MENU

富士山 富士宮口五合目 アクセス・駐車場・バス・宿泊施設の紹介

富士山 富士宮口五合目

富士山に登るルートの一つである富士宮ルート

 

このルートの登山口は富士宮口五合目となり、
吉田口須走口富士宮口御殿場口と4つある富士山の登山口の中で、
[keikou]最も標高が高い(2,400m)登山口[/keikou]です。

関連記事:知らなきゃ損!富士山登山5つのルートとおすすめはどれ?

[kanren url=”https://y-hey.com/fuji-route/”]

 

今回は富士宮口五合目アクセス・マイカー規制・駐車場・シャトルバス・宿泊に関する情報をお伝えします!

 

目次

富士宮口 五合目 マイカー規制情報

富士山 富士宮口五合目7月上旬〜9月上旬の山開き期間にマイカー規制が行われます。

そのため、山開き期間中に登る時は

で富士宮口五合目まで行く必要があります。

 

いつが山開き期間なの?という方は↓の記事を参考にして下さい。

富士山の登山時期についてみんなが知りたいこと

[kanren url=”https://y-hey.com/fuji-season/”]

 

※マイカー規制の期間、規制区間について詳しい情報は↓の静岡県公式ホームページを参照して下さい。

静岡県公式ホームページ 富士山マイカー規制

 

富士宮口 五合目 駐車場

富士宮口五合目駐車場

[aside type=”boader”]住所:〒418-0011 静岡県富士宮市 粟倉

アクセス:東名御殿場IC、新東名新富士IC、東名富士ICからそれぞれ約1時間

電話:0544-22-1155

駐車料金:無料(7月上旬〜9月上旬の山開き期間は駐車不可のため水ヶ塚公園に駐車

駐車可能台数:約350台[/aside]

富士山 富士宮口五合目には駐車場はありますが、7月上旬〜9月上旬の山開き期間にマイカー規制が行われるため
マイカーで富士宮口五合目まで来ることはできません。

 

山開き期間外でしたらマイカーで来ることができますが、
基本的に登山は禁止で山小屋も閉まっており、六合目から上までは登れないように柵がしてあります。

富士宮口 六合目1

[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/9c81541b4ea6918bd98535b8ee40cd50.jpg” name=”y-hey”]そこから先へ行く人はあくまで自己責任ということになりますね。。。[/voicel]

 

バス、タクシー情報

バス

富士宮五合目 バス停

富士宮口五合目からはバスが出ており、

水ヶ塚公園(駐車場があり、富士宮口五合目まで行くためシャトルバスに乗り換える)行きや

温泉の花の湯、富士宮駅、富士駅、新富士駅、静岡駅行きがあります。

 

水ヶ塚公園の情報は別記事で詳しく書いています。

水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山の紹介

[kanren url=”https://y-hey.com/mizugaduka-park/”]

 

チケットは事前にチケット売り場で購入する必要があります。

 

利用料金

水ヶ塚公園  片道/ 1,150円

花の湯 片道/ 2,000円

富士宮駅 片道/ 2,030円

富士駅 片道/ 2,300円

新富士駅 片道/ 2,380円

静岡駅 片道/ 2,600円

 

出典:富士急行バス公式サイト

 

時刻表

水ヶ塚公園行きは

繁忙日の平日(2018年の場合、7月11日(水)〜8月24日(金))は7:00が始発で、

繁忙日の土日祝日(2018年の場合、7月14日(土)〜8月26日(日))は6:30が始発となり

その後は約1時間に1本出ています。

[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]御来光を途中の山小屋で見て下山したらこの始発に乗って帰るイメージですね。[/voicel]

 

詳しくは富士急行バスのサイトで確認できます。
富士急行バス公式サイト

 

所要時間

富士宮口五合目 〜 水ヶ塚公園 まで約10分

御殿場口新五合目 〜 御殿場駅 まで約30分

 

 

タクシー

[aside type=”boader”]運賃目安 小型車(乗客4人)/ 4,370円

※夜(22:00~5:00)は上記運賃の2割増

所要時間:約30分

お問い合わせ:静岡県タクシー協会東部会

富士・富士宮支部: 0544-26-4114
沼津・三島支部: 055-925-0818
御殿場・裾野支部: 055-992-2151

[/aside]

 

 

レストハウスは売店・食事・宿泊もできる

富士宮口 五合目 レストハウス

富士宮口五合目にはレストハウスがあり、お土産や富士山名物の金剛杖などを売っている売店だけでなく、食事や宿泊もできます。

↑の写真の入口を入って階段を下りると、

 

売店

富士宮口 五合目 売店2

売店コーナーがあります。

基本的に観光のお土産品を売っています。

 

[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/5fbffd9716bda3972ce66231a4852ab5.jpg” name=”y-hey”]

富士登山をする際は下山後に活用したいですね。[/voicel]

 

富士宮口 五合目 売店1

また、カロリーメイトや水等も売っています。

しかし富士山の名水は500円かかりますので、できれば五合目に着く前にしっかりと準備しておいたほうがお得です。

 

 

食堂

売店からさらに階段を1階下りると、「食堂」の文字が書かれて

富士宮口 五合目 レストハウス入口

 

食堂に着きます。

富士宮口 五合目 レストハウス

この食堂では蕎麦、うどん、丼もの、カレー等、一通り注文することができます。

 

[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]y-heyはいつも「とろろそば」を注文します。[/voicel]

富士宮口 五合目 レストハウス 食堂 とろろそば

 

五合目の高度は2,400mあり、ここまではバス等の交通機関で一気に高度を上げて来ているはずなので、
できればこの食堂で最低1時間は過ごして体を高度順応させ、高山病を防止しましょう。

 

高山病対策については↓の記事が参考になります。

富士山 登山で高山病にならないためにやるべき3つのこと

[kanren url=”https://y-hey.com/prevent-altitude-sickness/”]

 

宿泊

このレストハウスの食堂の脇に畳スペースがあり、そこで宿泊できるそうです。

詳しくは富士山表富士宮口登山組合のHPを参照してください。

 

 

まとめ

今回は富士宮口五合目アクセス・駐車場・バス・タクシー・売店・食事・宿泊に関する情報を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

 

 

この記事を読んであなたの富士登山ライフが豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

富士山に登ると決めたら読んでおくべき本

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次