富士山登山– tag –
富士山登山に役立つ情報や登山記です!
-
富士山登山 山梨県側の吉田ルートに「予約システム」導入 2024/5/20より予約受付開始
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 写真も撮れる登山ガイドの上田洋平(y-hey)です。 2024年5月13日(月)、山梨県は7月1日から始める予定の入山規制に対してインターネットから行う「予約システム」の導入を発表しました。 今... -
ニコニコ生放送中に富士山で滑落 閉山後の富士山へ登る前に登山ガイドが伝えたいこと
富士山を2019年10月28日にニコニコ動画で生配信をしながら登山をしていた方が滑落し、 29日の時点で安否不明となっています。 富士山に登る様子をライブ配信中に滑落か 山岳救助隊が捜索 出典:NHK NEWS WEB 10月の後半ですので、富士山は... -
2019年9月 富士山 富士宮ルートガイド登山 台風並みの強風の中4名登頂!
日本一高い山、富士山。 独立峰で周りは何も遮るものが無いため、山頂ではいつも強い風が吹きます。 何度も登っていますが、とりわけ今回登山した時の風は強かった(風速 約13m)です。 今回は写真も撮れる登山ガイドとして強風の中、 70代を含む... -
2019年9月1〜2日 富士山富士宮ルートガイド登山へ出発!リアルタイム配信します!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 以前から募集していた富士山ツアー、本日が2019年最終の富士山ガイドを行う富士登山当日となりました。 今回はお客様が5名、広島から来られます。今回... -
富士登山 前日、当日の朝までにやっておくべき10のこと
こんにちは!写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 初めて富士山に登る日が近くなると、なにかソワソワしますよね。 今回は富士登山前日まで、そして当日の朝に何をやっておくべきか、どんな食事をすれば良いかをお伝えしたいと思います。 ※... -
富士山 プリンスルート ガイド登山 感動で涙する御来光
日本一高い山、富士山に登るルートは主に4つあります。 最も人気で山小屋・トイレも多い吉田ルート 帰りは砂走りで帰れる須走ルート 最も長距離で経験者向きな御殿場ルート 登山口の標高が最も高く関西・名古屋方面からのアクセスが良い富士宮ルート &nbs... -
2019年8月18〜19日 富士山プリンスルート登頂ガイドツアーに出発!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 以前から募集していた富士山ツアーですが、いよいよ本日がガイドを行う富士登山当日となりました。 今回はお客様が1名のみのプライベートガイドです。... -
富士山 富士宮ルートをガイド登山 7名全員登頂・下山!
日本一高い山、富士山。 誰しも人生に一度は登ってみたいと思うのではないでしょうか? どんな準備すればいいの?体力どれくらい必要なの?高山病が心配だな・・・ そんな初心者の方々でも、入念に体力づくりを行い、正しい準備をすれば登れてしま... -
2019年7月12〜13日 富士山登頂ガイドツアーに出発!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 以前から募集していた富士山ツアーですが、いよいよ本日がガイドを行う富士登山当日となりました。 今回はお客様が7名とやや多めですので、しっかりと... -
富士登山での荷物の詰め方 ザックのパッキングの3つの原則を覚えれば10倍楽になる
こんにちは!写真も撮れる登山ガイドのy-heyです! 初めての富士登山。でも登山自体が初めてだし、荷物の詰め方よく分かんない! というような方に向けて、今回は富士登山での荷物の詰め方(パッキングの方法)について解説します。 この記事で紹介... -
富士山五合目、山頂の気温は平地と違うの?登山ガイドが教えます
こんにちは!写真も撮れる登山ガイドのy-heyです! 人生に一度は登っておきたい日本最高峰、富士山。 登山者が登れるのは山開き期間中の7月上旬〜9月上旬となります。 ▶富士山 登山時期のおすすめは○月って知ってた? 富士山の登... -
富士山登山で山小屋泊が初めての人へ 登山ガイドが伝えたいルールとマナー
こんにちは!写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 初めて富士山へ登るあなた!山小屋泊をするのも初めてでは無いですか? 一般的な山小屋のマナー・ルールについては↓の記事でも書きましたが、今回は富士山の山小屋特有のマナー・ルールも合わせた...