富士山登山– tag –
富士山登山に役立つ情報や登山記です!
-
御殿場ルート七号四勺の山小屋「わらじ館」の紹介
富士山登山で御来光を見るために必要なのが山小屋。 山小屋に泊まって深夜に出発し、早朝4時30分頃に見える御来光を目指します。 今回は2018年7月にガイドとして富士山プリンスルート(富士宮口五合目〜宝永山〜御殿場ルート) で登った時に利用... -
富士山 富士宮口五合目 アクセス・駐車場・バス・宿泊施設の紹介
富士山に登るルートの一つである富士宮ルート。 このルートの登山口は富士宮口五合目となり、 吉田口、須走口、富士宮口、御殿場口と4つある富士山の登山口の中で、 [keikou]最も標高が高い(2,400m)登山口[/keikou]です。 関連記事:知らなきゃ... -
富士山 御殿場口 新五合目 駐車場やバス情報を写真付きで徹底紹介
富士山に登るルートの一つである御殿場ルート。 このルートの登山口は御殿場口新五合目となり、 吉田口、須走口、富士宮口、御殿場口と4つある富士山の登山口の中で、富士山の登山シーズン中 [keikou]唯一マイカー規制がされておらず、五合目まで... -
2018年7月 富士山へガイドとして出発 リアルタイムで情報発信します!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 いよいよ本日がガイドを行う富士登山当日となりました。 前回のガイドもかなり感動するドラマがあったのですが、今回もあるのでしょうか?  ... -
2018年もやります!富士山ガイド!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 今年もこの時期がやってきましたね。 えっ?ワールドカップはもう終わったでしょって? いえいえ富士山の登山時期のことです。 ... -
【初心者必見】富士山登山の持ち物と装備をチェックリスト付きで解説
初めての富士山登山。 期待に胸を膨らませて日本一の山に登ってみようと思うけど、一体どんな持ち物や装備が必要なのか? よくわかりませんよね。 富士山は五合目(約2,000m)からスタートして頂上(3,776m)に行くにつれて気温も大幅に下がります... -
知らなきゃ損!富士山登山5つのルートとおすすめはどれ?
日本最高峰の富士山を登山するためのルートは主に4つのルートがあり、基本的には五合目(山の中間地点)から登り始めます。 最も人気で山小屋・トイレも多い吉田ルート 帰りは砂走りで帰れる須走ルート 最も長距離で経験者向きな御殿場ルート 登山... -
富士山 登山時期のおすすめは○月って知ってた?
日本最高峰の富士山。 いつかは登ってみたいという方も多いのではないでしょうか? ただし富士山は一年中、いつでも登れるわけでは無く、 基本的に登れる季節・時期が決められています。 今回は富士山登山が可能な時期や季節、おすすめ登山... -
富士山ガイド登山記 全記事&お客様の声 紹介! 【2017年7月富士登山ガイド記 まとめ】
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2017年7月22日(土)〜23日(日)にガイドとして行ってきた富士山登山。 今回の富士山登山関連の記事数も14記事になったため、 まとめ編... -
水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山の紹介
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 富士山登山のシーズン中(例年7月上旬〜9月中旬)は 吉田口、富士宮口、須走口の五合目までマイカー規制となるため、 車で直接五合目まで行くこ... -
富士山 富士宮口五合目まで下山! 【2017年7月富士登山ガイド記 10】
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2017年7月22日(土)〜23日(日)にガイドとして行ってきた富士山登山。 前回の記事ではついに日本最高点の剣ヶ峰(3,776m)に到達した模様をお... -
富士山 真の頂上 日本最高点3,776mに到達! 【2017年7月富士登山ガイド記 9】
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2017年7月22日(土)〜23日(日)にガイドとして行ってきた富士山登山。 前回の記事ではガイドさせてもらった低血圧UちゃんとポーターHさ...