竜洋海洋公園オートキャンプ場の夕暮れ、焚き火、日の出は想像以上にスゴい

2015年10月に友人家族と2家族で
静岡県にある竜洋海洋公園オートキャンプ場でファミリーキャンプをしてきました!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
アウトドアライフクリエイターのy-heyです。
前回は竜洋海洋公園オートキャンプ場を目一杯楽しむ方法をお伝えしました。
(参考記事:知らなかった!竜洋海洋公園オートキャンプ場を10倍楽しむ方法!)
今回はちょっと趣向を変えて竜洋海洋公園オートキャンプ場の
キャンプ場内から見た夕暮れ、焚き火、日の出の写真集をお届けします!
Sponsored Links
夕暮れ
竜洋海洋公園から最高の夕暮れの景色をお届けします!
Sponsored Links
焚き火
秋といえば夜は冷えてくるので焚き火が似合う季節です。
今回は友人家族が(ユニフレーム) UNIFLAME ファイアグリルを購入しましたので
それを使って焚き火をしました!
ゆらゆら揺れている炎を見ているととっても癒やされます。
アウトドアっていいなぁ、と思うひとときです。
Sponsored Links
日の出
竜洋海洋公園オートキャンプ場内で撮影した日の出の写真です。
写真を撮るたびに空の色が刻一刻と変化していく様子がわかります。
この情景を説明するのに言葉はいりませんね。
Sponsored Links
まとめ
我々の泊まった時はちょうど秋晴れの最高の天気だったため
竜洋海洋公園オートキャンプ場から夕暮れ・日の出の最高の景色を
見ることができました。
また標高が低くて周りがひらけているのもこのような
感動的な景色が見れた要因かもしれません。
この記事を読んであなたのアウトドアライフがちょっとだけ豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
今回使用した焚き火台
(ユニフレーム) UNIFLAME ファイアグリル . . | ||||
|
現在募集中のツアーは↓です!
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています(^o^)
Comment
お久しぶりです。ブログ見ました〜。
すごい参考になりました。
下の子も4ヶ月になり少し落ち着いてきてので、ついにキャンプデビューです。
GWにこのキャンプ場行ってきまーす。
ヘキサタープがうまく設営できるか心配。お庭で練習したら、スペース不足もあってかピーンと張れず。
このブログにあった設営の動画を見たら、なんかイメージわいて助かりました。
もうキャンプはこりごりってならないように、楽しめるといいな。
Shokoさん
お役に立てたみたいで何よりです!
ヘキサタープは実際のタープの面積より広く場所を取っておかないとロープがうまく張れないので要注意ですよ。
初キャンプの感想をまた聞かせて下さいね!