こんにちは!ブログ歴13年のy-heyです!
2018年は激動のGoogleコアアップデートが何度もあり、多くのブログが大打撃を被った一年でした。
これは今までと同じ手法(ひたすら更新頻度を高めて記事量産、他のサイトを参考にしつつ詳しくまとめて記事を作る、等)では
ブログで成果を上げることは難しいということを感じた人も多いと思います。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/ab0ef476474dd89d469a4a6a02fd9234.jpg” name=”y-hey”]何かを変えなければいけない・・・[/voicel]
そのように感じていた所、y-heyが尊敬するブログ集客のプロのお二人が「2019年のブログ超活用術@大阪」を開催するというので
名古屋から新幹線に乗って参加させて頂きました!
結果ですって?
いやもう、それはそれは、払った金額(1万円&交通費)以上の価値はがっぽり得て帰ってきましたよ(笑)
それではそんなすごいセミナーの内容や感想をお伝えしたいと思います!
講師はブログ集客のプロ、落合正和氏・松原潤一氏
今回の講師はブログ集客の巨匠のお二人が共同開催というなんとも贅沢なセミナー!
マーケティングコンサルタント 落合正和氏
・マーケティングコンサルタント
・Webメディア評論家
・ブロガー
・株式会社 office ZERO−STYLE 代表取締役社長
・落合正和事務所 代表
・一般財団法人 モバイルスマートタウン推進財団 専務理事
大手アミューズメント施設の支配人としてマーケティング、マネジメントを7年経験の後、2007年に独立。 独立以後はマーケティング・コンサルタントとして活動し、事業戦略の企画、調査分析などのコンサルティングを提供。2010年よりブログ運営と、ソーシャルメディアマーケティングに注目。日本で初めて、facebook解説のブログを立ち上げ、月間300万PVを達成。以降、ブログとSNSを起点に生計を立てるワークスタイルへ、自らのビジネスモデルをチェンジ。
現在は、テレビ、ラジオ、新聞、WEBメディア等での解説、WEBメディアのプロデュース、講演等を中心に活動中。
引用:マーケティング・コンサルタント 落合正和 ネットメディア研究所 プロフィールページ
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/ab0ef476474dd89d469a4a6a02fd9234.jpg” name=”y-hey”]↑のプロフィールを見てもテレビはラジオに引っ張りだこで超多忙な日々を送っているすごい方です。
写真だけ見るとちょっと怖そうで柔道三段なので、初めてお話しするのには勇気がいりますが(笑)、実際にお会いするととても優しい方です。
[/voicel]そんなすごい落合さんのブログはこちら。特にブロガー弱者の兵法は必見です。
▶マーケティング・コンサルタント 落合正和 ネットメディア研究所
以前にも東京で行われた専門家ブログ構築セミナーに参加させて頂き、多くの気付きを得ることができました!
▶落合正和さんの専門家ブログ構築セミナーで学んだ、専門性を明確化するためにするべきこととは?
[kanren url=”https://y-hey.com/ochiai-seminar-expertise/”]
ブログマーケッター/ブログ集客専門家ジュンイチ(松原潤一)氏
ブログマーケッター / ブログ集客の専門家 /WEB総合プロデューサー/ ブログライター / セミナー講師
セミナー開催実績:合計50回以上1000名以上が参加。
主催するブログのオンラインスクールには700名以上が参加。
メルマガ購読者:17,000名以上が購読。
y-heyも入っているブログを学べる学校、Blog Marketing School【BMS】 を主催している潤一さんにはいつもお世話になっており、
何度もオンラインでセミナーを受けたり、オフ会でお会いさせて頂いているのですが、リアルでセミナーを受講するのは今回が初めて!
私もWordPressでこのブログを立ち上げる時からお世話になっている神ブログはこちら。ブロガーなら読んでおきたい所です。
そんなお二人が開催するというわけでメチャメチャ楽しみにしていたセミナーでした!
そしてセミナーを受けての感想は、ホントに目から鱗が落ちまくりのブログに対する情熱と愛を感じる4時間だったので、
自分の中で咀嚼してまとめるのが大変ですが、特に重要だと思ったエッセンスを抜き出してみます!
あなたは誰のアドバイスを聞きたいか?
突然ですが質問です。
あなたは決心してダイエットをすることにしました。さて、あなたはどちらの人の意見を参考にしますか?
A;専門家(パーソナルトレーナー)
B;近所のおばちゃん
多くの人がAの専門家から意見を聞きたいと思うはずです。(思ってね)
実はブログも同じで、
誰が書いているのか?
というのが今後はますます重要視され、「ただの」個人ブロガーはSEOでは非常に不利になっていくようです。
では今後、個人ブロガーが生き残るには一体どうすれば良いのでしょうか?
2019年個人ブロガーが検索上位に生き残るには?
GoogleやYahooからの検索エンジンはブログに多くのアクセスをもたらしてくれます。(当ブログも約80%が検索エンジンからの集客です)
そのため、検索結果の上位に入ること(SEOと言います)は非常に重要です。
今後も個人ブロガーが検索エンジンの上位に食い込むためには以下のことが必要になります。
- コンテンツ(記事)の品質をあげる
- E-A-Tを高める
- モバイル対策
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]それぞれ一体どういうことなのか、見ていきましょう![/voicel]
1.コンテンツ(記事)の品質をあげる
「1記事1記事の品質を上げる」というのが最初に必要なことです。
当ブログは登山記事が多いですが、「◯◯(山の名前)へ行ってきました!」で終わってしまうような書き方はせず
その登山口までのアクセス方法、駐車場はいくらで何台駐車できそうか?
登山した時期に実際に来た服装や装備、登山道のコースタイム、状況等を書いて
自分のブログを読んだだけで安全に登山に行ってもらえる
ように書くことを心掛けています。
▶槍ヶ岳 登山記 東鎌尾根ルート【前編】 音と光の大共演!?
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]
おかげで記事が長文になって更新頻度は下がりますが、
実際に記事を読んでくれた人に役に立つように、と思って書いています。[/voicel]
このように「完全な情報を提供する」というのもコンテンツの品質を上げるために必要なことです。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/5fbffd9716bda3972ce66231a4852ab5.jpg” name=”y-hey”]他にも色々とメチャメチャ詳しいノウハウを教えていただきましたが、さすがに全部はお伝えできないので知りたい人は今後のセミナーに参加して下さいね。[/voicel]
2. E-A-Tを高める
2つ目に重要なことはEATを高めるということです。
EATとは食べることではなく、
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
をそれぞれ高めるということです。
これについては以前受講した落合正和さんの「専門家ブログ構築セミナー」で学んだことですので
↓の別記事で詳細は確認してみて下さい。
▶落合正和さんの専門家ブログ構築セミナーで学んだ、専門性を明確化するためにするべきこととは?
[kanren url=”https://y-hey.com/ochiai-seminar-expertise/”]
3. モバイル対策
スマホでWebページを見た時、読み込みに3秒以上かかると53%の人がページを去ってしまうというデータがあります。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/ab0ef476474dd89d469a4a6a02fd9234.jpg” name=”y-hey”]あなたのサイトは大丈夫でしょうか?[/voicel]
Googleが提供するPage Speed Insightというページで読み込み速度を測定できますが
2018年11月からモバイルの判定が厳しくなったそうです。
そんな厳しいモバイルへの判定を良くするには・・・
画像を◯◯したり、あんなプラグインを使ったり、こんなプラグインをやめたりする必要があるそうです。
今すぐできることとしては、高速化に対応したテーマを使うことだそうです。
当ブログで使っているWordPressテーマ「『Seal~アザラシ~』」も近々アップデートされモバイル対応して爆速化されるようです。(2018年12月12日現在はまだです)
『Seal~アザラシ~』購入者の方には無料でアップデート版が手に入りますので、今からインストールして準備しておいても良いでしょう。
ほかにもすごいノウハウがいっぱい
上記のノウハウの他にも、詳しくお伝えできないのが残念ですが以下のようなことを教えてもらえました。
- 脱!検索エンジン依存
- ブログマネタイズ
- 専門性の作り方
- 自分だけのインプット先を持つ
- 第三者評価を得る方法
- 絶対にやっておくべきメディア
- 申し込みが止まらないサイト導線の作り方
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]こんなこと教えてもらったからには行動あるのみです![/voicel]
そして重要なキーワードがブログに対する情熱・愛!
落合さんも潤一さんも、そのブログの文章からブログ愛が溢れてます。
どうやったら読んでくれている読者の役に立つか?ということをひたすら考えて書いてらっしゃると思います。
私もたまに仕事や他のことが忙しくてブログから離れてしまうことはありますが、やっぱりブログには戻ってきます。
文章を書くこと、写真を撮ること、WordPressをいじることが好きなんですね。
だからこそ、(ゆるいペースですが)13年間も一度もやめることなくブログを書き続けていられると思います。
セミナー後は懇親会も!
セミナー後には懇親会も開かれ、みんなで和気あいあいと酒を飲み交わしました。
ちなみに↑の写真はみんなすごいノリノリになっているようにも見えますが、じゃんけんをしているところです(笑)
まぁジャンケン大会のような色々と催し物もあり、豪華景品も出て、本マグロやサーモンも出て大満足の懇親会でした!
幹事の方、お疲れ様でした!
あとマグロとサーモンを持ってきてくれた方もありがとうございました!
懇親会中に落合さんと潤一さんと一緒に写真を撮ってもらいました!イェーイ!
落合さんはこの日はあまりセミナーの出来具合が良くないらしく、本人的には「20%の出来」とおっしゃってましたが
個人的には全然すごいセミナーだったと思います!
まとめ
今回は2018年12月8日(土)に大阪で行われた、
マーケティング・コンサルタント 落合正和さんと、ブログ集客専門家 松原潤一さんの
最強コラボセミナーを受講したセミナーレポをお伝えしましたが、いかがでしょうか?
今回の記事でセミナー内容をすべて紹介できないのは心苦しいですが、知りたい方は次回(未定ですが)出席して下さいね。
セミナー情報は落合さんや潤一さんのメルマガに登録しておけばうっかり申し込みが終わっていた、なんてことは無いようです。
通常セミナー申し込み開始後1日で満席になりますので登録しておくことをオススメします。
▶マーケティング・コンサルタント 落合正和 ネットメディア研究所
この記事を読んであなたのブログライフが豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ■落合正和さん・松原潤一さんの「2019年のブログ超活用術」セミナーで学んだブログで生き残るために必要な事は? by y-heyさん […]