MENU

2016年3月伊吹山 平日お忍び登山行④ ~必殺の膝蹴り~

東丈 膝蹴り

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

前回の記事に引き続いて2015年の振り返りです。

雪山から帰ったy-heyの身に起こったこととは?

(ちなみアイキャッチ画像は私が中学時代にハマっていた

アーケードゲーム(ゲーセンにあるゲーム)の餓狼伝説の東丈のタイガーキックです)

 

~2015年2月末の振り返り 前回からの続き~

 

無事に2月の伊吹山登山から帰宅したy-hey。

 

(今夜は若干疲れも残っているし、家でビールでも飲んでゆっくりしたいな)

なんて考えを持ってはいましたが、

 

「今度空手をサボったら月謝がもったいないのでやめさせる。」

とまで妻に言われていたため、

 

「雪山に登ってきて疲れているから、今夜は家でゆっくりしたいな。」

 

なんて言い出せるはずも無く、

 

私「空手に行ってきます。」

 

と家族に言い残して空手の稽古に参加しました。

 

その空手の稽古、基本稽古やミット打ちはよかったのですが、

ことが起こったのはその後の組手(実際の試合のように戦うやつ)

をやっている最中でした。

 

当日雪山に登って帰ってきたその足で空手に来ているため

疲れが残っていたのでしょう。

 

相手に肩を掴まれたかと思うと(正道会館空手では1秒以内の片手での掴みはOKです)

胸に膝蹴りをくらった瞬間、「ミシッ」と骨伝導で私の鼓膜まで音が伝わってくるのが聞こえました。

 

そうです。肋骨にヒビを入れられてしまったのです。。。

 

詳しくはライブドアブログで昔書いていた記事を参照して下さい。

 

冬の伊吹山の快晴の空の下で[6] : Y平の終わりなき旅 ~Y-hey’s Endless Journey~

その後は花粉症の季節(3月)とも重なり

くしゃみをするたびにヒビの入っている肋骨に激痛がはしるという

辛い日々を過ごしました。

 

~2015年2月末の振り返り ここまで~

 

 

そんなことが去年あったため、今年はそのようなジンクスを打ち破りたい

という思いが自分の中で勝手に芽生えてきました。

 

 

そして時は2016年現在に戻ります。

 

 

急遽行くことになった登山の行き先を

“伊吹山”にしたのもこのような理由からでした。

 

しかも今回は週末にハイキングも控えているため、

 

2016年3月3日(木) 仕事、空手、登山準備

2016年3月4日(金) 伊吹山登山、空手

2016年3月5日(土) 安息日

2016年3月6日(日) 11ヶ月の次男を背負ってファミリーハイキング(愛知県瀬戸市 岩巣山)

 

という自分史上、前代未聞の

 

空手→伊吹山登山→空手、さらに一日おいてハイキング

 

というスペシャルコンボを実現することになったのです!

(いやぁ我ながらMだな〜)

 

次回へ続く~

あわせて読みたい
2016年3月伊吹山 平日お忍び登山行⑤ ~登山口までのアクセス~ いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。   前回の記事で 2016年3月3日(木) 仕事、空手、登山準備 2016年3月4日(金) 伊吹山登山、空手 2016年3月5...

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次