こんにちは!ブログ歴13年のy-heyです!
2018年10月6日(土)に東京でウェブメディア評論家である
落合正和さんの「専門家ブログ構築セミナー」を受講してきました!
落合正和さんのブログはこちら↓
マーケティング・コンサルタント 落合正和 ネットメディア研究所
ホントに目から鱗が落ちまくりの、非常に濃い内容の3時間半だったので、
自分の中で咀嚼してまとめるのが大変ですが、特に重要だと思ったエッセンスを抜き出してみます!
なぜ、専門家ブログなのか?
最初になぜ専門家ブログが良いのか?というところからスタートします。
それにはブログ収益化の種類を理解する必要があります。
ブログ収益化の3つの方法
アドセンス
Googleアドセンスという広告を貼る方法です。
読者の方が広告をクリックしてくれた数に応じて広告料が入る仕組みです。
1PV当たりの単価が低いため、お小遣い稼ぎには向いています。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/ab0ef476474dd89d469a4a6a02fd9234.jpg” name=”y-hey”]本格的にやるには、記事を外注したりする必要も出てきます。[/voicel]
アフィリエイト
商品やサービスを紹介して、それが売れたら報酬が入るというシステム。
アドセンスよりは効率が良いですが、商品の案件自体が無くなるリスクがあるので
複数書いてリスク分散が必要です。
自社商品販売(専門家ブログ)
自分で商品やサービスを作って販売すれば、自分でサービス内容を決めれますし価格決定権も自分にあります。
サービスが突然終了してしまうこともありません。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/5fbffd9716bda3972ce66231a4852ab5.jpg” name=”y-hey”]そのため、安心して商品販売をすることができます。[/voicel]
Googleコア・アルゴリズム アップデートから読み取るGoogleが求めるもの
2018年8月1日に実施された大型のGoogleコア・アルゴリズム アップデートでは
多くのブログが検索順位圏外へ飛ばされたりと、まさに阿鼻叫喚な状態だったようです。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]
当ブログはアウトドア情報をメインに発信していますが
「自分が経験したこと」しか書いていないためか、影響は全く無く
むしろ8月でアウトドアシーズンなためか、PVは伸びる方向でした。[/voicel]
これからのSEO(検索エンジン最適化)はEAT
ではこれからは、どのようにブログを書いていけば良いのか?
突き詰めるとEATを拡大するということに収束するようです。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/9c81541b4ea6918bd98535b8ee40cd50.jpg” name=”y-hey”]と言っても大食いするというわけではないですよ・・・[/voicel]
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
をそれぞれ高めるということです。
それを高めるために専門家ブログの構築が必要になります。
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]当ブログ「登っちゃえば?」も最初は雑記ブログ系でなんでも書いていましたが、最近は登山記事を多く書くようにしています[/voicel]
専門家ブログを構築するための第一歩は「棚卸し」
では専門家ブログを構築するには一体何から始めればよいのでしょうか?
まずは自分の専門性を明確化するために、「自分の棚卸し」から始めると良いそうです。
今まで自分が経験したことをすべて書き出します。
そう、すべてです。
と言っても、どんなふうに書いたら良いのか分からないと思います。
そこで、y-heyオリジナルの「自分の棚卸しシート」をExcelで作成しました!
もし自分の棚卸しをしたい方はダウンロードしてみて下さい。(無料です)
[btn class=”spe2″]自分の棚卸しシートをダウンロード[/btn]
また、あなたがすでにブログを書いているなら、過去に書いた記事をカテゴリ別に読み返し
どんなことについて書くのが楽しかったのか、振り返ってみるのも良いと思います。
そして、専門性を明確化したら、それを磨き上げるために大量のインプット(学習)をしていきます。
具体的なインプットの方法は・・・
実際に講座を受けてご確認下さい!
まだ10月13日(土)の大阪開催では席に空きがあるそうですので、お早めに!
[btn class=”ghostspe”]専門家ブログ構築セミナー(大阪)を見てみる[/btn]
[voicel icon=”https://y-hey.com/wp-content/uploads/2017/06/2497d06d6a1c69cf9516985d6d17b7ce.jpg” name=”y-hey”]
これだけのノウハウを通常こんな価格で教えていただけるセミナーは聞いたことがありません。
自分の専門性が気になる方は参加しないと損をするセミナーだと断言できます。[/voicel]
まとめ
今回は2018年10月6日(土)に東京で行われた、ウェブメディア評論家である落合正和さんの
「専門家ブログ構築セミナー」を受講した内容の一部を伝えしましたが、いかがでしょうか?
今回の記事で紹介したのは、ほんの一部でその他にもどのように実績を積み重ねて第三者の評価を得るのか?
ということをテンプレート化した超具体的な方法を教えて頂いたりすることが出来、満足以上の大満足のセミナーでした!
10月13日(土)の大阪ではまだ空きがあるそうですので、絶対に出たほうがいいです。
参加してあなたの人生を変えましょう。
y-heyはあとは実践あるのみ!
ということで私は今日から暫く山で大量のインプットをして来ます!
それについてはまた後日書きますね。
この記事を読んであなたのブログライフが豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
コメント