登山の教科書– category –
登山をする時、知っておくべき情報をまとめました。
-
【遭難記録まとめ】三重 藤原岳 〜1,000級の低山でなぜ遭難したのか?〜
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 10年以上楽しんでいる登山で、人生初の“遭難”を経験しました。 幸い怪我も無く帰ってくることができましたがビバーク(野営)を余儀なく... -
【遭難記録③】三重 藤原岳(1,144m)登山 〜救助、帰還〜
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 10年以上楽しんでいる登山で人生初の“遭難”を経験した内容を 自戒の意味も込めて振り返っている3つ目の記事です。 1つ目の記事(藤原岳登... -
【遭難記録②】三重 藤原岳(1,144m)登山 〜救助要請&ビバーク〜
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 10年以上楽しんでいる登山で人生初の“遭難”を経験した内容を 自戒の意味も込めて振り返っている2つ目の記事です。 前回の記事(藤原岳登... -
【遭難記録①】三重 藤原岳(1,144m)登山 〜道迷いの始まり〜
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 このたび、登山で人生初の“遭難”を経験しました。 【遭難】 災難に出あうこと。特に、登山や航海などで命を失うような危険にあうこと。 —デジタ... -
富士山 登山で高山病にならないためにやるべき3つのこと
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 写真も撮れる登山ガイドの上田洋平(y-hey)です。 富士山といえば日本一高く、その標高は3,776m。 夏の登山シーズン中、その登頂の成否を分けるのは 「高山病の対策をどれだけできたか?」 が大... -
登山で一眼レフの持ち運びにオススメなバッグはこれ!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 「登山で綺麗な写真を撮りたいけど 一眼レフなんて持ち運びが大変」 なんて考えていませんか? そんなあなたにオススメの 一眼レフ持ち運びに便... -
秋の登山の服装オススメと聖平小屋でテント泊【南アルプス 聖岳登山⑧】
秋に登山する時のオススメの服装をまとめてみました。 いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2015年のシルバーウィークに登った南アルプス聖岳(ひじりだけ)登山 の山幸記(さ...