写真も撮れる登山ガイド 上田洋平のブログ 関東を起点として日帰りトレッキングから雪山まで、少人数のツアーを開催しています

【八ヶ岳縦走 登山レポ 後編】横岳でのご来光と神の光?

 

登山を始める時に知っておくべきノウハウを無料で配布しています。

文字数17,000文字以上の大ボリュームE-bookです。

登山歴15年以上で海外の山々にも登った私の経験から
登山ガイドとして初心者の方に伝えたい内容をまとめました。

是非あなたの登山にお役立てください。

今のうちにゲットしてください。

ここでは言えない『超豪華特典』が付いています。

詳しくはE-bookの最後で。

登っちゃえば? 登山の教科書

この記事を書いている人 - WRITER -
プロフィール写真
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら

2020年9月11日(金)〜13日(日)の2泊3日で阿弥陀岳・中岳・赤岳・横岳・硫黄岳・箕冠山(みかぶりやま)、根石岳、天狗岳の八座を縦走してきました。

 

コースガイドや阿弥陀岳・中岳・赤岳に登った1日目の様子を
八ヶ岳縦走登山 前編 もののけの森から阿弥陀岳・中岳・赤岳へ
でお伝えしました。

 

今回は後編として2日目に登った横岳・硫黄岳・箕冠山(みかぶりやま)、根石岳、天狗岳と3日目の下山時の登山記をお伝えします!

 

 

南八ヶ岳+天狗岳縦走 登山記 2日目 2020年9月12日(土)

赤岳天望荘 〜 横岳

八ヶ岳 横岳 地蔵の頭

登山2日目の朝は4時30分に出発。(山小屋での朝食はお弁当に変更して、途中で食べる計画)

まずは地蔵の頭に到着。

 

このあたりから岩山感が増してきます。

八ヶ岳 横岳 地蔵の頭付近

 

 

4座目 横岳 御来光とブロッケン現象

八ヶ岳 横岳からの御来光直前

約1時間進んだところで横岳山頂での御来光!

 

まさに太陽が燃えるようです。

八ヶ岳 横岳からの御来光

 

あぁ今日も素晴らしい一日が始まる・・・

八ヶ岳 横岳からの御来光

 

振り返れば赤岳と今朝まで泊まっていた赤岳天望荘が見えます。

八ヶ岳 赤岳

 

ふと、西側を向くと、なんとブロッケン現象が!
(太陽などの光が背後からさしこみ、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに虹と似た光の輪となって現れる現象)

八ヶ岳 横岳 ブロッケン現象

その昔、山に登って修行をしていた修験者がこの光を見た時に「悟りを開いた」と感じたのもうなずける神秘性。

八ヶ岳 横岳 ブロッケン現象

 

神秘のブロッケン現象が終わり霧が晴れると奥に御嶽山、乗鞍岳、北アルプスが見えてきました。

御嶽山・乗鞍岳・北アルプス

 

「何これ、最高じゃん!」と南側を向くと今度は1日目に登った、赤岳・中岳・阿弥陀岳。

八ヶ岳 赤岳・中岳・阿弥陀岳

控えめに言って最高でしょ!

y-hey

 

横岳最高点 奥の院(2,829m)。

八ヶ岳 横岳 山頂

 

ここから先は台座の頭(だいざのかしら)を越えて硫黄岳山荘で朝食の弁当でも食べようということで先へ進みます。

八ヶ岳 台座の頭・硫黄岳・蓼科山

 

一瞬で終わりますが、高度感のあるカニのヨコバイを通過します。

他にも横岳周辺は岩稜帯が続くので初心者は避けたほうが無難です。

八ヶ岳 横岳 カニのヨコバイ

 

硫黄岳山荘に到着する頃にはガスが濃くなってきました。

八ヶ岳 硫黄岳山荘

 

赤岳天望荘の朝食弁当を硫黄岳山荘で食べつつ休憩。

八ヶ岳 赤岳天望荘 朝食弁当

 

5座目 硫黄岳

八ヶ岳 硫黄岳山荘〜硫黄岳

朝食を食べて硫黄岳山荘を出ると、雨になっていました。

御来光の時はバッチリ晴れたのに・・・

y-hey

 

視界の悪い中、硫黄岳山頂に到着!

八ヶ岳 硫黄岳山頂

 

硫黄岳 〜 夏沢峠

八ヶ岳 硫黄岳〜夏沢峠

硫黄岳から先は、夏沢峠に向けて下ります。(↑の写真は下ってから硫黄岳方面を振り返って見上げた図)

 

高度を下げ、森林限界以下になり樹林帯へ。

八ヶ岳 硫黄岳〜夏沢峠

 

まるで熊野古道のような道を行きます。

八ヶ岳 硫黄岳〜夏沢峠

 

ヒュッテ夏沢は2020年はコロナのため閉館です。

八ヶ岳 ヒュッテ夏沢

 

6座目 箕冠山(みかぶりやま)

八ヶ岳 箕冠山

夏沢峠から天狗岳方面へ進むと、分岐点に箕冠山(みかぶりやま)の山頂が! 展望は無いのでサクッと進みます。

 

すぐに根石岳山荘に到着。

まだ10時だが小屋の受付を済まし、宿泊関連の荷物を山小屋に置かせてもらって根石岳と天狗岳に登りに行くことにしました。

八ヶ岳 根石岳山荘

ちなみに根石岳山荘については別記事で詳しく紹介しています。

根石岳山荘 お風呂もあるアットホームな山荘に宿泊

 

7座目 根石岳

八ヶ岳 根石岳

根石岳山荘から根石岳山頂まであっという間です。

 

サクッと登って今回の縦走7座目ゲット!

八ヶ岳 根石岳山頂

 

7座目 天狗岳

八ヶ岳 天狗岳

天狗岳は双耳峰なので2つピークがあります。写真左側が西天狗岳、右側が東天狗岳です。

 

まずは根石岳からコースタイム1時間の東天狗岳を目指します。

八ヶ岳 天狗岳 山頂直下

山頂直下はやや岩稜帯になっているので注意。

 

そこを登れば、東天狗岳に登頂!

八ヶ岳 東天狗岳 山頂

 

さらに足を伸ばして西天狗岳へ向かいます。

八ヶ岳 東天狗岳〜西天狗岳

 

これで今回の縦走最後の8座目、西天狗岳に登頂!

八ヶ岳 西天狗岳 山頂

 

あとは東天狗岳へ戻って小雨の降る中、昼食を食べ根石岳山荘へ向かいます。

東天狗岳で昼食

 

根石岳山荘で山ごはん

山小屋で乾杯

根石岳山荘に到着したら、まずはプシューっと一本開けます。

 

なぜか山小屋によく置いてあるゴルゴ13を読みながら時間を潰すと夕食タイム。

八ヶ岳 根石岳山荘 自炊スペース

 

本日のお品書きは3品。

 

1品目、桜海老とチリメンのキャベツサラダ

桜海老とチリメンのキャベツサラダ

 

2品目、とろチーズのオイルサーディン

とろチーズのオイルサーディン

 

3品目、ベーコンのシンプル炒め

ベーコンの炒め

 

これだけで炭水化物にたどり着く前にお腹いっぱいになってしまった。ぐっすり就寝。

 

南八ヶ岳+天狗岳縦走 登山記 3日目 2020年9月13日(日)

根石岳山荘 〜 オーレン小屋

八ヶ岳 根石岳山荘〜オーレン小屋

3日目は下山するだけなので気が楽です。

 

根石岳山荘を出発し、まずはオーレン小屋まで下ります。

八ヶ岳 オーレン小屋

 

ここで朝食に、ソーセージチャーハンを作って腹ごしらえ。

山ごはん ソーセージチャーハン

 

オーレン小屋のテント場を抜けて赤岩の頭まで登ります。

八ヶ岳 オーレン小屋 テント場

 

1〜2日目でかなり登ったから、また登りかー、という感じですがコースタイムで1時間20分です。

八ヶ岳 オーレン小屋〜赤岩の頭

 

赤岩の頭

八ヶ岳 赤岩の頭

再び森林限界を越え、赤岩の頭(あかいわのかしら)へ到着。 硫黄岳が見えます。

 

 

ここからはガンガン下ります。

八ヶ岳 赤岩の頭〜赤岳鉱泉

 

水に赤い鉄分が混ざったジョウゴ沢が見えてくると、赤岳鉱泉はもうすぐです。

八ヶ岳 赤岳鉱泉近くのジョウゴ沢

 

赤岳鉱泉

赤岳鉱泉

赤岳鉱泉でコーヒー休憩です。

 

と思ったら雨がポツポツしてきたので、休憩を切り上げて下ります。

八ヶ岳 赤岳鉱泉

 

 

北沢ルート

八ヶ岳 北沢ルート 鉱泉

赤岳鉱泉〜美濃戸間を結ぶ北沢ルートは何度も沢を橋で渡るルート。

 

沢の増水時には沢沿いでは無い別ルートを使います。

八ヶ岳 北沢ルート 橋

 

広い林道まできたら、登山口は近いです。

八ヶ岳 北沢ルート 林道

 

そして登山口に到着し、ゴール!

八ヶ岳 美濃戸近くの登山口

2泊3日で8座を登る縦走もとうとう終わりです。

 

今回は雨には降られつつの山行でしたが、横岳での御来光はばっちり見えたのでバッチリOKです。

 

登山後はもみの湯で温泉に入って、

八ヶ岳 日帰り温泉 もみの湯

 

諏訪南IC近くの山の恵で昼食にそばを頂き、日曜の渋滞にハマりながら帰宅しました。

八ヶ岳 山の恵 そば

 

まとめ

八ヶ岳 赤岳・中岳・阿弥陀岳

今回は2泊3日で阿弥陀岳・中岳・赤岳・横岳・硫黄岳・箕冠山(みかぶりやま)、根石岳、天狗岳
の八座を縦走した登山記をお伝えしました。

 

八ヶ岳はたくさん登る山があって登りごたえがありましたが、かなり満足な縦走になりました。

 

今回紹介したコースは長いので、初心者・中級者の方は、

初心者・・・硫黄岳
中級者・・・赤岳、もしくは赤岳・横岳・硫黄岳縦走

で計画を立てると良いと思います。

 

山頂から御来光が見れたしブロッケン現象まで見れてテンション上がりまくりでした♪

 

この記事を読んであなたのアウトドアライフが豊かになれば幸いです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。

 

現在募集中のツアーは↓です!
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています(^o^)

「登っちゃえば?」企画 登山ガイドツアー・イベント・講習スケジュール一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
プロフィール写真
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ Ⅱ 日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして 関東、富士山、日本アルプス、八ヶ岳の山々をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して 読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですがマッターホルン(4,000mまで)、南米最高峰アコンカグア(5,000mまで)、アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から) 2017年11月からテレビ出演多数、2018年5月には10万PV突破、 2022年7月には執筆協力させて頂いた登山ガイド本が発売されました!
詳しいプロフィールはこちら

Sponsored Links

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 登っちゃえば? , 2024 All Rights Reserved.

Translate »