上田洋平(y-hey)– Author –

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者
写真も撮れる登山ガイドとして
関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。
ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。
2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。
ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、
2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
-
登山ガイド ステージ I 筆記試験(一次試験)結果が届いたぞぉぉぉ!
こんにちは! アウトドアライフクリエイターのy-heyです! 2018年11月6日(火)に 公益社団法人 日本山岳ガイド協会の「登山ガイド ステージⅠ」の筆記試験(一次試験) を東京の四谷で受けてきたことを以前当ブログでもお伝えしました。 ▶... -
「最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック」は初心者が最速で収益化するために必要な本
「ブログで収益化」 ブロガーなら誰もが聞いたことがある夢のあるフレーズですね。 ブログで収益化するには大きく分けると以下の3つがあります。 クリック報酬型広告(Googleアドセンス等) 成果報酬型広告(アフィリエイト) 自分で作った... -
カラーマネージメントディスプレイ BenQ PV270を一ヶ月使ってみた結果
こんにちは!写真も撮れる登山ガイドのy-heyです。 2018年9月に山岳写真で有名なネイチャーフォトグラファー、山写さんの 「4Kカラーマネジメントモニタを使用した山岳写真のLightroomRAW現像講習会」に参加させて頂きました。 ▶山岳写真の... -
登山ガイドの筆記試験合格に必要な対策と受験記録
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2018年11月6日(火)に 公益社団法人 日本山岳ガイド協会の「登山ガイド ステージⅠ」の筆記試験(一次試験) を東京の四谷で受けてきました! &... -
登山ガイド資格取得を目指します!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 今回はタイトルにありますとおり、 公益社団法人 日本山岳ガイド協会の「登山ガイド」の資格取得を目指す ことにしました! 今まで影で... -
性格診断が簡単に出来る!? Tatさんの「プロファイリング」体験談!
こんにちは! 夫婦関係は順風満帆と思い込んでいるy-heyです! 突然ですが自分の性格の本質ってどんなものか知ってますか? y-heyはたまたま以前ご縁があって プロファイラーTatさんの「プロファイリング」というものを受けてみました。 プ... -
ブログマーケティングスクール オフ会 in 大阪 2018でカメラマンしました!
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 ブログを13年書いているy-heyです。 2018年10月21日(日)にy-heyの入っているブログのオンラインスクール、 ブログマーケティングスクール(Blog Marketing School)のオフ会が大阪で行われ... -
槍ヶ岳山荘 人気の山小屋の混雑状況や施設を徹底解説
北アルプス 槍ヶ岳。 山にあまり詳しく無い人でも知っているであろう鋭峰。 その鋭い山頂直下にある人気の山小屋として「槍ヶ岳山荘」があります。 槍ヶ岳を上高地から2泊3日で最も人気の槍沢ルートから登る場合、 2泊目はこの頂上直下の「槍ヶ... -
槍沢ロッヂ(ロッジ) 混雑状況や風呂等の施設を徹底紹介
北アルプス 槍ヶ岳で一番有名な槍沢ルート。 そのルートで登るために1泊目に利用したい山小屋として「槍沢ロッヂ(ロッジ)」があります。 今回は2018年9月に槍ヶ岳東鎌尾根コースを登った時に利用させてもらった標高1,820mにある山小屋、 「槍沢... -
落合正和さんの専門家ブログ構築セミナーで学んだ、専門性を明確化するためにするべきこととは?
こんにちは!ブログ歴13年のy-heyです! 2018年10月6日(土)に東京でウェブメディア評論家である 落合正和さんの「専門家ブログ構築セミナー」を受講してきました! 落合正和さんのブログはこちら↓ マーケティング・コンサルタント 落合正和 ネ... -
槍ヶ岳 登山記 東鎌尾根ルート【後編】 槍穂の御来光とぷっちょの反乱
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 アウトドアライフクリエイターのy-heyです。 2018年9月22日(土)〜24日(祝)の三連休に北アルプスの槍ヶ岳 東鎌尾根ルートを山小屋泊で登山してきました。 前回の記事では登山初日に音と光... -
槍ヶ岳 登山記 東鎌尾根ルート【前編】 音と光の大共演!?
長野県、北アルプスにある槍ヶ岳(3,180m)。 日本で5番目に高い山(1位 富士山 3,776m、2位 北岳 3,193m、3位 奥穂高岳 3,190m & 間ノ岳 3,190m)、 そして北アルプス内では奥穂高岳(3,190m)に次いで2番目に高い山です。 まさに槍のような鋭い形...