いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
アウトドアライフクリエイターのy-heyです。
2016年9月10日(土)~11日(日)に
友達家族と2家族で長野県下伊那郡売木村にある
うるぎ星の森オートキャンプ場に行ってきましたので、
今回はキャンプ場施設の紹介をします。
キャンプ場の場所
うるぎ星の森オートキャンプ場は長野県下伊那郡にあり
名古屋からですと長久手のグリーンロードを経由して約2時間20分かかります。
グリーンロードを降りた後は国道153号を東へひたすら進み、愛知県最高峰の茶臼山(1,415m)を越えたところにあります。
サイトの種類

サイト数は総数104サイトもある大きいキャンプ場です。
テントサイト
テントサイトには個別サイトA, B, Eと広場サイトがあります。
個別サイトEはこんな雰囲気です。

今回我々は2家族で使いたかったので、隣同士が隣接している広場サイトを利用しました。

フリーサイトっぽいですが、地面に敷地を示すロープが張られているため
そこからはみ出ないようにテント、タープを設営します。

キャラバンサイト
キャラバンサイトはキャンピングカーで宿泊できるサイトです。
また↓の写真のようにトレーラー?に泊まるサイトもあるようです。

キャビンサイト
いわゆるコテージです。
寒い時期や雨の日に泊まる場合はコテージだと快適です。

大型キャビンサイト
大人数の場合は大型キャビンサイトがオススメです。
なんと最大12名泊まれてしまいます。

その他のサイト
他にも岳キャビンサイトがありますが
このうるぎ星の森オートキャンプ場はホームページがかなり秀逸ですので、こちらをみればバッチリわかります。
キャンプ場内施設
センターハウス

キャンプ場の入り口にあるセンターハウス内に受付はあります。
到着後、まずここでキャンプの受付や料金を支払います。
また中には売店やシャワールームもあります。
テントが壁に張られていてビックリ!スパイダーマン用でしょうか?

シャワールーム
センターハウス、個別A, Bサイトのサニタリーハウス内にシャワールームがあります。
3箇所もあるとはなかなかすごいです。

コイン式 3分100円で温水シャワーを浴びることができます。

トイレ

トイレは清潔な水洗式でなんとウォシュレットまでついています。キャンプ場なのにすごいです。
コインランドリー

センターハウス内にコインランドリーはあり24時間利用可能です。
洗濯1回200円、乾燥30分100円でした。
粉石鹸も利用可能です。

ゴミステーション

センターハウスの近くにごみステーションがありますので、それぞれ分別して捨てます。

炊事場(サニタリーハウス)

炊事場はキャンプ場内に合計3ヶ所あるので、自分のサイトから一番近い場所を使うと良いと思います。
遊具
遊具はセンターハウス前に↓の写真のものと、

広場サイトの近くに大型の遊具エリアがあります。
大型遊具エリアの様子は今回写真撮影しなかったため、キャンプ場HP内の施設案内を参考にして下さい。
大人でも遊べちゃうくらい大きいです。
まとめ
このうるぎ星の森キャンプ場のすごいところは、すべての施設が綺麗で充実していることです。
まさにキャンプ初心者や、ファミリーキャンプにはもってこいの高規格キャンプ場です。
気になったら是非キャンプ場HPをチェックしてみて下さい!HPも高規格です!
施設の予約状況はこちらのページ内の、一番上にある「予約状況」ボタンをクリックすれば確認できます。
予約は電話、ファックス、インターネットでできますので、上記HP内をチェックしてみてください。
この記事を読んであなたのアウトドアライフがちょっとだけ豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
うるぎ星の森の周辺施設情報やキャンプレポも書いてます

コメント