正道会館・K-1創設者 石井館長講習会 in 愛知
この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
神奈川(丹沢)、東京(高尾、奥多摩)、北アルプス、中央アルプス、南アルプスの山々(無雪期)をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演し、2018年5月には10万PV突破しました!
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
前週末に愛知県津島市で正道会館空手、一般部(大人)の昇級審査を受けた後
あのK-1創設者である石井館長による講習会に参加してきました!
(参考記事:正道会館空手 昇段・昇級審査会 2016年5月)
それぞれの項目で色々と指導を受けたことをメモしておきます。
基本稽古
・正拳アゴ打ち
構えは前すぎると威力がでないため、アゴに拳が付くくらいの位置で構える
・肘打ち
横向きに打つだけでなく、斜めや縦にも打つ稽古をする
・上段受け
構えに入る前に正中線を守ってから構える
・下段回し蹴り
中距離で狙うのは膝の関節
近距離で狙うのは太もも
型
・実戦型1
左・右ストレート
ワンツーは素早く打つ。「ワンツー」では遅すぎる。
「ワツー」くらいのスピードで左、右ストレートを打つ。
下段、ワンツー、上段回し蹴り
蹴った後の蹴り足の位置を前に置かない。相手がいた場合蹴り足を前に置くことは不可能。
・実戦型2
スイッチ中段回し蹴り
蹴った後の蹴り足の位置を前に置かない。相手がいた場合蹴り足を前に置くことは不可能。
まとめ
その他にも本当に多くのことを学びましたので、詳しくは各道場の先生からご指導頂けると思います。

最後の石井館長のお話では
「自分の思った通りのことが実現する」ということを仰っておりました。
これは多くの成功者の方々が口々に言ってらっしゃることですが、
成功者である石井館長から直々にそのようなお話を聞くと重みが違います。
また、「自分のやりたいことを30秒以内に言えないといけない」
ということも仰ってました。確かにそのような明確な目標を常に持っていれば
日々の行動が変わってくると思います。
石井館長はK-1開催の目標に向かってひたすら「行動」していた時
バブル経済が弾けたのですが、新聞・テレビ・ラジオに一切触れていなかったため
それを知ったのは後になってからだったそうです。
何かを成し遂げるということは、これくらい何かに向かって集中して
「行動」することが本当に大事なのだということを感じました。
自分も目標に向かって「行動」できる人間になるよう
日々精進していきます。押忍!
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
登山を始める時に知っておくべきノウハウを無料で配布しています。
文字数17,000文字以上の大ボリュームE-bookです。
登山歴15年以上で海外の山々にも登った私の経験から
登山ガイドとして初心者の方に伝えたい内容をまとめました。
是非あなたの登山にお役立てください。
今のうちにゲットしてください。
ここでは言えない『超豪華特典』が付いています。
詳しくはE-bookの最後で。
この記事を書いている人 - WRITER -
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド
かながわ山岳ガイド協会所属
日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者 写真も撮れる登山ガイドとして
神奈川(丹沢)、東京(高尾、奥多摩)、北アルプス、中央アルプス、南アルプスの山々(無雪期)をガイドしています。 ブログでは登山、アウトドア等の記事の発信を通して
読者の方に”人生を120%楽しんでもらいたい”と考えています。 2児の父ですが単独で南米最高峰アコンカグアや
アフリカ最高峰キリマンジャロをフルサイズ一眼レフカメラを抱えて登ったり(普段は自称イクメンです)空手もやってた多趣味な男です。 ブログはゆるいペースですが2005年から書き続けています。(当サイトは2015年から)
2017年11月にテレビ出演し、2018年5月には10万PV突破しました!