写真も撮れる登山ガイド 上田洋平のブログ 関東を起点として日帰りトレッキングから雪山まで、少人数のツアーを開催しています

富士山 プリンスルート ガイド登山 感動で涙する御来光

 
富士山 御来光9

登山を始める時に知っておくべきノウハウを無料で配布しています。

文字数17,000文字以上の大ボリュームE-bookです。

登山歴15年以上で海外の山々にも登った私の経験から
登山ガイドとして初心者の方に伝えたい内容をまとめました。

是非あなたの登山にお役立てください。

今のうちにゲットしてください。

ここでは言えない『超豪華特典』が付いています。

詳しくはE-bookの最後で。

登っちゃえば? 登山の教科書

この記事を書いている人 - WRITER -
プロフィール写真
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら

日本一高い山、富士山に登るルートは主に4つあります。

  • 最も人気で山小屋・トイレも多い吉田ルート
  • 帰りは砂走りで帰れる須走ルート
  • 最も長距離で経験者向きな御殿場ルート
  • 登山口の標高が最も高く関西・名古屋方面からのアクセスが良い富士宮ルート

 

実はこの他にもあまり知られていないですが、プリンスルートという第5のルートもあるのです。

 

富士宮口五合目を出発して宝永山を経由して御殿場ルートから登頂し、
下山は御殿場ルートの大砂走りを使うそのルートは富士登山が2回目以降の人におすすめできるルート。

 

今回は写真も撮れる登山ガイドとして、知る人ぞ知る第5のルート、プリンスルートで富士山山頂までガイドさせて頂いた登山ガイド記をお伝えします!

 

富士山 プリンスルート 登山情報

山名:富士山(ふじさん)

標高 3,776m

場所:静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と、山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る

ルート:プリンスルート

1日目: 富士宮口五合目 ~ 富士宮口六合目 ~ 宝永第一火口 ~ 宝永山 〜 御殿場口旧六合目小屋跡 〜 御殿場口七合四勺 わらじ館 泊

2日目: 御殿場口七合四勺 わらじ館 ~ 御殿場口 赤岩八号館 〜 御殿場口 八合目 〜 御殿場口山頂 〜 日本最高地点 剣ヶ峰 3,776m 〜 御殿場口山頂 〜 御殿場口 八合目 〜 御殿場口 赤岩八号館 〜 御殿場口七合四勺 わらじ館 〜 御殿場口 下り六合 〜 次郎坊 ~ 大石茶屋 〜 御殿場口新五合目

下図の紫色太線沿いのルートです。

富士山プリンスルート地図

 

コースタイム(休憩時間含まず):

1日目 3時間40分
富士宮口五合目(25分) ~ 富士宮口六合目(20分) ~ 宝永第一火口(1時間) ~ 宝永山(25分) ~ 御殿場口旧六合目小屋跡(1時間30分) 〜 御殿場口七合四勺 わらじ館 泊

 

2日目 6時間50分
御殿場口七合四勺 わらじ館(50分) ~ 御殿場口 赤岩八号館(25分) 〜 御殿場口 八合目(1時間10分) 〜 御殿場口山頂(30分) 〜 日本最高地点 剣ヶ峰 3,776m(25分) 〜 御殿場口山頂(35分) 〜 御殿場口 八合目(15分) 〜 御殿場口 赤岩八号館(25分) 〜 御殿場口七合四勺 わらじ館 (30分) 〜 御殿場口 下り六合(45分) 〜 次郎坊(50分) ~ 大石茶屋(10分) 〜 御殿場口新五合目

山と高原地図のコースタイムを記載

 

難易度:  ★★★★☆

プリンスルートは2008年に当時の皇太子殿下が富士山登山をされた際に登ったルートであることから名前が付けられたルートです。

令和になった2019年5月1日以降は天皇になられているので、今なら”エンペラールート”と呼んでもいいかもしれません。

y-hey

 

富士宮口五合目から登り始め、富士宮六合目の分岐で宝永山側へ進み、
御殿場ルート下り六合目へ合流、その後は御殿場ルートを登って頂上までいきます。

下りは御殿場ルートの大砂走りを通って御殿場口五合目まで下ります。

 

富士宮口 六合目〜宝永山への道は砂礫(されき)の急登になるのでここで体力を削られないようにするのが重要です。

 

富士山は日本一の標高(3,776m)のため、しっかりとした高山病対策は必須。

関連記事:▶富士山 登山で高山病にならないためにやるべき3つのこと

 

ただし、富士宮口六合目 ~ 御殿場口七合四勺 わらじ館までの約3時間は山小屋が無いためトイレもありません

トイレが近い人は携帯トイレを持って行くと良いですが、登山道は見晴らしが良いため、用を足す場所はなかなか見つけづらいです。

 

おすすめ度:★★★★★

穴場ルートのため混雑しておらず、ゆったりと登山ができるルート。

富士山2回目以降の人でちょっとチャレンジしてみたい人にオススメです。

 

夏の富士山では週末(日曜日)や連休の早朝に御来光を見る時は混雑のため、山頂まで行列ができますが、プリンスルートでは七合目から一番空いている御殿場ルートを使うので渋滞は少ないです。

2019年8月18日(日)~19日(月)で登った時は、お盆休み明けの平日だったためか、まったく渋滞は無かったです。

y-hey

週末や連休に登る時は渋滞の可能性があるため時間に余裕を持った行動計画が必要です。

御殿場ルート 御来光直前の登山道

 

富士山 プリンスルート 登山口へのアクセス

登山口:富士宮口五合目

下山口:御殿場口新五合目

と登山口と下山口が異なるため、車で行く場合は御殿場口新五合目駐車場へ駐車し、そこからバスで水ヶ塚公園へ行き、その後富士宮口五合目行きのバスに乗り換えます。

 

御殿場口新五合目、水ヶ塚公園駐車場について詳しくは別記事で紹介しています。

富士山 御殿場口 新五合目 駐車場やバス情報を写真付きで徹底紹介【2018年最新版】

水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山の紹介

 

登山ガイドデータ

日時

2019年8月18日(日)〜19日(月)

 

メンバー:

y-hey: 40歳(男)

上田洋平(y-hey)プロフィール

このブログ「登っちゃえば?」を書いている「写真も撮れる登山ガイド」。山登り歴は14年。
キリマンジャロ(5,895m)登頂、アコンカグア5000mまで到達した経験から高山病に対する知識は豊富。
ドMなのでテント泊+カメラ機材の25kgの荷物を背負って山に登ることに喜びを感じている。
詳しいプロフィールを一応見てみる

 

美樹さん

美樹さん

今回依頼頂いたのがブログを通じてお友達になった、パーソナルカラー診断・プライベートサロンをされている美樹さん。

美樹さんの素敵なHP、ブログはこちら↓

inConcept

パーソナルカラー診断で美しくなるブログ

 

美樹さんは須走ルートで富士山に登ったことがあるそうでが、前回登ったのは筋トレをガチでやっていた15年前。
今回は別のルートでチャレンジしたい!とのことでしたので、プリンスルートをご提案させて頂きました。

 

そして富士山登山に備えて専用のFacebookグループで、登山前の準備や疑問にお答えしてきました。

※このFacebookグループ、【登っちゃえば?「登山部」】はy-heyの登山ガイドサービスを申し込まれた方のみが入れる専用のグループです。

登山経験豊富なガイドと登る富士山登頂ツアー

 

ここからは実際に登った時の登山ガイド記をお伝えしますので、あなたが富士山に登山される際の参考にして下さい!

y-hey

 

2019年8月18日(日) 富士山 登山ガイド記 1日目

登山口 富士宮口五合目

富士宮口五合目に10時集合で美樹さんと合流。

 

まずは五合目のレストハウスで昼食を摂りつつ、装備の確認、本日の行動予定を説明します。

今回はラーメンとゆで卵を注文。炭水化物とタンパク質を登山前に補給です。

ラーメンとゆで卵

 

高山病対策のため登山当日、五合目に着くまでに水分を2L飲んで下さいとお願いしていましたが、
まだ飲みきってなかったため五合目で飲んで頂きました(笑)

2Lボトルをフィニッシュする美樹さん

 

その後は準備運動を行い、富士宮口五合目を出発!

富士宮口五合目

 

天気は基本ガスってましたが、一瞬晴れ間が見えることも。

富士宮口五合目付近

 

富士宮口 六合目

富士宮口六合目 雲海荘

すると、あっという間に六合目。ここで小休止です。

 

六合目から先は富士宮ルートを行かず、宝永山方面(写真だと直進方向)へ進みます。

宝永山方面分岐

 

ガスに覆われているトラバース(斜面を横切るルート)を進みます。

富士宮口六合目〜宝永山1

 

この景色を見て「ゼルダの伝説みたい!」とゲーマーの美樹さんは言ってました(笑)

富士宮口六合目〜宝永山2

僕が小学生の頃、ディスクシステムでやっていた頃と比べて最近のSwitchのはリアルになっていますね。

y-hey

 

宝永山 第一火口

宝永山第一火口

そんなことを話しているうちに、宝永山第一火口に到着です。

ベンチがおいてあるため、しばらく休憩してこれから登る急登に備えます。

 

砂礫(砂と小石)で足を踏み出せど沈んでなかなか登れないという、やや修行チックな急登を進んでいると
急に激しい雨が降り出し、修行感を高めてくれました・・・

 

宝永山 山頂

宝永山山頂

そしてズブ濡れになった状態で、宝永山山頂に到着!

ガスがかかってて何も見えませんね・・・

y-hey

 

そこから先へ進もうにも、このガスった状態・・・

しっかりと現在位置を確認しながら進みます。

宝永山山頂〜御殿場口旧六合目小屋跡1

 

御殿場ルートへ合流

宝永山 馬の背

宝永山 馬の背を越え、

 

御殿場口下り六合で御殿場ルートへ合流します。

宝永山山頂〜御殿場口旧六合目小屋跡2

ゴツゴツした岩石の道が続きます。

御殿場口六合目〜七合目1

御殿場口六合目〜七合目2

 

高度を上げていき、3,000m地点に到着しました。ここからさらに今日の泊まる山小屋、わらじ館を目指します。

御殿場口 標高3,000m地点

七合目の日の出館。閉館していて設備を使うことはできないので、このまま通り過ぎます。

御殿場口七合目 日の出館

 

御殿場口 七合四勺 わらじ館

御殿場口七合四勺 わらじ館に到着

登山開始から約3時間40分、本日のお宿の御殿場口七合四勺にあるわらじ館に到着ですー!

 

御来光山荘については別記事で詳しく解説しています。

御殿場ルート七号四勺の山小屋「わらじ館」の紹介

 

ここで休憩したりお菓子を食べた後は、夕食のカレー食べ放題です!

わらじ館 夕食カレー食べ放題

 

夕食後は外に出て次の日に登るルートを確認しました。

御殿場口 わらじ館より山頂方面を見上げる

 

そして1時30分起床のため、7時頃に就寝です・・・

耳栓をして横になればある程度寝れます。寝れなくても横になっているだけで体を休ませることができます。

 

2019年8月19日(月) 富士山 登山ガイド記 2日目

御殿場口 七合四勺 わらじ館

富士宮市の夜景

1時30分起床、準備をして2時頃に七合四勺のわらじ館を出発します。

外は真っ暗、月明かりしか無いのでヘッドライトは必須です。

 

 

御殿場口 赤岩八合館

御殿場口 赤岩八合館

わらじ館を出発して約1時間で赤岩八合館に到着。

赤岩八合館は七合九勺にあるため、赤岩八合館から進んだ先に八合目があります。

 

ここからは残り1時間30分!

標高はすでに3,290mになっているため、かなりゆっくり進まないと、あっという間に高山病になってしまうので注意が必要です。

御殿場ルート 御来光直前の登山道

ゆっくりペース、深呼吸、水分補給が高山病を防ぐために有効ですので、それをしっかりと意識して進んでもらいます。

 

高山病対策について、詳しい方法は↓の記事で詳しく解説しています。

富士山 登山で高山病にならないためにやるべき3つのこと

 

ゆっくりと進みながら時刻は4時10分を過ぎる頃、空が明るくなり始めました!

御殿場ルート 空が明るくなり始める

 

 

8月後半の日の出は4時50分くらいなのでまだ大丈夫ですが、少し焦りますね・・・

y-hey

 

御殿場口 山頂

御殿場口 山頂に到達1

やっと、やっと来た!富士山山頂にある浅間大社奥宮の鳥居!

 

御殿場口 山頂に到達2

この鳥居をくぐると、

 

御殿場口 山頂に到達3

AM 4時31分、ついに、御殿場口頂上に到着です!

 

富士山 御来光直前の空1

御来光を見ることのできるスポットへ移動すると、すでにまばゆいばかりの絶景が!

 

富士山 御来光直前の空2

 

もうね、雲の形や色が圧倒的です。やばいです。

富士山 御来光直前の空3

富士山 御来光直前の空4

富士山 御来光直前の空5

写真ではこの圧倒的な景色は表現しきれません・・・

富士山 御来光直前の空6

特にこの日の山頂は気温は約7℃で風もそれほど吹いていなかったので、前回の富士登山よりはかなり暖かかったです。

富士山 富士宮ルートをガイド登山 7名全員登頂・下山!

 

富士山 山頂の御来光で涙する

富士山 御来光直前の空7

この日の日の出の時刻は4時55分。日の出時刻が近づくにつれ、雲の奥から太陽の輝きが増してきました!

 

そして、

富士山 御来光2

 

ついに、

富士山 御来光3

 

燃えるような赤い光をはなつ太陽が姿を現しました!

富士山 御来光4

 

御来光!

富士山 御来光5

 

この景色はねぇ、登った人にしか見ることができないんだよ。

y-hey

富士山 御来光7

 

自然とそう言っていました。

富士山 御来光8

 

 

ここまで登るのに無心で登った美樹さんは家族のことや色んなことを考えていたようです。彼女の顔から涙が自然と溢れていました。

富士山 御来光6

 

そして御来光をバックに記念撮影。登頂達成だー!!!

富士山 御来光9

ホントにこの世のものとは思えないような景色です。

富士山 御来光10

 

日本最高点 剣ヶ峰(3,776m)

剣ヶ峰を目指して1

ここから最高点の剣ヶ峰(3,776m)を目指します!

剣ヶ峰直前の急坂をゆっくりと登ります。

 

振り返れば、この景色!

剣ヶ峰を目指して2

 

途中で「影富士」(富士山の影)を拝むこともできました。

影富士

 

そして、

 

とうとう、

 

到達!

 

日本最高地点の富士山 剣ヶ峰(3,776m)!

日本最高地点 剣ヶ峰

無事にここまで登頂してもらうことができて、安心しました!

y-hey

 

富士山頂にある浅間大社奥宮で美樹さんがおみくじを引いたら、なんと大吉

いいことありそうですね(^o^)

おみくじで大吉

 

御殿場口から下山

御殿場ルート 雲の上から下山1

AM 6時40分。御殿場ルートから下山開始です。

 

壮大な雲海を見ながらの下山です。

御殿場ルート 雲の上から下山2

御殿場ルート 雲の上から下山3

 

しかし美樹さんには疲労の色が・・・ どうやら高度と疲労で軽い高山病から頭痛のようです。

頭痛と闘う美樹さん

 

高山病は高度を下げれば治るため、水分補給しながら高度を下げます。

御殿場ルート 雲の上から下山5

 

途中の七合四勺のわらじ館でまったり休憩させてもらいました。

わらじ館を出発

 

大砂走り

大砂走り1

御殿場ルートの下りは、大砂走りと呼ばれる砂礫(されき)の道を下ります。

 

1歩前に出せば3m下れると言われています。

大砂走り2

 

足がかなり埋まるので、ガンガン下っても膝への負担は少ないです。

大砂走り3

晴れていれば良い景色を見ながらの下りとなるはずですが、霧に覆われていて道迷いになりそうな天気でした・・・

大砂走り4

下山口手前にある大石茶屋で一休憩入れたあとは、

大石茶屋

 

最後の力を振り絞って、御殿場口新五合目まで無事に下山することができました!

御殿場口新五合目

 

美樹さん、頭の痛いコンディションで本当に良く頑張ってくれたと思います!お疲れ様でした!

y-hey

 

まとめ

日本人なら誰もが知っていて、人生で死ぬまでに一度は登っておきたい山。富士山。

 

日本の最高峰である富士山(3,776m)に登るプロセスで無心になり、いろいろなことへ想いを巡らせる、いわば瞑想のような状態で登る場合もあります。

このように心を”無”にして登ったからこそ、今回ガイドさせて頂いた美樹さんは無事に登頂できたのではと思います。

 

美樹さんへも専用Facebookグループやメッセンジャーで色々とy-heyがアドバイスさせて頂いていたので
登頂できて嬉しかったです。

 

今回も無事に登頂・下山できて本当に良かった!

 

この感動を味わいたい方、2020年のの富士登山ツアーの募集を開始しましたので、良かったら参加してみて下さい!

富士山に登れば人生変わっちゃうよ?

 

PS. 最後は下界に降りてとんかつを食べて帰りました。

かつ銀の重ねとんかつ

かつ銀 とんかつに付いてくる贅沢バイキングの食べ放題が最高すぎる!

 

この記事を読んであなたのアウトドアライフが豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

 

現在募集中のツアーは↓です!
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています(^o^)

「登っちゃえば?」企画 登山ガイドツアー・イベント・講習スケジュール一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
プロフィール写真
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら

Sponsored Links

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 登っちゃえば? , 2024 All Rights Reserved.

Translate »