こんにちは!
写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。
2019年3月31日にBBQのプロであるケイイチさん(@ungaiizo)と一緒に、
本格的な一眼レフ撮影テクニックがプロから学べちゃう桜BBQ
を愛知県名古屋市の庄内緑地公園で開催させていただきました。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/9c81541b4ea6918bd98535b8ee40cd50.jpg” name=”y-hey”]セミナー資料の準備が間に合わず、当日のAM3時まで作成しておりましたが、なんとか35Pにおよぶ資料を完成させることができました。[/voicel]
今回はそのイベントの様子をレポしていきたいと思います!
Sponsored Links
BBQ準備編
当日朝10時前に会場へ行くと、すでにケイイチさんの姿が!
なんと朝5時に来て場所取りをしてくれていたそうです。
花見シーズンで場所取り激戦区のため、本当に助かりました。
9時くらいに来てもすでにいい場所は抑えられていたと思います。
そこからケイイチさんは何度も車まで往復して(駐車場が遠く、片道800mあったようです)
BBQ機材を運んでくれていました。
いやいやホントに神対応でありがたいです。
そこから炭に火をつけて早速準備。
豆炭という小型の炭を使います。
ケイイチさんの機材達。Weber(アメリカのBBQコンロ)、
炭で焼くBBQコンロ、ツーバーナーコンロ。
今回買ったお肉は6.2kg!いやはやすごい量です。
Sponsored Links
BBQ本番編
牛リブロース塊の丸焼き
参加者が揃う前から早速お肉の調理開始!炭火でじっくり焼き上げます。
最初に焼き始めたのは「アメリカの肉品質最高等級のプライムビーフ」。
聞いただけでヨダレが出そうですね・・・
ちゃんとお肉の温度を測れる温度計で確認しながら調理しているので、生焼けになることもありません。
しっかりと焼き上がりました!
焼き終わったら厚切りで切って頂き、ローストビーフ風になりました!
牛タンのかたまり肉の塩釜焼き
「アメリカの肉品質最高等級のプライム牛タンのかたまり肉」にレモンを貼り付けて塩で固めます。
これを炭焼きにするので美味しくないわけがありません!
塩釜焼きが出来上がったら、子供達にハンマーで割ってもらいました。
最後は中身を取り出して出来上がり!
ケイイチさんの見事な包丁さばきで程よい厚さに切られていきます。
このタン、口に入れた瞬間にそのジューシーな肉汁が口の中にブワーっと広がり、噛み心地はとっても柔らか!
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/5fbffd9716bda3972ce66231a4852ab5.jpg” name=”y-hey”]
y-heyが今までの人生で食べたタンの中で一番美味しかったです。[/voicel]
ソーセージ
今回のBBQは子連れで参加する方もいらっしゃるので、ソーセージも用意してもらいました。
子供達によってあっという間に売り切れになっていました(笑)
ローストチキン
ダッチオーブンと炭火で厳選された素材である「さくらどり」をしっかりと焼き上げて作るローストチキン。
玉ねぎをまるごと放り込む豪快さ!
いつもこのチキンがコストコで売られているのを見て、「一体どうやって調理するんだろう?」って思っていましたが、
こんな風に調理するんですねー!
アヒージョ
BBQ当日は3月末の割には気温が下がり、風もあったせいか冷え込みました。
そんな冷えた体を温めてくれたのが、このアヒージョ。
これを食べたら芯からあったまりました。
その他にも子ども向けに焼きマシュマロやペペロンチーノパスタ等を提供して頂き、大満足なBBQでした。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/ab0ef476474dd89d469a4a6a02fd9234.jpg” name=”y-hey”]こんなハイレベルなBBQ、見たこと無いです。もうプロ![/voicel]
Sponsored Links
一眼レフ撮影テクセミナー編
BBQで参加者のお腹が落ち着いたところで、y-heyが講師を務める一眼レフ撮影テクセミナーの開始です。
y-heyの喋りが苦手な分、なるべく丁寧に説明した資料を作って資料を見てもらえば分かっていただけるように心がけて書いた資料です。
丁寧に書いたためか35Pの大作になり、当日のAM3時までかかりました・・・
そのセミナー資料を一部公開!
説明の途中で、なんと雹(ひょう)が降ってくるという天候に見舞われたため、一時中断(汗)
その後はなんとか曇りになり小康状態になったため、焚き火を囲んで続きをしました。
セミナーでは写真撮影をするに当たって知っておくべき基本的な事項を、例えば、
写真と撮る前に知っておくべきたった一つのことから、構図、絞り・シャッタースピード、ISO感度の関係まで
なるべく分かりやすくお伝えさせて頂きました。
Sponsored Links
まとめ
天気が思ったより寒かったのですが、なんとか天気は途中まで?
晴れたり曇ったりで一眼レフセミナー&BBQを開催することができました。
今回のセミナーをするに当たって僕が10年間学んできた写真撮影の知識を再確認する良い機会でした。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/9c81541b4ea6918bd98535b8ee40cd50.jpg” name=”y-hey”]次からはもっと早く資料を準備して半分徹夜しないようにしないとイケないですww[/voicel]
この一眼レフセミナーで学んで頂いたことで皆さんの写真撮影技術が向上することができたらと思います。
参加して頂いた方々、ケイイチさん、本当にありがとうございました!
コメント