いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
2017年3月の連休に家族で名古屋→兵庫へ
車で1泊2日の旅行をしてきたy-heyです。
1日目には兵庫県姫路市にある姫路城に行った後、

兵庫県たつの市にある
「リブマックスリゾート瀬戸内シーフロント」
でカニを食べまくってきました。

旅行2日目に我々が訪れたのは
兵庫県たつの市にある「世界の梅公園」。
ちょうど3月中旬は梅も見頃になっていて
世界各国の美しい梅の花をみることができました。
しかし「世界の梅公園」に行く際、
ある場所に車を停めてしまったため
大変な思いをしました・・・
そのため今後観光で
「世界の梅公園」を訪れる方へ向けて
知っておくべき情報をお届けします。
駐車場は無料と有料がある
↓の地図をご覧ください。
車で国道250号線から来た場合
北入口から入る時に一番最初に目にするのが
道路付近にある無料駐車場です。
(参考:Google street viewより)
なんとここは無料です。
しかも入口にある看板(↓の写真)を見る限り
「車で坂を上ったところにある駐車場は500円。
入園券売り場まで500m」
と書いてあります。
我々は「世界の梅公園」の入口まで500mかと思い
無料駐車場に停めたまま
次男(2歳)を抱っこひもでおんぶしながら坂道を上って行きました。
そう、入場券売り場から
「世界の梅公園」入口まで
あんなに遠いと知らずに・・・
無料駐車場に車を停めて公園まで歩いた(上った)結果
確かに500m進んだ先に入場券売り場はありました。
しかし「世界の梅公園」の入口はそこには無く
入場券売り場からさらに上り道を進む羽目になりました。
途中で下の無料駐車場に停めてある車を
取りに戻ろうかとも思いましたが、
もう少しで着くと思いこんでいました。
結局、合計1.5kmの上り坂を
30分かけて上りました。
そのため7歳の長男は途中から
[voice icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/03/Eitopain.jpg” name=”長男” type=”r”]ねぇパパ。もう帰ろうよ。[/voice]と言い出す始末。
そしてご機嫌斜めになっているため
「世界の梅公園」の公園内を
あまり楽しむことができませんでした。
梅や瀬戸内海は最高に綺麗でした。
梅資料館がある尋梅館
景色を見渡せる唐梅閣
もう少しここでのんびりしたかったです(泣)
駐車場は有料でも公園内にある駐車場にするべし!
「世界の梅公園」に車で行く場合、
私からお伝えしたいのはこの
駐車場は有料でも公園内にある駐車場にするべし!
という一言に尽きます。
↓の地図でいえば有料駐車場3か4に駐車すれば
見所の近くなのでオススメです。
2017年は2/12~3/25のみ有料になっていますが
この梅を見るためなら有料でも行く価値ありです。
(参考:たつの市観光協会HP)
駐車場代500円を節約するためには
結構上り坂を上りますので
体力に自信のある方以外は 車で上まで行って
のんびり梅公園を堪能するが良いと思います。
まとめ
というわけで今回は
「世界の梅公園」入口付近の駐車場に車を停めてはいけない理由
をお伝えしましたがいかがでしたでしょうか?
厳密に言えば停めてもOKですが
その後上りの坂道を30分歩くことになります。
よほどの運動好きの人でない限り
坂道は車で進んで、公園内の駐車場に駐車して
梅を楽しんだほうが良いと思います。
今回紹介したポイント
- 「世界の梅公園」の駐車場は無料と有料がある
- 無料駐車場からは30分上り坂を上らないと「世界の梅公園」まで行けない
- 「世界の梅公園」に行く場合は車は公園内の駐車場に停めるべし!
- 3月の梅は綺麗
この記事を読んであなたのトラベルライフがちょっとだけ豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
コメント