熊本地震の被災者の方々に対して自分達ができること
この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
神奈川(丹沢)、東京(高尾、奥多摩)、北アルプス、中央アルプス、南アルプスの山々(無雪期)をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演し、2018年5月には10万PV突破しました!
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
2016年4月14日から複数回起きている
熊本の大地震では大きな被害を現地にもたらしています。
亡くなった方もいます。
大けがされた方もいます。
家を無くした方もいます。
ここで我々が被災者の方々に対して何ができるのか?ということを改めて考えてみます。
現地に行ってボランティア活動をするのが一番望ましいと思われますが
身近に行えるのが救援物資の送付、募金等です。
救援物資の送付
↓の熊本県公式サイトを見てみますと、4月18日の時点では救援物資の受け入れは
宅配業者が熊本県内への配送を一時停止しているためすることができないようです。
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15422.html?type=top
Yahoo!募金
一番お手軽にできるのが募金です。
Yahooウォレットに登録済なら1分で完了します。
クレジットカードやTポイントカードでの募金に対応しています。
【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金
ふるさと納税
こちらのサイト↓を参照しますと、ふるさと納税での寄付もできるようです。
年収500万円で妻と子供2人の場合で40000円!! そうだ。熊本の自治体にふるさと納税しよう
「さとふる」というふるさと納税を行えるサイトでは寄付特設サイトもできています。
↓は南阿蘇村への募金
平成28年熊本地震災害緊急支援募金 さとふる
私もこちらのサイトからふるさと納税での寄付を行いました。
また益城町(ましきまち)も被害が大きい地域です。
こちらへのふるさと納税はしたのサイトからできます。
ふるさとチョイス 熊本県 益城町
ふるさと納税や寄付のいいところは税金の控除対象になるため
可処分所得(税金や保険料等控除後の手元に残るお金)は一定額まで変わらない点です。
どれだけふるさと納税できるの?というのは下記のサイトが便利です。
私はふるさと納税をいくらできる? ~税金控除になる限度額の目安~
ざっくり年収500万円のサラリーマン・専業主婦家庭の場合は約40,000円寄付しても
可処分所得は減りません。
赤十字社を通じて募金
銀行振込や郵便振替ができます。
ネットでの手続きはどうも・・・ という方はこちらがおススメです。
平成28年熊本地震災害義援金 日本赤十字社
まとめ
このような事態ですので
我々のできることを少しでもして被災者の方々が一刻も早く日常を取り戻せるよう助け合いましょう。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
登山を始める時に知っておくべきノウハウを無料で配布しています。
文字数17,000文字以上の大ボリュームE-bookです。
登山歴15年以上で海外の山々にも登った私の経験から
登山ガイドとして初心者の方に伝えたい内容をまとめました。
是非あなたの登山にお役立てください。
今のうちにゲットしてください。
ここでは言えない『超豪華特典』が付いています。
詳しくはE-bookの最後で。
この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
神奈川(丹沢)、東京(高尾、奥多摩)、北アルプス、中央アルプス、南アルプスの山々(無雪期)をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演し、2018年5月には10万PV突破しました!