MENU

社会人が空手の稽古に行くために越えるべき3つの壁

越えるべき3つの壁

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
正道会館でフルコン空手を習っているy-heyです。

私が通っている道場は空手の稽古は平日と土曜にあるのですが
大人の事情で稽古に行けないことが多々あります。(今週とか)

 

なぜ稽古に行けないのか?

 

「やる気が足らないのでは?」

という身も蓋も無い声が聞こえてきそうですが
そのような声には耳を塞いだ上で、
改めて考えてみると、

稽古に行けるようになるまでには
主に3つの壁があることがわかってきました。

それらを順にみていきましょう。

[aside type=”normal”]※空手を習っていない方は
自分が習っている習い事に置き換えていただけると幸いです。[/aside]

 

目次

第1の壁:仕事

残業

社会人であれば仕事が思うように片付かず、
残業になってしまうこともあります。

私の場合、絶対にその日中に片付けないとまずいタスクは
その日のうちに片付けますが
そうでないならば、もれなく次の日に繰り越します。

繰り越すのは銀行の通帳残高だけにしたいところですが
仕事も繰り越されてしまいます。

稽古にいくためですのでやむを得ません。

これで「第1の壁」は突破です!

 

第2の壁:プライベートな用事

ビールで乾杯

社会人ともなれば付き合いもあります。
飲み会があったり、友人に会ったり。

なるべく稽古の日と重ならないようにするとはいえ、
それらの予定と重なってしまうと
どうしても稽古に行けなくなってしまいます。

しかし私の場合、極力平日に稽古に行きたい
火・木曜日には予定を入れないようにしてます。

というか「稽古」という予定をすでに
月初めに手帳にすべて記入してます。

>>手帳の使い方の参考記事<<

 

また、家に帰ってからは
晩酌の誘惑子供達の「遊んで!」攻撃
うまくかわさねばなりません。

これらの猛攻をしのいで
ようやく「第2の壁」突破です!

 

そして夕食を軽く食べて稽古の支度だ!
と思いつつ意気込んで
家に帰った時に待ち構えるのが最後の第3の壁です。

 

第3の壁:妻の機嫌

城壁

以外や以外?第3の壁はなんと妻!

それも妻の立場になってみればそれもそのはず。

一日中家事と子育て(7歳と1歳の息子達)に追われ
夕方にヘロヘロになって疲れ果てている時に
サラッと帰ってきて、ごはんだけ食べてササッと道着に着替えて
稽古に出ていく夫をあなたは許せるでしょうか?

こうして書いていると自分がとんでもなく悪い奴に思えてきましたが
一応こちらも昼間は遊んでいるわけでもなく仕事でお金稼いでますので
大目に見ていただきたいところです。

通常はこの「第3の壁」はあまり高くないのですが
妻の機嫌次第で時には
とてつもなく高くて突破不可能な時があるのです。

 

稽古がある日、仕事を終えて一旦家に帰る時、
玄関から入って

[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/02/y-hey.jpg” name=”y-hey” type=”l”]ただいまー![/voice]

 

と言った時の妻の反応が

[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/01/Tsuma4.jpg” name=”妻” type=”r”]おかえりー![/voice]

とか

[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/01/Tsuma4.jpg” name=”妻” type=”r”]おかえり〜♪[/voice]

だと「第3の壁」は突破できた証です(笑)

 

これがもし

[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/01/Tsuma4.jpg” name=”妻” type=”r”]おかえり!(怒)[/voice]

 

という雰囲気ですと、おそらくその日は
第3の壁を登るのはよしたほうがいいサインです。

おそらく子供の世話が大変だったとか
色々と積もる話がみっちりあると思いますので
とにかくその日は「傾聴」に徹します。

 

ここで下手に

[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/02/y-hey.jpg” name=”y-hey” type=”l”]か、空手の稽古に行ってもいいかな?[/voice]

 

なんていう空気の読めないセリフを吐こうものなら
その日の稽古に行けないばかりか
次回の稽古の時も第3の壁がもれなく
たちはだかる結果になります(泣)

 

まとめ

というわけで今週稽古に行けない 言い訳 理由を書いてみました。

ちなみに第3の壁について熱く語ってしまいましたが
今週立ちはだかっているのは第1の壁だけですよ。
ちょっと今仕事が忙しいので・・・

土曜日は第2の壁が・・・

稽古に行きたいなぁ・・・

 

この記事を読んであなたの空手ライフが豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次