MENU

専門家ブログ 制作・運用の教科書 はこれからのブログ運営の羅針盤

落合正和 専門家ブログ 制作・運用の教科書

「ブログはオワコンなのか?」

2018年、2019年にGoogle のアップデートで多くのブログが検索圏外に飛び、公式サイト等が検索結果上位に並ぶようになりました。

 

そのような状況の中、ブログはオワコン(終わったコンテンツ)と声高らかに叫ぶインフルエンサーの方もいます。

でも、個人的にはまだブログはいけると感じています。

 

その一つの答えとしてブログ運営の羅針盤となるのが、Webメディアコンサルタントである落合正和さんが書かれた

ビジネスを加速させる 専門家ブログ 制作・運用の教科書

です。

 

目次

著者の落合正和さんはこんな人

落合正和さん

・マーケティングコンサルタント
・Webメディア評論家
・ブロガー
・株式会社 office ZERO−STYLE 代表取締役社長
・落合正和事務所 代表
・一般財団法人 モバイルスマートタウン推進財団 専務理事

大手アミューズメント施設の支配人としてマーケティング、マネジメントを7年経験の後、2007年に独立。 独立以後はマーケティング・コンサルタントとして活動し、事業戦略の企画、調査分析などのコンサルティングを提供。

2010年よりブログ運営と、ソーシャルメディアマーケティングに注目。日本で初めて、facebook解説のブログを立ち上げ、月間300万PVを達成。以降、ブログとSNSを起点に生計を立てるワークスタイルへ、自らのビジネスモデルをチェンジ。

現在は、テレビ、ラジオ、新聞、WEBメディア等での解説、WEBメディアのプロデュース、講演等を中心に活動中。

引用:マーケティング・コンサルタント 落合正和 ネットメディア研究所 プロフィールページ

 

[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/ab0ef476474dd89d469a4a6a02fd9234.jpg” name=”y-hey”]↑のプロフィールを見てもテレビはラジオに引っ張りだこで超多忙な日々を送っているすごい方です。

写真だけ見るとちょっと怖そうで柔道三段なので、初めてお話しするのには勇気がいりますが(笑)、実際にお会いするととても優しい方です。

[/voicel]

そんなすごい落合さんのブログはこちら。特にブロガー弱者の兵法は必見です。

マーケティング・コンサルタント 落合正和 ネットメディア研究所

 

以前にも東京で行われた専門家ブログ構築セミナーに参加させて頂き、多くの気付きを得ることができました!

落合正和さんの専門家ブログ構築セミナーで学んだ、専門性を明確化するためにするべきこととは?

[kanren url=”https://y-hey.com/ochiai-seminar-expertise/”]

落合正和さん・松原潤一さんの「2019年のブログ超活用術」セミナーで学んだブログで生き残るために必要な事は?

[kanren url=”https://y-hey.com/ochiai-junichi-practical-blog-osaka/”]

 

専門家ブログ 制作・運用の教科書 本の概要

すっかり定着した今だから見直したい、ブログのチカラ。

自ら情報発信を行い、個人のブランドを育てあげていく情報発信力は、
個人事業主やフリーランスに限らず、サラリーマンであっても必要不可欠な能力と言っても過言ではないでしょう。
情報発信のツールとしても、情報発信力を伸ばすための場としても、ブログの存在はますます重要になってきています。
本書では、そんな強力な情報発信ツールであるブログを、ビジネスに活用する方法についてお伝え します。

著者落合正和氏が提唱するブログビジネス戦略「落合式ビッグツリー戦略」とは?

落合氏のみならず、弊社の顧客やウェブサービス、実店舗運営まで含め、あらゆる場面で「ビッグツリー戦略」が効果を発揮しています。
この戦略を使うことで、現段階で収益の幅を持っていなかったとしても、これまであなたが培ってきた経験やスキルを組み合わせ、
複数のビジネスをブログから展開できるようになっていきます。

1. 最も得意な専門性で鋭く刺さる小さな幹を作る
2. 専門性の枠を広げ、次第に幹を太く育てる
3. 自身の経験やスキルを基に枝葉を育てていく
4. 育てた枝葉にさらに別の経験やスキルを添木し、次の枝葉を育てる

このステップでビジネスブログを育てることで、少しづつ安定的にビジネスの幅を広げ、複数の収入源を確保することが可能になります。

引用元:Amazon内容紹介

 

本の概要として目次をご紹介します。

 

Chapter 01 専門家ブログをビジネスに活用する
01 今こそブログを書いてみよう
02 ブログによるマネタイズ方法
03 落合式ビックツリー戦略 ほか

Chapter 02 WordPressを設置する
01 無料ブログとWordPressのどちらが適正か?
02 レンタルサーバーを契約する
03 ドメインを取得する ほか

Chapter 03 専門家ブログのレイアウトを設定する
01 ユーザーの導線を考え、ブログデザインを構築する
02 効果的なブログタイトルのつけ方
03 グローバルメニューに置くべきもの ほか

Chapter 04 専門家ブログに記事を投稿する
01 ブログ記事の基本的な書き方
02 ブログコンテンツの「型」を作り、早く楽に記事を書く
03 SEOの基本的な知識 ほか

Chapter 05 専門家ブログでさらにビジネスを加速させる
01 メールマガジンを活用する
02 代表的なSNSの活用

Chapter 06 専門家ブログのアクセスを解析する
01 アクセス解析の重要性
02 Google Analytics
03 Google Search Console ほか

 

[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]個人的に超重要だと思うChapter01について解説しています![/voicel]

 

Chapter 01 専門家ブログをビジネスに活用する

そもそも専門家ブログとは何でしょうか?
ブログは誰が何を書いても(炎上するような不適切な内容でなければ)OKの媒体です。

誰が何を書いても良いからこそ、「誰が書いているか?」というのが非常に重要になってきます。

 

例えば山小屋の利用方法についてのブログ記事を書くとしましょう。

あなたは、「その辺のおばちゃん」が書いた記事と、「登山ガイド」が書いた記事、どちらが書いた記事を読みたいですか?

実際に書いた記事は↓です。

山小屋はどんなとこ?登山ガイドが教える山小屋 宿泊のルールとマナー

富士山登山で山小屋泊が初めての人へ 登山ガイドが伝えたいルールとマナー

 

登山ガイドが書いた記事のほうが信頼性が高い気がしますよね?
(その辺のおばちゃんが書いた記事もある意味オモロイかもですが)

 

これが専門家ブログの持つ力です。

 

当ブログではこの内容を実践し、公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドとして登山記事を多めに書いています。
(キャンプ、写真、空手、とかも書いてます!)

 

そのためか、Google様のアルゴリズムアップデートによる検索結果の変動には2019年6月現在、影響を受けてません。

それどころか、アクセス数は微増しています。

 

このChapter01で言われていることの最重要項目は「落合式ビッグツリー戦略」と呼ばれる以下の内容です。

[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]実際に自分で実践した内容に当てはめて解説します。[/voicel]

 

1. 最も得意な専門性で鋭く刺さる小さな幹を作る

y-heyはこのブログで、登山、キャンプ、写真、空手、ブログ、旅行、読書と好きなこと色々と書いていますが、
一番自分の「好きで得意なこと」を考えた場合、「登山」でした。

登山は2005年から始めましたが、専門性を磨くため2018年からコツコツ勉強し、2019年4月には登山ガイドの資格を取得しました。

【保存版】日本山岳ガイド協会 登山ガイド資格試験に合格するまでの全手順

 

ジャンルが多岐に渡るブログですが、まずは「登山」という専門性を確立できたのではと思います。

 

2. 専門性の枠を広げ、次第に幹を太く育てる

次は専門性の枠を広げるという部分です。著者の落合さんは最初は「Facebookの専門家」だったのが、「SNSの専門家」になり、現在は「Webメディアの専門家」になっています。

自分の場合は幹を太くするのは今後の課題ですが、「登山ガイド」だけでは無く、「写真も撮れる登山ガイド」として、登山中に一眼レフで写真撮影することをガイドサービスの中に組み込んで他の登山ガイドとの差別化を狙っています。

 

↓↓↓そんなガイドサービスが受けられる富士登山はこちら↓↓↓

登山初心者のための富士山登頂ガイドツアー

 

3. 自身の経験やスキルを基に枝葉を育てていく

落合さんは趣味として、地元「手賀沼」の情報発信をされて枝葉を育て、地方創生等のジャンルには広げていかれました。

自分もキャンプ、写真、空手、ブログあたりの枝葉を育てて行きたいと考えています。

 

4. 育てた枝葉にさらに別の経験やスキルを添木し、次の枝葉を育てる

ここからさらに次の枝葉を育てる段階ですが、自分はまずは最初の枝葉を育てるのが精一杯?なので
これは次のステージかな、と考えています。

 

本書の中にも、

【枝葉】を伸ばすタイミングは、読者にあなたの専門性が認知されてからです。

出典:ビジネスを加速させる 専門家ブログ 制作・運用の教科書 P27

 

と書いてあるため、まずは自分の専門性(このブログの場合は登山)を高めるようにしていきたいと思います。

 

まとめ

今回はWebメディアコンサルタント 落合正和さんの

ビジネスを加速させる 専門家ブログ 制作・運用の教科書

を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

すでに自分のビジネスを持っている方、または専門知識を持っている方で
ブログ集客を考えているなら、読んでみることを全力でオススメできる本です。

 

この記事を読んであなたのブログライフが豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者

写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。

ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。

2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。

ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!

コメント

コメントする

目次