MENU

「六甲の水」ってドイツでプレミア価格なの知ってた?【2016年6月 ドイツ人と富士山 登山 6】 

ドイツ人と六甲の水

いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。

アウトドアライフクリエイターのy-heyです。

 

ドイツ人セバスチャンとの富士山登山記の6記事目です。

前回の記事で富士宮口五合目から登山を開始し、

六合目の通行禁止箇所を越えた後、さらに先を目指しつつ

余談ですがミネラルウォーター「六甲の水」が

いかにドイツでプレミア的な存在になっているかをお伝えします。

 

前回の記事はこちら↓

あわせて読みたい
富士宮口五合目〜六合目通行禁止箇所の先への行き方【2016年6月 ドイツ人と富士山 登山 5】  いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。   ドイツ人セバスチャンとの富士山登山記も今回で5回目となります...

 

2016年6月18日(土)

6:00 富士宮口五合目 ~ 六合目 ~ 新七合目

~ 元祖七合目 ~ 八合目 〜 九合目 〜 頂上

〜 富士宮口五合目 → 温泉 → 夕食 → 名古屋

 

目次

新七合目(2,780m)

前回の記事でも紹介した通行止めになっている六合目から

約1時間で新七合目に到着です。

富士宮ルート 7合目1

富士宮ルート 7合目3

まだy-heyもセバスチャンも余裕です。

富士宮ルート 7合目2

 

空が気持ちいい天気ですので

水分補給も最高です!

 

セバスチャンも気持ちよさそうに水を飲んでます。

まるでCMのようです(笑)

ドイツ人と六甲の水

ドイツでの六甲の水のプレミア具合

余談ですが、セバスチャンが日本に来た時

六甲の水はあるかと聞いてきました。

 

その様子を再現しましょう。

 

[voicer icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/03/Sebastian2.jpg” name=”セバスチャン”]「六甲の水」はある?

[/voicer]

 

[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]なんで六甲の水にこだわるの?

富士山に行くんだし、

富士山の水があるじゃん! [/voicer]

 

[voicer icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/03/Sebastian2.jpg” name=”セバスチャン”]ドイツでは「六甲の水」は1Lで140ユーロ

(1ユーロ111円換算で約15,000円!)

くらいするプレミアな水なんだ。 [/voicer]

 

[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]そんなバカな!

日本だったら1L 140円だぞ!

じゃあ探して買ってみよう![/voicer]

 

というわけで空港についてから六甲の水を探し求める旅が・・・

数軒スーパーやコンビニを見ただけですが

結局見つかりませんでした。

 

そういえば「六甲のおいしい水」って最近見かけないなー

と思ってググってみたら、

六甲のおいしい水(ろっこうのおいしいみず)は、

1983年から2010年までハウス食品(現在のハウス食品グループ本社)が、

2010年から2012年までアサヒ飲料が発売していた、

ミネラルウォーターである。

2012年からは、同じものが「アサヒ おいしい水」の

ラインナップ「アサヒ おいしい水 六甲」として販売されている。

(出典:Wikipedia

 

さらに現在の提供元のアサヒのHPを見ると

「おいしい水」のラインナップとして

西日本は「六甲」

東日本は「富士山」

の名前で販売しているようですね。

(出典:アサヒ飲料HP

 

なるほど、だから最近は名古屋近郊の

スーパーでは「六甲のおいしい水」

って見かけないのか!

と一人で納得しました。

 

どうやらアマゾンでは入手できるようですので

これを買って今度y-heyが出張する時に

セバスチャンに持っていってあげよう。

[2CS] アサヒ飲料 おいしい水 六甲 (2L×6本)×2箱
by カエレバ

 

まとめ

今回は登山記というより

ドイツでの「六甲の水」のプレミア具合の紹介でした。

 

証拠じゃないですけど、ドイツ語の新聞をスマホで表示して見せてくれました。

なんでも六甲の水を飲んでいる地域の人は健康寿命が伸びているとか。。。

ホントかわかりませんが売り込み方がうまいですねー。

 

ドイツへ行かれる方がいれば

お土産に六甲の水を持って行ってあげると

喜ばれるかもしれませんよ。

 

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

次回、ドイツ人と富士山登山 その7へ続きます。

あわせて読みたい
富士宮口新七合目~八合目【2016年6月 ドイツ人と富士山 登山 7】 いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。   ドイツ人のセバスチャンと登る富士山登山記の7記事目は 富士宮...

 

富士山に登山すると決めたら読んでおくべき本

富士山ブック2016 一冊まるごと富士登山の教科書 (別冊 山と溪谷)
山と溪谷社 山と渓谷社 2016-05-14
売り上げランキング : 1171

by ヨメレバ

 

山と高原地図 富士山 御坂・愛鷹 2016 (登山地図 | マップル)
昭文社 地図 編集部 昭文社 2016-03-30
売り上げランキング : 12917

by ヨメレバ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次