いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
アウトドアライフクリエイターのy-heyです。
2017年9月30日(土)~10月1日(日)に家族で愛知県田原市にある
休暇村 伊良湖キャンプ場に行ってきましたので、
今回はキャンプ場施設を徹底紹介します!
キャンプ場 基本情報
[aside type=”boader”]住所:〒441-3615 愛知県田原市中山町大松上
電話:0531-35-6411
営業期間:4月下旬~10月の土曜・祝前日(GW・夏休みは毎日営業)
チェックイン:13:00~19:00
チェックアウト:11:00まで
[/aside]
休暇村 伊良湖キャンプ場は愛知県田原市の渥美半島の先端、伊良湖岬の近くにあります。
名古屋方面からは東名高速道路 音羽蒲郡ICを経由して約2時間20分。
三重県側ですと鳥羽港から伊勢湾フェリーを使えば車と一緒に1時間で伊良湖港まで行けます。
サイトの種類
テントエリア、コテージエリアで分かれており
サイト数はテントサイトが区画サイトが60サイト、2つのフリーサイト、
そしてコテージは20棟あるキャンプ場です。
それぞれを詳しく解説していきますね。
テントサイト
テントサイトには
- 常設テントサイト
- 持込サイト(高床)
- 持込サイト(直張り)
- フリーサイト
があります。
順番に紹介して行きましょう!
常設テントサイト
常設テントサイトは最初からテント(コールマン タフワイドドーム)が張られている便利なサイトです。
テントは高床の上に張られているので、床面が夜露で濡れたり、虫の侵入をある程度防ぐことができます。
テント内にはアルミマット、毛布、ランタンが備え付けられています。
また、テーブル&椅子、バーベキュー用のカマドまであります。
さらに、カンタンタープが備え付けてあり、テーブル&椅子の上に張れば雨の日でも安心です。
カンタンタープについては、別記事で詳しく紹介していますのでチェックしてみて下さい。
【初心者必見】キャンプに絶対必要なおすすめ道具はこれだ! 〜タープ編〜
持込サイト(高床)
こちらは一般的な区画サイトのテント設営場所が高床式になっているサイトです。
テント+小型サイズのタープが張れます。
持込サイト(直張り)
こちらははテント設営場所が直張りになるサイトです。
個人的にはこちらのタイプのサイトのほうが、レイアウトを自由にできるので好きです。
タープを張る場合は備え付けテーブル&イスの上に張れば、スペースを有効利用できます。
フリーサイト
フリーサイトは基本的には、キャンプファイヤー場となっていて、
区画サイトが全部埋まってから開放されるサイトのようです。
[aside type=”pink”]
フリーサイトの予約は受け付けていないので繁忙期に泊まる場合は注意が必要です。[/aside]
今回我々は区画サイト(持込サイト)を予約しておいて、チェックイン当日
フリーサイトが空いていて、団体でキャンプファイヤーを行う客もいなかったため、
フリーサイトをほぼ貸し切り状態で使わせてもらうことができました。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/5fbffd9716bda3972ce66231a4852ab5.jpg” name=”y-hey”]
柔軟な対応をしてくれる休暇村 伊良湖キャンプ場さんに感謝です。
としっかり宣伝しておこう(笑)[/voicel]
ちなみに第2キャンプファイヤー場もフリーサイトとして使えるようです。
コテージ
キャンプ場にはコテージエリアもありますが、テントエリアからは
やや離れていたのと、今回は利用しなかったため、詳しくは
休暇村 伊良湖キャンプ場のホームページを参照して下さい。
休暇村 伊良湖 コテージ[/btn]
キャンプ場内施設
キャンプ場 受付
キャンプ場の入り口にある建物に受付はあります。
到着後、まずここでキャンプのチェックインや料金を支払います。
売店
受付の建物内には売店があります。
飲み物やアイス、薪が売られています。
一般的なキャンプ場の売店よりは品数を絞ってある印象です。
シャワールーム
管理事務所の建物にシャワールームがあり、コイン式 3分200円で温水シャワーを浴びることができますが
設備が古いため、のちに紹介する休暇村 伊良湖 本館(ホテル)の大浴場を使うことをオススメします。
大浴場
なんとキャンプ場の宿泊者は、キャンプ場から車で2分(徒歩10分)の場所にある
休暇村 伊良湖 本館(ホテル)の展望大浴場に入れます!
料金は
大人 700円
子供 500円
です。
これは入るしかないでしょ!
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/9c81541b4ea6918bd98535b8ee40cd50.jpg” name=”y-hey”]ちなみに私は酔っ払って風呂に入らなかったら、次の日頭がかゆくなりました・・・
やっぱり入っておくべきですね。[/voicel]
トイレ
トイレは水洗式です。洋式と和式が混在しています。
ゴミステーション
キャンプ場受付の近くにごみステーションがありますので、それぞれ分別して捨てます。
炊事場(サニタリーハウス)
炊事場はキャンプ場内に合計3ヶ所あるので
自分のサイトから一番近い場所を使うと良いと思います。
まとめ
今回は休暇村 伊良湖キャンプ場 の施設を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
設備は最新ではないですが、自然を楽しむならちょうどよく、
また、それほど混雑していないキャンプ場ですので
ゆっくりしたい家族向けのキャンプ場です。
気になったら是非キャンプ場HPをチェックしてみて下さい!
施設の予約状況は↑のページ内のメニュー右側、ご宿泊予約から予約できます。
予約は電話でもできます。上記ホームページ内をチェックしてみてください。
この記事を読んであなたのキャンプライフがちょっとだけ豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
コメント