士宮口五合目 アクセス・駐車場・バス・宿泊施設の紹介

[kanren url=”https://y-hey.com/fujinomiya-5th-station/”]

 

富士山に登ると決めたら読んでおくべき本

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次