立花岳志さんの「月間100万PVブログの作り方セミナー」で心に刺さった3つのこと

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
ブログ歴12年のy-heyです。
プロブロガーの立花岳志さんが2017年7月2日(日)に東京で
「月間100万PVブログの作り方セミナー」を開催されたので参加してきました!
7/2(日)東京 「月間100万PVブログの作り方セミナー」開催! 個人の情報発信とブランディングの極意をすべて伝えます!!
元々当ブログ「登っちゃえば?」も2015年7月に名古屋で開催された
立花岳志さんの講座を受講して触発され、そこから自力で独自ドメインを取得して
2015年8月12日にWordPressで開設しました。
そのような多くの気づきを与えてくれる立花さんが東京で
「月間100万PVブログの作り方セミナー」を開催、
しかも講座の価格が4,860円という破格の値段でしたので、いてもたってもいられなくなり
名古屋から参加させていただきました!
100万PVブログをつくったるどー!(鼻息荒い)
y-hey
結果として今回の講座では本当に多くの気付きを得ることができました!
190ページのスライド資料で盛り沢山な内容でしたが、全部書いていたら何日かかっても足りないため
特に心に刺さった3つのことについて紹介します。
この記事を流し読み
Sponsored Links
人気ブログの作り方
人気が出る3タイプの記事
1. 情報記事:読者の悩みを解決し、役に立つ記事
2. メッセージ記事:多くの人が共感する独自の価値観・意見を提示
3. 日記:日常の自己開示。有名になってからやると良い
最初は情報記事とメッセージ記事をうまく書き分けると良いと感じました。
弱小ブログの戦い方
先手必勝!発売前の新商品、新規オープン予定のお店等について誰よりも先に書く。
他に情報が無い → 自分の記事が検索結果で1位になる → 検索流入が増える → 人気記事 → Googleが高評価
このように先行者利益を得るとドメインの力が弱くても大手サイトやブログと戦うことができます。
炎上しない文章術
iメッセージ
(iPhoneのSMSのメッセージでは無いです。)
私は〜だと思う。というように、あくまで「私はこう感じた」と書くことにより、
他人がどう感じるかを否定していないため、炎上しにくい。
サンドウィッチ・ストローク
否定的なことを書く場合は、前後に肯定的なこと書き、真ん中に否定的なことを書く
すると、真ん中の否定的な意見が緩和される
個人的にはあまりブログには否定的な意見は書かないようにしていますが
何かの理由があって書く場合は参考にしたいと思いました。
y-hey
Sponsored Links
ブランディングの方法
ブランディングとは一体なんでしょうか?
「ただの人」から「特別な人」になるのがブランディングです。
ブランディングの4つのステップ
- 「好き」「ワクワク」することから特化する方向を決める
- 勉強や経験して一般人より詳しくなる
- 詳しくなる過程をブログやSNSに書いて「強み」にしていく
- その分野に詳しい専門家として「ブランド化」される
これはまさに立花さんがたどってきた道そのものです。
iPhone, 書籍, ランニングでダイエット, ブログで独立
という内容はまさに立花さんのブランディングのやり方。
このブランディングのサイクルの更に先にあるレベルの
「講座を作る」→「出版する」→「門下生を育成」
→「門下生が自立できる場作り」→「ミッションのために生きる」
まで進化されているのが立花さんだと感じました。
よくネット界で出てくる「あなたもたったの数日で秒速でお金を稼げる!」
とか言っている怪しい人たちとは根本的に違い、全部進化の過程をブログに書かれているので説得力があります。
ちなみにネット界の怪しい人たちが何をやっているかは
マンガの「闇金ウシジマくん」の「フリーエージェントくん編」を読んでみるといいです。
Sponsored Links
ブログのコンセプトで一番大切なこと
自分のやりたいこと=他者への貢献になっているか?
自分のやりたいことをやって、その結果として他の人の役に立つことが重要
三人称の自己実現を目指す
自分の影響力を使って「世界を良くしたい」「困っている人を助けたい」
という思いでブログを書いていると、
ブログを書く → 多くの人に喜ばれる
というスパイラルが出来てきます。
手前味噌ですがこのブログ「登っちゃえば?」も
「日本を元気にする」というミッションのもと、ブログを運営しております。
詳しくはプロフィールページを見てもらると、めっちゃ嬉しいです!
y-hey
このように立花さんの講座だけで十分学びがあるのですが、
今回はさらに、4人のゲスト登壇者まで出てきてもらえました。
それではゲスト登壇された方々を見てみましょう!
Sponsored Links
ゲスト登壇された方々(登壇順)
琴市しずかさん
- 1日で10万PVを突破する「バズ」を体験した裏側で何が起きていたのか?
- バズをきっかけにテレビ・ラジオ出演
- 自由な会社員生活を目指す
ブログ:自分の心を殺してはいけない
トリゾーさん
サラリーマンながらも月間61万PV、MacFanに掲載されている方です。
成果を出すためにやったこととして3つ挙げられていました。
- ブログで書くテーマを差別化(自分が好きなテーマと他者の悩みや疑問が重なる部分を書く)
- 自分だけの更新スタイルを作る
- ブログをやめない
ブログ:ITEA4.0
ブッキーさん
月間約30万PV。ブログで人生を変えた方。
- ブログで彼女を作ると宣言、ベトナム人の彼女をゲット!そして結婚!
- ブログのおかげでネタを作ろうとして人生が加速
- 大きな決断の時もブログが後押ししてくれた
ブログ:Fu/真面目に生きる
ものくろさん
教え上手Webコーチ。ブログ記事は2645記事で月間65万PV
- 2013年5月に大阪で立花岳志さんのセミナーに参加し、ブログを書き続けたらこの壇上に立てている
- 営業ゼロ(情報発信としてブログ、口コミ)で集客できている
- ブログを書き続けていたら「ブログを教えてほしい」と友人から相談されたのが今の仕事に繋がっている
ブログ:ものくろぼっくす
私、y-heyはものくろさんを勝手に師匠と崇めさせて頂き、何度か名古屋で開催されてる「裏ものくろ」という講座に通っております。
→裏ものくろ@名古屋 2017.4.27 に参加 ブログに対する知識が深まった!
→ものくろキャンプ 名古屋でオフ会 ブログ方向性の一番大事な話を聞いてしまった!
→裏ものくろ@名古屋 2017.6.29 で習ったブログで必要な知識を紹介しちゃいます
ゲスト登壇者の方々からも多くの学びを得ることができました!
y-hey
Sponsored Links
まとめ
今回は立花岳志さんの「月間100万PVの作り方セミナー」について
学んだことをまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
・人気ブログの作り方
・ブランディングの方法
・ブログのコンセプトで一番大切なこと
他にも多くの学びがありましたが、もっと知りたい方は講座に出て下さい(笑)
http://www.ttcbn.net/no_second_life/category/tachibana_info/seminar-tachibana_info
最後に懇親会で立花さんとお話しさせて頂いた時に
「これだけの内容をこんな価格で開催して大丈夫ですか?」
y-hey
と聞いてしまいましたが、
「ここから先は今回の講座以上の価値を提供するために、自分が進化する必要がある」
とおっしゃられておりました。
すごいです・・・ 私ならここまで行ったらのんきにアグラをかきだします(笑)
y-hey
今回の講座を行ってくれた立花岳志さん、ボランティアスタッフの皆様、ゲスト登壇者の皆様
本当にありがとうございました!
おかげで深い学びを得ることができました!
この記事を読んであなたのブログライフが豊かになれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。