いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
ブログを10年書いているy-heyです。
本ブログはWordPressを使って書いておりますが
7月にとある画像をアップロードしようとしたら、
「アップロード中にエラーが発生しました。後ほど再度お試しください。」
という謎のメッセージが出てきて急にアップロードできなくなりました。
その際に行った解決策についてまとめておきます。
症状発生時の状態
WordPressのバージョン:4.3
サーバー:Xサーバー
対処法一覧
自分で色々調べて以下の方法を試しました。
それぞれ参考にさせて頂いたサイトをリンクさせて頂きます。
まずはWordPressのバージョンが古いせいか?
と思いバックアップを取った後で、

WordPressをバージョン4.5.3にアップデートしました。

しかし、今度は「httpエラー」と表示され、より深刻感が増した感じに・・・
このため、以下の方法を追加で試してみました。
・WordPressフォルダ内imageフォルダのパーミッションを変更

・class-wp-image-editor-imagick.php内の一部に’’を追加しようとするが既にWordPress 4.5.3では追加済み
http://アプリアップ.com/wordpresshttpera/
・class-wp-image-editor-imagick.phpをver. 4.4.2のファイルに差し替え
http://single-affi.net/post-610/
・サーバーの転送量制限変更
http://crowd-logic.com/blog/archives/31051
・画像系のプラグイン(imsanity, EWWW image optimizer)を停止
しかし、私の場合はこれだけやってもまだ解決しませんでした。
このブログでは一眼レフで撮った綺麗な画像がウリの一つ(と勝手に思ってます)
ですので画像がアップロード出来ないのは死活問題なのです!
ものくろさんに原因調査をお願いする
どうしようか悩んでいたところ、以前講座を受講したものくろさんの顔が頭にパッと浮かびました。

ものくろさんは現在東京在住で
Web・IT技術をわかりやすく優しくするコンサルタント「教え上手Webコーチ 」の方です。
さっそくトラブル解決コースにて申し込みをしたところ
数日後に私の住んでいる名古屋にいらっしゃるご予定があるとのことでしたので
早速その日にアポを取らしていただいて名古屋駅近くにある
コワーキングスペース、MY CAFE名駅店にてセッション開始!
そして原因を探すために自分でも見たことのないような
Xserverのアクセスログ確認画面だとかエディターをつかって
私の行ったアクティビティを解析してくれ原因を発見して頂きました!
画像アップできない真の原因とは?
それは・・・
意外や以外!
画像のサイズが大きすぎることが原因だったようです!
このhttpエラーが出ていたファイルは5800ピクセルになっていて
ためしにこれを2000ピクセルに変更したら
あっという間にアップロードできてしまいました!
まとめ
以外と原因はシンプルなところにあるものですね。
そのような原因を見つけて頂いたものくろさんに感謝です。
ありがとうございます。
みなさんもWordPressやWebに関することで困ったことがあったら
ものくろさんにサポートをお願いするといいです。
1つのことを聞いたら10のことを教えてくれます。
この記事を読んであなたのブログの手助けになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
コメント