MENU

富士山 真の頂上 日本最高点3,776mに到達! 【2017年7月富士登山ガイド記 9】

日本最高点に到達!

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

アウトドアライフクリエイターのy-heyです。

 

2017年7月22日(土)〜23日(日)にガイドとして行ってきた富士山登山。

 

前回の記事ではガイドさせてもらった低血圧UちゃんとポーターHさんが
富士山に登った意外な理由を書きました。

富士山へ登る目的とは? まさかの理由に涙せずにはいられない 【2017年7月富士登山ガイド記 8】

あわせて読みたい
富士山へ登る目的とは? まさかの理由に涙せずにはいられない 【2017年7月富士登山ガイド記 8】 いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。   2017年7月22日(土)〜23日(日)にガイドとして行ってきた...

※低血圧UちゃんとポーターHさんって誰?という方はメンバー紹介記事をご覧下さい。

 

現在我々がいる場所は富士宮口の頂上(3,720m)ですが、
ここはまだ本当の意味での日本最高点ではありません。

そこで今回は本当の日本最高点である剣ヶ峰(3,776m)を目指します!

富士山 富士宮口頂上〜剣ヶ峰 地図

 

[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey” type=”l big”]2016年にドイツ人のセバスチャンを連れてきた時は
日本最高点までは行かずに寝てしまってましたが、今回はメンバーの体力的に行けそうと判断しました。[/voice]

詳しくはコチラ:ドイツ人を連れて富士山に登ってみた結果【2016年6月 ドイツ人と富士山登山 まとめ】

 

 

目次

富士宮口 頂上でカップラーメン (AM 5:40)

富士山 富士宮口 御来光スポット〜富士宮口頂上

まずは御来光スポットから西へ5分程移動して富士宮口 頂上へ戻ります。

 

頂上富士館の前は相変わらず混雑しています。

富士山 富士宮口頂上 頂上富士館

浅間大社奥宮の鳥居

富士山 富士宮口頂上 鳥居

 

山小屋を1日目の23時に出発して5時間30分登ってきてますからお腹も減っています。

 

そこで少し離れて人がいないスペースを見つけ、朝食にします!

お湯をバーナーとコッヘルを使って沸かして、

コッヘルとバーナー

 

3分待ちます。

カップヌードル

 

そしていただきます!富士山の頂上で食べるカップヌードルのうまさといったら!

カップヌードルで体力補給

 

[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/01/Ajioh.jpg” name=”味王” type=”l big”]う、うまいぞー![/voice]

また味王が出てきてしまいました(笑)

読者の方はミスター味っ子を知っているのだろうか・・・

 

そして食後はy-heyからみんなにコーヒーのサービスです!

家からスタバのインスタントコーヒーを持参してきました。

 

[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/9c81541b4ea6918bd98535b8ee40cd50.jpg” name=”y-hey” type=”l big”]ただ2人ともブラックコーヒーより甘い飲み物(ココアとか)が好きだったようですので
次回ガイドする際には選べるようにしようと思います。[/voice]

 

腹ごしらえをした後は富士山頂郵便局へGOです。

 

富士山頂郵便局ではがきを投函(AM 6:50)

富士山頂郵便局

富士山の山頂に郵便局があるって知ってましたか?

ここで普通にはがきを送ることができます。

 

富士山のシーズン中(2017年は7月10日〜8月20日)、AM6:00 〜 PM 2:00 まで営業しています。

 

出典:日本郵政グループ

 

2人はここからアメリカへはがきを送るようです。

富士山頂郵便局ではがきを書く

はがきを窓口で購入し、必要事項を記入して、

 

富士山頂郵便局ではがきを出す

ポストに投函です!アメリカまで何日かかるのでしょうか?

 

そしていよいよ日本最高点を目指します!

 

日本最高点 剣ヶ峰 3,776m (AM 7:40)

富士山 剣ヶ峰手前 馬の背1

富士宮口山頂から日本最高点の剣ヶ峰(けんがみね)へ行くには
馬の背と呼ばれる急坂を登らないといけません。

最後の力を振り絞って登ります!

富士山 剣ヶ峰手前 馬の背2

 

そしてその後は多くの登山者が剣ヶ峰で記念撮影をするため
写真待ちの行列に並びます。

日本最高点からの景色1

そう、富士山でも行列です。

我々は朝食を取ったりと、少し時間をずらして行ったため
20分くらいの待ちで済みましたが、御来光直後に並ぶと1時間待ちくらいになるかも・・・

というくらい混んでいました。

 

標高3775m

並びながら高度計に数字を見ると、3,775m!(私の高度計は5m単位ですので3,776mとは表示されないです)

 

日本最高点からの景色2

日本最高点からの景色をお楽しみ下さい♪

 

そして、

 

いよいよ、

 

日本最高点、3,776mに到達!!!

 

日本最高点に到達!

 

おめでとうございます!

2人とも日本最高峰の頂上に立てたね!

 

 

まとめ

低血圧UちゃんとポーターHさんの高山病の状況や
低血圧Uちゃんの体力を気にしながら、

ゆっくり、しかし着実な一歩一歩を積み重ねた結果、
とうとう富士山の真の頂上、日本最高点(3,776m)に立つことができました。

 

登山中にも2人に対して楽な登り方のアドバイスや
水分補給の大切さを説明させてもらいながら登りました。

 

しかしここで終わりではないです。

登るだけが登山ではなく、下山して家に帰るまでが遠足、じゃなかった、登山ですから!

 

この記事を読んであなたの富士山ライフが豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

次回、サクッと下山編はこちら↓

富士山 富士宮口五合目まで下山! 【2017年7月富士登山ガイド記 10】

あわせて読みたい
富士山 富士宮口五合目まで下山! 【2017年7月富士登山ガイド記 10】 いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。   2017年7月22日(土)〜23日(日)にガイドとして行ってきた...

 

楽しい登山記を最初から読んでみたい方は↓の記事一覧からどうぞ!

 

富士山に登るため最初の一歩を踏み出す本

 

富士山に登ると決めたら読んでおくべき本

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次